dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYのVAIOノート(PCG-FX33V/BP)を使用しています。
(OSはXP、ドライブはDVD-R・CD-R/RWでDrag'nDropCDというライティングソフトがプリインストール済み)
音楽CDをHDDにコピーし、好きな曲だけをまたCD-Rに焼いたり、またmp3プレーヤで聞けるようにしたいと思っています。(もちろん個人的に楽しむだけです。)

しかしMedia Player(8)で音楽CDをHDDにコピーすると.wma形式になってしまい、付属のSonic Stageというソフトは形式の変換ができないようです。
mp3とwavにしたいのですが、やはり別のソフトを使わないとできないのでしょうか?
音質の劣化をなるべく抑え、少ない回数で変換がしたいです。

できればHDDにコピーする時点でwmaでなくmp3やwavにしたいのですが・・・。それは可能ですか?(ドライブとソフトの相互性等の問題は?)
他の方の回答で紹介されているAudioEncoderというソフトのHPを見ましたら、wma→mp3はできないようでした・・・。(逆は可能らしいです。)

現状でできればとても助かるのですが、他にも超簡単な方法でできますでしょうか?混乱してしまい困っていますので宜しくお願いします。
補足要求いただければ書き込みます。

A 回答 (10件)

私はQuintessential Player(通称QCD Player)というフリーソフトを使ってます。

外国のソフトですがデフォルトで日本語も対応しているはず。
これなら、CDを読み込んで直接wavやmp3で変換できるし、タイトルの付けかたも設定できます。再生も簡単、スキンも豊富。ということで、私はこれでCDをHDDに保存して聴いてます。

参考URL:http://quinnware.com/
    • good
    • 1

Windows Media Playerでmp3変換できます。


ツール
オプション
音楽の取り込みタブで形式をmp3
にすればできます。

いろいろな音楽変換は
KbMedia Playerは使いやすいです。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175675. …
    • good
    • 2

↓(URL参照)これソフトが一番便利だと思う。

CDから一発でmp3やwaveにできるし、さらにoggにも、それから動画も見れる。使う価値はあると思うよ。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se296822. …
    • good
    • 0

Sonic Stageの



[ツール]→[設定]→[CD録音/再生1]で一番下の[録音したファイルのフォーマット]を
“WAV(PCM)”にすると出来ると思いますが…。
    • good
    • 0

>音質の劣化をなるべく抑え、少ない回数で変換がしたいです。



それをお望みならオリジナルCDから直接WAVで取り込みMP3に変換するしか方法は有りません。
WMAはすでに圧縮されており高音の領域が削除された状態ですのでこれをWAV,MP3に変換しますと更に音質が悪化します。
CD2WAV32は午後のコーダのGOGO,DLLを使用し直接(内部ではWAVに変換する)MP3に変換できます。

WMAからも元のCD形式に変換しCDRに書き込めます。
余談ですがOSがWin XpでしたらWMP8,0のほうにその機能があります。
ほかのOSでしたらそれなりのソフトが必要です。
焼きこんだCDRからMP3を作成できますが変換回数が多いため音質は劣化していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目の書き込みありがとうございます。
やはりCD2WAV32+午後のこーだの組み合わせが一番近道のようですね。
皆様の書き込みを見て自分なりに調べたのですが、wmaでの保存は何かと不便なようなのでやめようかと思っています。

そこでフリーを諦め、シェアのライティングソフトで全てできてしまうものを買おうかと考えています。B'sRecorderGoldというソフトを以前少し使っていたのですが、今はどうなのでしょうか?多数形式のエンコード/デコードに対応していますか?他にも便利なソフトがあれば教えて頂きたいです。
何度もお付き合い頂いて感謝しております。

お礼日時:2002/09/17 18:41

フリーソフトのcd2wevと午後のコーダの組み合わせで可能です。


詳しい使用方法は両方のサイトにあります。
ダウンロードは参考URLです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/~maid/,http://member. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
wma→mp3/wavにするにはやはり別のソフトを使わなければいけないようですね。現段階でHDDにコピーする時点でwavやmp3にする事はできないんでしょうか・・・。
AudioEncoderは多数の形式のエンコード/デコードができるようですが、wma→mp3/wavはできないみたいで・・・。
cd2wevと午後のこ~だもじっくり調べてみようと思います。

お礼日時:2002/09/17 00:19

フリーのmp3変換ソフトをインストールしてはいかがですか?



http://computers.yahoo.co.jp/vector/win/art/soun …

参考URL:http://computers.yahoo.co.jp/vector/win/art/soun …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり別のソフトを使わなければいけないようですね。
これから何がいいかじっくり調べたいと思います。

お礼日時:2002/09/17 00:11

CDexやRip oudicoとかは変換機能ついてますよ。



http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se202196. …

http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html

もしかしたらつかえるかも・・
初心者回答ですみませんm( _ _ )m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
これからじっくり見てみたいと思います。

お礼日時:2002/09/17 00:09

…というか、「Drag'nDropCD」にはそういう機能が


ちゃんと付いているようですが?

参考URL:http://dl1.easy.co.jp/ddc/cd.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
はい。音楽CD→mp3へのエンコードのみなら20回限定でついていますが、
それ以降はシェアになりますので・・・。
やはり今の状況では、wma→mp3/wavはできないようですね。

お礼日時:2002/09/17 00:07

CD-Rドライブに書き込みソフトが付いていませんでしたか?


Easy CD creatorとかB's Goldです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問にも書きましたがライティングソフトはDrag'nDropCDです。
これにはエンコード/デコード機能はついていませんでした。

お礼日時:2002/09/17 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!