dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

連休を利用し家族でキャンプに行ったのですが3日間とも曇り雨(涙)撤収時は大降りでした。
今現在テントはびっしょり(泥付)のままビニール袋の中です。直に乾燥させなければならない
のですが、その際の良い方法やメンテナンス等、お教え頂けないでしょうか?
ここ数日天気は悪そうですが、車庫で広げる事は可能です。また今年は行く予定はありません。
せっかく購入したテント!!【Coleman スタンダードドームワイド】 
長持ちさせたいので・・・アドバイス宜しくお願い致します♪

A 回答 (2件)

テントは、張った状態で乾かすのが一番です。


ドーム型でしたら、ペグが無くても自立しますので、
車庫でテントを立てて乾かすのがいいでしょう。
泥汚れは、濡らした雑巾で拭いてください。

テントが乾いたら、ポールもすぐにしまわず、たたんだ状態でしばらく置いて、
中の水分を乾かしたほうが良いです。
ポールをたたむ時、端からたたんでいく人がいますが、
これだと、中のショックコード(ゴム)の伸び具合が偏ってしまいますので、
真中からたたんでいくようにしてください。

僕はテントを張る時には、下にレジャーシートや、工事現場で使っている養生シート(ブルーのシート)を敷いています。
これですと、汚れも防げるうえ、地面からの湿気がテントの中に入ってこないので、
いくらか快適になります。
また、小石や木の枝などで、グラウンドシートに穴が開くことも防げます。

テントは長く使うと防水加工が落ちてしまいますが、
買ったばかりなら、とくに防水スプレーなどはしなくてもいいでしょう。

でも、
晩秋のキャンプも楽しいよ!
七輪で鍋をやったりしてさっ♪
熱燗を、きゅっ!なんちて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。ポールのたたみ方等、大変参考になりました♪晩秋のキャンプ!!良さそうですね~♪行っちゃおうかな(笑)

お礼日時:2002/09/17 07:49

こんばんは すぐにでも雨のかからない所で干すことです、でないとカビがはえてくるなどして室内が臭くなる可能性大です、その際内部も乾くように入口などのジッパーをあけておくことまた内部が密着しないように工夫が必要。

本当はテントを立てた状態でかわかせると良いのですがそれができるスペースがあれば立ててしまって乾かすのが手っ取り早いです。泥やよごれ等は乾いてからブラシ等でこすり落とします。年内使わないのでしたら完全に乾かしてから湿気のない所にしまったほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。大変参考になりました♪

お礼日時:2002/09/17 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!