dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手帳をなくしてだいぶ経つのですが、いっこうに見つかる気配がありません。家の中でなくしたのだと思うのですが、焦ってきました。
必ず見つかるおまじない、知っていたら教えてください!!

A 回答 (8件)

どこから得た話か記憶にないのですが、


子供のころから物をなくすと
「あとみよそわか」という、
訳の分からないおまじないの言葉を唱えながら探しています。
不思議と出てくるので、よろしかったらお試しになってみて下さい。

それにしても「あとみよそわか」って、
何なのでしょうね?
    • good
    • 105

昔子供の頃よくやっていたおまじないです。


台所に盛り塩をして「ふんじんさま!ふんじんさま!○○(←探しているもの)はどこにありますか?」と大声で叫び、探し物を探します。
たしかかなり効果があったような気がしますよー。
    • good
    • 34

ちびまるこちゃんで、まるこが、なくした物は、ハサミに糸を巻きつけながら探すと見付かる・・・と言ってたと思う。


結局、まるこは見付ける事は出来なかったんですけど(汗)

あと、むかーし本で読んだんですけど、見付からないなくし物は、小人のいたずらなので、
「コロボックルコロボックル、私の○○を返しなさい」
とつぶやきながら探してごらん・・・なんて事が書いてあった(^^ゞ

私の場合ですと、大抵、しまい込んだバッグの中とか、家具の後ろの隙間とか、コートのポケットなんかに入ってることが多いですけど。
と言いつつ、私も長いこと24金ネックレスが見付からないんですよね.....(;__)/|
まったく、どこへ行ったやら。

早く見付かる事を祈ります。
    • good
    • 27

おまじないじゃないけど、一度ここかな?って怪しい部屋の片付けを真剣にやれば見つかると思います。


これでもなければ神頼み。
    • good
    • 35

長めのものさし(50センチ定規など)を、タンスの上など高い場所において探すと見つかると言うおまじないがあります。

高いところから全体を見渡せるという意味らしいです。友達はなくした大事な指輪をこの方法で発見しました。ぜひ、試してみてください。
    • good
    • 15

必ずとは言えませんが・・・


探す時は左回り(時計の逆周り)に探せばいいらしいですよ。

検索で見つけたもので、
“探し物を考えつつ「にんにく、にんにく」って唱えながら探すだけなんです。
これが結構な確率で見つかるのです。
見つかった後は、「あぁ、にんにくさんありがとう」って、お礼いわないといけません。”というのもありました。

手帳が見つかることを祈ってます。
では。
    • good
    • 15

「絶対」ではありません。


ご参考までに。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/ayomii/sub02.html
    • good
    • 9

小さい頃やってた(?)おまじないなんですけど、「にんにく、にんにく」といいながら探すと見つかるとか。

魔女がにんにくが嫌いだからだそうです(笑)
    • good
    • 25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!