dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妄想なのですが今度の受診日まで参考程度に意見を聞かせてください。最近は「年金が通帳からとられるんじゃないか」、「今後、もらえなくなるんじゃないか」など心配することがあるのですがいつもではありません。ちょくちょく思うなぁと、思ったのですがこれは妄想になりますか?

薬は飲んでいます。今は体調が悪くて家にいることが多いのですが、長期間の家で過ごす状態だと騙されやすくなるのですか?家では本を読んだり、テレビ、家事などしています。
支援者に一人での行動はしてないかみたいな感じで聞かれました。訪看の人にはつつかれています。

これは、YouTubeの樺沢Dr.が言っていた慢性期による奇異な体験というやつなのでしょうか?確かに子供扱いされている感覚はすごくあります。

個人的には後先考えない発言に驚いています。障害や病気の症状で突然爆発(キレたら)したらどうするんだとか思いました。

だいぶ、質問がとっちらかっていますが、経験者、意見でもいいで教えてください。

最後に、視野が狭い人は騙されやすいですか?風水に頼っている、思い込みがある。

A 回答 (2件)

ふと、気になるんですか??


妄想ではないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。それなら安心です。回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/05 11:05

年金は支給額が何れまた実質的な減額となるでしょうね。


ですので国民年金だけでは生活出来無くなる。
既に支給を受けている人はまだイイです。
年金保険の支払いが終わり受給対象年齢まであと何年と言う人の場合、最近政府が
言いだした60歳まで納めていたのを65歳までにして、支給を70歳からと言う事になれば、
60~65歳の間に居る人は再び保険料払えとなるかも知れない不安が有りますし、支給が
更に5年先となりますので蓄えも早い段階で底を突くかも知れません。

> 視野が狭い人は騙されやすいですか?風水に頼っている、思い込みがある。

まぁそれも有るでしょうが、大なり小なり不安症な人は何かに縋りたくなる事もあるでしょうから
のめり込んでしまって騙されている事にさえ気付けないと言う事はあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/12/05 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!