
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>それともだれかにあげたり売った時点で違法??
少なくてもコレを「バックアップ」なんて言いません。
1つの権利を2つに分割するような行為は基本的に違法ですよ。
自分の都合の良い勝手な解釈は著作権者には通用しませんよ。
「バックアップ」というのはあくまでも「メディア破損等で正規のメディアが使用できなくなる事に備えての予備作成」であり、正規メディアとセットです。切り離しは出来ません。
使用権はあくまでも正規メディアにありますので、正規メディアと切り離した時点で使用許諾契約違反になるでしょうね。
なお、バックアップの作成等については各著作権者が表示している利用許諾契約次第ですね。
なお、正規メディアとセットで譲渡等できるかも各著作権者の利用許諾契約次第です。
No.4
- 回答日時:
厳密にはいろいろ解釈はあるでしょうが、
要は、権利者に正当な報酬が還元されるかどうかだと思うのです。
破損に備えたバックアップや同じ人が家庭内使用の利便性のために複数メディアを作るくらいならば、現実問題として罪に問われることはないでしょうし、
良心に照らしても特に痛むものはないんじゃないでしょうか。
友人に譲渡など、権利者への還元が明らかに減るのはいけないでしょう。
家族については判断がとても難しいですね。
No.3
- 回答日時:
専門家でも意見が分かれているようです。
「私的複製の範囲内で、コピーガードごと丸々コピーするなら問題無し」と云う意見と、DVD-Video等のCSS、マクロビジョン=コピーガード(コピーコントロール)を回避する事自体が違法だとする意見。
ただ、出回っているコピーガード付きのものでもコピー出来るリッピングソフトの殆どはCSSやマクロビジョンをキャンセルしてしまうものばかりです。
ですから「黒に近いグレー」と云う曖昧な感じになってしまいます。
ただ、個人的な意見ではありますが、本当に私的複製の範囲内であるのなら著作権保有者も見つけ出して訴える等と云った事は無いのではないかと。
No.2
- 回答日時:
私的複製であっても「コピーガードを外す事」自体が違法になります
> だれかにあげたり売った時点で違法??
私的複製の範囲で利用出来るのは、せいぜい同居している家族です
また、マスターを売ったり破棄した場合は複製物を破棄しなければ違法になります

No.1
- 回答日時:
基本的にはコピーをとった時点で違法でしょう。
とはいえ、誰にもばれないし、それくらいでめくじらをたてる
人はいてないでしょうから。(友人等にいいふらしたりあげたりしたら×だけど)
もちろん売っても×です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ 外付けハードディスク2台をミラーリングさせるのはどうやったら出来るのでしょうか? 6 2022/05/28 02:15
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- Windows 10 Windows10パソコン右クリックメニューで「切り取り」と「コピー」を選択し間違わないようにしたい 3 2022/04/16 10:35
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- 音楽配信 ○○○music converter的なものの違法性 1 2023/03/01 12:57
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- Evernote Simplenoteのコピー&ペースト 1 2022/05/17 14:09
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーを削り取った場合のデメリットは? 2 2023/03/20 10:17
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーを削り取った場合のデメリットは? 3 2023/02/27 16:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミラーリング+常駐+差分 ソフト
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
ビルダー13でのデータ保存に関して
-
富士通のPCの「自動バックアップ」
-
デフラグ
-
Sonic stage が起動しなくなっ...
-
外付けHDDへの上書き保存は
-
MOにデータを移す時など「新し...
-
二つのBecky を統合できますか。
-
Thunderbirdのファイルが復元で...
-
DVD DecrypterでDVD-Rに焼く為...
-
データの差分バックアップについて
-
Norton Ghost 2002で
-
メールデータの復元方法
-
VMware Playerで不調発生。。。...
-
暗号化ソフトFolder-Protector...
-
メーラーのBeckyを復旧させたい
-
映像(PVやビデオクリップ)付...
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付箋紙2001のバックアップ...
-
二つのBecky を統合できますか。
-
VMware Workstation Playerで使...
-
Schedule Watcherのファイル*....
-
バックアップと全コピー⇒退避の...
-
素朴な質問で恥ずかしいのです...
-
DVD ShrinkやDVD DecrypterでVI...
-
shurikenのデータのリストアが...
-
FastCopyやFire File Copyは信...
-
PW管理ソフト「ロボフォーム」...
-
コピーするのとバックアップを...
-
バックアップについて
-
ポストペットのデータ
-
page file のコピー...
-
シュリケンの設定を移す方法は?
-
2TBのHDDを丸ごとCOPYする最速...
-
効率的なコピーを行うソフトを...
-
映像(PVやビデオクリップ)付...
-
MozbackupでThunderbirdのメー...
-
outlookexpressのバックアップ...
おすすめ情報