dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の実家に年賀状を出そうと思っています。

夫の実家には夫の兄夫婦とその子供たち

そして夫の母が住んでいます。わたしからみたら、義母 義兄夫婦 姪たちです。

年賀状の宛名で困っていますなんと書くのが正しいのでしょうか?

義兄からは、連名で年賀状がきます。(義母 義兄夫婦 姪の名前で)

こちらは、どうしたらいいのでしょうか?

〇〇(義兄の名前)様ご一同様でしょうか?

すると義姉さんと義母さんがご一同はいってしまうし。

どうしたら、誰も不快な思いをしなくていいのでしょうか?

本当は別々がよいのかもしれませんが、相手は連名で送ってきます

A 回答 (3件)

義兄様御家族様と義母様の2通だされてはどうでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2通もいいかもですね。

お礼日時:2007/12/18 12:36

オレは質問者さんと似た状況です。

毎年以下のような感じ(仮名)

(宛名は右から)
加藤サヨ 様    ・・・義母
加藤邦夫 様    ・・・義兄
加藤さおり 様   ・・・義兄嫁
加藤健児 くん   ・・・義兄夫婦長男(2年生)
加藤美紀 ちゃん  ・・・義兄夫婦長女(幼稚園年中組)

5名書くから、当然、横幅を取るけど、それは字の大きさや幅で調整してます。
それが常識なのか、却ってくどいのかはわからないけど、名字を略したりはしないようにしてるよ。

余談だけど、ここに義姉が未婚で同居されてたりすると、書く順番に迷うんだよねえ...まあ、それはうちの話だけど。

※わかってると思うけど、・・・を含むそこから右は説明だよ。実際に賀状には書かないでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こういう書き方もあるのですね。 ・・・を含む右は説明わかってます

お礼日時:2007/12/18 12:35

〇〇(義兄の名前)様ご一同様

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/18 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!