dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
20代後半の女性です。
最近、私の彼(同じ年)は気が利かないんじゃないかと思い始めました。

遊びの誘いもデートの段取りも、私がいつもやっているし、レストランに行っても自分が座りやすい方の席に座ります。

男性の中には、一緒に遊ぶと(デートではないですが)コースを決めておいてくれたり、レストランでは私を座りやすい方に座らせてくれたり、彼女でもない私の誕生日にサプライズをくれたりする人もいます。友達の家に行ったとき等に、その彼氏が私に気を使ってくれて、「あんたの彼氏は大人だねぇ」と感心した事もあります。

そんな事を考えると、気が利く男性とつきあいたいもんだ、と思ってしまいますが、以外にそういう人は少数派なんでしょうか?
それとも結構普通にみんな気が利くんでしょうか?

皆さんの経験談や、もちろん男性の方のご意見もお待ちしています。

A 回答 (17件中1~10件)

20代前半の女性です。



質問者さんの気持ちが、
何となくわかるような気がします。

普段はあまり周りに気が利く方がいないと、
それほど意識していないのですが、
そういう方に接する機会があると、
急に他の人が気が利かないように見えてしまいます。

最近は、恋人に限らず、ささいなところでよく気がついてくれる人
というのは、人間として非常に魅力的だなぁと思います。

逆に言えば、気の利かない人は、他の美点があっても、
その魅力を減じさせてしまうところがあるかもしれません。

人に気を遣えない性格というのは、何だか人として寂しい気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

そうですね。気がつく人は男女年齢限らず素敵ですよね。
私も人から受けたそういった行動に感動して利用したりしています。

私は彼との付き合いが長いので寂しく感じてもそれがふつうだと思っていたけど、skylitblueさんのいう通り気の利く方と接する機会があったので、比較するようになってしまいました。
そして、男はそれが普通なのか、少数派なのか疑問に思って質問してみました。

skylitblueさんのおっしゃる事にすごく共感します。貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/19 20:36

こんばんは! 30代男性です。



自分で言うと説得力が無いのは承知で言いますが、私は自分ですごく気が利くと思っています。


>>遊びの誘いもデートの段取りも・・

常に雑誌に目を通して情報を取り入れ、段取りはほとんど自分がやります。
ネットで地図を見て、当日行くコース(道が混んだ場合は、別のルートまで考えます)も事前にチェックしておきます。


>>彼女でもない私の誕生日にサプライズをくれたりする人もいます。

友人の女性の誕生日に、さりげなく香水や花束などをプレゼントしたりしています。 当然男性の友人にも何かプレゼントします。

他には・・

・デートの時に、内緒でお弁当を作って持って行ったりします。
・ドライブの時、ある程度時間が経ったら、トイレに行きたいだろうなと思い、相手が言う前に休憩を取るようにします。
・相手が仕事で忙しいときには、何か癒しになる物をプレゼントしたり、急に安い花束を買って会いに行ったりなどします。

あげればキリがありませんが、他にも気を使ってる部分はたくさんあります! 
こんな気の利きすぎる男性に、魅力を感じますか??
結局は「無い物ねだり」ではありませんか??

ちなみに私はこんな感じなので、デート代は割り勘じゃないと嫌です^^;


さて、ここから本題に入らさせて頂きます。
(覚悟の準備をお願いします(汗))

私はこんな事もあり、女性にモテる方だと思います。
何年も前に別れを告げた女性から、いまだによりを戻したいなどと言われ、困ってもいます・・

でも、男性にとって重要なのは女性の事だけではありません。 
そうです、当然ですが仕事も大事ですよね!

”気が利く = 細かい事や相手がどう思ってるかが気にする”
だと個人的には思っていますが、ではここで質問者様、自分の回りの社長クラスの人間性を思い出してください。

一概には言えませんが、どちらかといえば、細かく色々良く気が利く人より、少し鈍感ですが大きくドスン!と構えている人の方が多いと思いませんか??

私の個人的な意見では、細かい事が気になる人は、仕事でも恋愛でも同様に当てはまり、逆に鈍感の人は少々な事があっても気にしないから、経営者としてやっていけるような気がします。
(自分みたいなタイプは経営者というより、その人をサポートする方が合っていると思われます。)

また良く出来る営業マンは、良く気が利くだけではダメです。
”マイナス面があるけど人なつっこい”人の方が、一般的には可愛がられたりするものなんですよね^^;

話が少しそれてしまいましたが、言いたい事は解って頂けましたでしょうか?

他の方から色々な回答も出ていましたが、本来男女って得意な事が違うからこそ、惹かれあい助け合っていけるのだと思っていますが、違いますか??

長文失礼しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答有り難うございます。
私はsi7027さんほどではないですが、同じように一緒にいる人がこう思ってないかな~って気にしちゃう方だと思います^^
でも、si7027さんはそのことで、(いや、それだけではないと思いますけど^^;)かなりおモテになるんですね。そうなのか~とびっくりしました。。

社長タイプの人、、う~ん確かに、彼氏は落ち着いてるとこがそんな感じかもしれないです。人にはタイプもありますねぇ.確かに。
私はsi7027さんみたいに完璧な人を求めてる訳じゃないんですけど、受け身が当たり前になっている人は、肝心なときに壁にぶち当たっちゃったりするんで(いつまでもお坊ちゃまじゃ困りますよ、みたいな^^;)、少しは気が利いてほしいな~とも止めちゃうんですよね。。。自分にも困った困ったです。。

お礼日時:2007/12/20 20:08

NO4です。


レスをいただいて嬉しく思います。

それと、あなたの人となりが垣間見えるような書き込みなので、何となく微笑ましく感じました。

どちらかって言うと、彼は気が利かないって言うのではなくて、『行き当たりばったり』もしくは、『能天気な人』って風に感じました。

だけれどあなたは、少し失礼な表現ですが、『神経質』な所があるように感じました。

あなたは、そんな彼に対して、母性本能をくすぐられている状態なのではないでしょうか?


人間だれしも、バランスの取れた人は少なく、今あなたが相手に対して求めているような人って、逆に、神経質で細かしい とも考えられます。

どこに行くにしても、綿密に計画され、ひとつでも計画が狂うと、全てが駄目になるような。。。

これは極端な例ですが、あなたの不満も少し理解できますが、俺からすれば、良いカップルだと思います。

あなたはきっと、姉さん的な存在なのですか?

たまには上手に彼氏に甘えてみてはどうですか?


それと、あなたのこの質問は、少し書き加えると、『私の彼は気が利かない』 ではなくなり、

『私の彼は頼り無い』 って事にも成りかねないですね!


しっかりした女性に、少し抜けた男。(笑)

俺からすれば、二人で丁度良いバランスだと思いますよ。

時にはあなたもプライドを忘れて、甘えればいいことだと思いますよ。

俺は、あなたの人間性に、一票入れたいです。


トムとジェリーのエンディングソングを思い出しました。

仲良く喧嘩しな♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

raizo-t様。
二回も回答してくださり、有り難うございました。
自分でも書き方が結構感情的にかつ男性に失礼な書き込みになってしまったなぁ~と反省しております^^;

彼とは10年近い付き合いで、ほんの数ヶ月前までは怖いモノなしに好きだったんですけど、気を回せる男性と遊んで、質問に書いたような些細な出来事に感動したのをきっかけに、そういえばうちの彼氏は、、、もやもやもや、、、といろんな事が思い出されてしまったんです。そういえばつきあっていながらいつも寂しい想いをしてたなぁ~とか、私が計画進めないと進まないどころか、いつも何もなく終わっちゃってたなぁ~とか(彼に任せてるから結婚話も進みませんし^^;)。
ただ好きなときってそんなの気にしないんですけど、今は心が冷めてる、、?、、ような気がするから、きにしちゃうんでしょうかね?

raizo-t様はご円満ご夫婦でうらやましいです。私も比較対象を気にしなければ円満夫婦になれたのかなぁ~なんてすぎた事を言ってます。。。

本当に心温まるアドバイスを有り難うございます。
raizo-t様に私も一票です^^

お礼日時:2007/12/19 20:29

まあ似たもの同士って言葉もありますから。


・・すみません。

>一緒に遊ぶと(デートではないですが)コースを決めておいてくれたり、
>レストランでは私を座りやすい方に座らせてくれたり、
それが普通です。
今時それくらい出来ないと女性に相手にされませんからね。

彼はこれまで余程大事に育てられたんでしょう。
自分が一番が身に染み付いてるんだと思います。
これを改善するのは並大抵じゃないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
表面的な行動は、やはり普段の生活や経験から出てくるもので、受け身で生きている人にはなかなか気づけないのかなぁと感じました。
改善は確かに並大抵じゃないですよね。
もっと○○して、で、レストランの席云々~は解決しますが、根本を理解してもらうにはもっと、彼自身の経験が必要なのかもなぁと思ったり。
(実際言っても、根本はわかってもらえずなので、、、)

有り難うございました

お礼日時:2007/12/19 20:07

書き込むべきかどうか非常に迷ったのですが、素直に思った事を書かせて頂きます。

不快に思われたならごめんなさい。

もしもあなたの彼氏さんが「僕の彼女にはこんな欠点がある」とこちらに書き込まれたら、どう思われますでしょうか。

例えば
「友達の彼女は料理も上手いしいつもその友達に気を遣っているけど、僕の彼女は全然僕には気を遣ってくれないし、休日に会っても料理も作ってくれない。だから無理をしてでも良いと思うレストランに連れて行くんだけど、自分が無理をしている事にも彼女は気付いてくれず、いつも不満そうな顔をしています。どうしたらよろしいのでしょうか?」
と言った彼氏さんの書き込みを見つけたら、どう思われますか?

こういう揚げ足を取りるような書き方は本来好きでは無いのですが、
内容が内容なだけに「見て見ぬ振り」も出来なくなってしまい、書き込んでしまいました。

ご自分の彼氏さんの短所と思われる事をこういうある意味「公共の場」で、言い方は悪いですが「晒し者」にしてしまったあなたは、御自分の事を「気の利く女性」だと思いますか?
御一考願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘有り難うございます。

ただ、自分の回りに問題があった場合、対象となる方、が存在します。問題解決に向けて、というのは少なからず対象者との関係を改善したいという意思からくるもので、その一方法として匿名性の高いこのような掲示板を利用させて頂くのはそれほど対象者に対して失礼に当たるのでしょうか?

「気が利かない」という表現は「愚痴」ではなくここでは「事実の説明」と捉えています。

私は、逆の立場なら、いつまでも心に溜められて空回りするよりは、ネットでも複数の友人でもいいから相談してどうしたら良い方向に向かうか考えてほしいなぁと思っちゃいます。

こちらもgumbosoup様の心よりのご指摘に対して、反論してしまい、心象悪くされるとは思いますが、ご了承下さい。

ただ、あとあと書き込みを見ると、男性の方に不快なタイトルだったかもと思いました。そのような点では「気の利く女性」失格ですね。一考します。有り難うございました。

お礼日時:2007/12/19 20:00

20代後半、対自分のことだけじゃなく一応周りの印象としても


少しくらいは気が遣える人になってほしいですよね。

私の父親はご飯も目の前に配膳されるのを待つだけ。
用意が揃うと家族が揃うのを待つこともなく無言で食べはじめます。
自分の食事が終わっても感想やごちそうさまもほとんどなく…。
急須にお茶を入れて人数分の湯飲みを置いても、
入れるのは自分の分だけ…。
出掛けたりしても自分の行きたいところに何も言わず勝手に行ってしまい
行方不明になることもしばしば。
本当に呆れるくらい自分の事だけです。
こんな性格はもちろん本人も悪いとは思いますが、
周りが言ってこなかった事も悪かったなと思っています。
妻である母や子供である私がもっと
『こうしてほしい』とか『ここまかせるね』と頼れば
少しは違っていたかなと。
ですので彼氏さんに『今日どこ行くか決めてほしいな~』とか
甘えてみてはいかがでしょうか?
経験談としては、やはり女性に慣れていない人は
気を遣うのも的が外れてたり遣い過ぎてこちらが面喰らったりしますよね。
相手の一歩先を読んだり、一言優しい言葉を添えるだけで
印象は大きく変わるのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。私だけじゃなくって、社会人として子供だなって思う事も結構あるんでしょね。
彼に変わってほしいけど、そのマイペースが彼なのかなとも思うし、自分が求めすぎてるのかなとも思うし、よくわからないです。ほんとに。
27harunaさんのご回答を読んで、私ももっと速く気づいて言ってあげればよかったのかなと思いました。

参考になります。
有り難うございました。

お礼日時:2007/12/19 16:45

>最近、私の彼(同じ年)は気が利かないんじゃないかと思い始めました。


世の中、気の利く人ばかりではありませんよね。これは男性も女性も同じです。
彼氏の性格がの~んびりやさんとかマイペースな人とか…。
本人は気を利かしているつもりでも全く的外れみたいなこともありますしねぇ。

また、逆に貴方の方が気がもめて何でもかんでも自分で先にやろうとしていませんか?
男性の中には、何でも女性が先にやってしまうから、
「まぁ、任せとけばいいや。その方が相手のしたいと思うようになるわけだし…。」
と考え、自分では考えなくなってしまう人もあります。

相手に気の利くとまでは行かなくても、たまには相手に決めてもらってはいかがですか?
「たまには、遊びに行くところ、貴方が段取りして楽しませてよ」(この言葉の後、スマイルで)
といってみるとかね。

でも、そんなに気の利く男性がいいのなら、フランス人かイタリア人の
彼氏を作ることをお勧めします(^。^;)
どうしても、日本人男性で気の利いた人がいいのなら、別の素敵な人を探しましょう。
最低限、今の彼氏じゃあなたの思う通りにはならないと思いますよ。
別れたくないのなら、彼氏と話してあなたの考えをきちんと伝えてくださいね。
それでも彼氏の行動が変わらないのなら、今後のことを考えたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさに当たってます。
彼は気が長くマイペース人間で、私は料理も裁縫も大工もプラン計画も何でもやっちゃうタイプです。幹事・会長なんかもやるし、バイトせず親の仕送りだけで大学生活してた彼とは対称に、私は奨学金とバイトで生活してました。

フランス人やイタリア人がどんなもんかはわかんないんですけど、すこしその血が含まれてたらなぁ~ なんて思うのはいけないことですかね^^;

ご回答本当に有り難うございます。

お礼日時:2007/12/19 16:40

26歳の男です、『気が利く方』というのはいくつかのパターンから生まれると思います。



幼い頃の教育・家庭環境が影響する場合、ご両親(家族)が気の利く方だとそれを見て育つので自然に身に付くと思います。もう1つは気を使って気を利かせる方ですね、これは自分でそういった事に気が付くように努力されてる方ですから良いと思います。

他には気を利かせようと思ってはいるものの気付かない方、あまり気にしていない方、最初からそれらを考えてもいない方もいると思います。私の周り10人の男友達で考えたところ(甘く見て)結構気の利く方は1人、そこそこが1人、普通が2人、あとの6人は気が利くな~と思う言動を見た記憶がありませんね。

勿論~男友達と恋人は違いますから、私の前だけでの言動では評価は難しいところです。しかし私自身が様々な幹事役をやる事が多いものですから、そういった場面を見ずともその人間の本質を見る目には自信があります。

ですから私は『とても気の利く方』に出会えたら運が良いと思いますね、特に家庭環境で気が利くように育った方は自然で1番良いと思います。上記の私の『結構気が利く友人』は気を使って気が利くタイプですから、他の方は場合によっていずれメッキが剥がれる可能性もあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々人を見ている方のご意見、とても参考になります。
家庭環境や教育が影響する事はありますよね。彼の場合ご両親ともとても優しそうな人で、彼もあまり何かを克服して生きて来たというタイプではないので、そういう意味で甘いのかなと思う事はあります。大学に入っても携帯代は親が払っていたし、バイトせずとも仕送りで生活をしていたので。
「とっても気の利く方」に出会えたらラッキーなんですね^^
でも10人に一人とは、なかなか出会う確立がなさそうですね^^;;;

とっても参考になりました。有り難うございます。

お礼日時:2007/12/19 16:35

気が利くor利かないは個人の判断基準によります。


「みんな」が「普通」に気が利くかどうかは、あなたの基準次第です。

気が利いてないと思う理由としては
○相手が気の遣い方自体を知らない(王子様)
○相手が気を遣う気がない(王様)
○相手の気の遣い方が間違っている
●自分が気を遣われても気付けない(姫様)
●自分は気付く気もないor気を利かせて当然と思っている(妃様)
といったところでしょう。

彼は付き合い始めの頃と比べてどうですか?

最初は気を遣ってくれたのに、気を遣わなくなったのであれば、(あなたが妃様化して、)彼が王様化したということですね。
どーせ気を遣っても気付いてくれないorまぁあんまり気を遣わんでもいいんじゃない?と思っているのだと思います。

最初から気が遣えない、気の遣いどころを間違っているのなら彼は王子様ですね。
気の遣い方を知らない人に、気を遣えというのは無茶です。
デートプランを二人で練る(例:あなたが情報を仕入れて、彼が組み立て)のはどうでしょう?
レストランではあなたが彼に先行して歩いてませんか?
彼を先に行かせて、いい席にエスコートできたら褒めてあげましょう。

あなたが既製品でないように、彼も既製品ではありません。
相手に欠陥があるのであれば、あなたが積極的に彼を育てればいいのです。切磋琢磨ですよ

友達の彼だって、初めからそうではなかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴しい分析を有り難うございます。

付き合いは長いですが、基本的に彼は最初からマイペース人間だったなぁと思っています。○○して、と言えばやってくれますが、言わないとしてくれない。例えば、「お箸取って来て」と言えば取って来てくれるけど、自分から進んで持って来てくれない、というような。

たぶん、「箸くらい進んで持って来て」と言えば、持って来てくれるようになるとは思うんですが、レストランでは私が風通しのよくて寒い席に座っちゃっても気づかないんだろうなと思います。
(それも言えばなおるんだろうけど)
根本的な事は生き方や経験値の問題かなと思うと、かえるエネルギーもないなぁと最初から私が意気消沈気味です、、、

でも頑張ってみようと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/19 16:19

20代前半の男です。



俺の場合、特に意識しないですけど、それくらいのことは
彼女じゃなくてもしてあげますよ。
それが普通なんだと思っているので。

気が利く利かないのはなしかどうかわかりませんが、その彼がちょっと
彼女を大事にしてないんじゃないでしょうか?
あとは、あまりにも受身になっているように思われます。

やはり、男全般がそうなのかどうかといえば、それは違うと思います。
その人の個性だと思うので、気を利かしてほしかったら今の彼氏を教育するか、乗り換えるしかないんじゃないですかね?

何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、先天的に気が利く方の意見は違う、と思いました^^;

つきあいも10年近いのでほったらかしにされてる、というのもあると思いますが、基本的に受け身な性格なんだと思います。見事当たってます。。

教育するのも、根本を反省しなければ無理だし、後天的に身につけても付け焼き刃な気がして、、、

本当にご回答有り難うございます。

お礼日時:2007/12/19 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!