dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

およそ10年前の話しになりますが、当時勤務していた会社で給与の滞りが何ヶ月か続き、携帯の利用料金を滞納していました。
それを機に退職したのですが、会社側と交渉を続け何とか一週間後に支払いをしてくれることになりました。

ところが携帯未納金支払い期日の、2日後であったことや、当時は周囲にも用立ててくれる人もおらず、携帯は強制解約をさせられてしまいました。
(強制解約の2日後には、支払いは済ませました)

その後は次の就職先で、携帯が必要不可欠だったため、家族が契約した携帯の家族割引で再度加入し現在に至っています。

ところが契約者である家族が年老いてきたことや、この数年の間に障害者になったためショップ等へ行くこともできなくなり、docomoから『名義変更』をするように言われています。

そこで以前、強制解約の実績がある私が、再度契約者になることはできるものでしょうか?
ちなみに解約から一年後に申し込んだときは、NGを言い渡されました。

A 回答 (2件)

お答えします。

結論から書かせていただきますと審査をしてみませんとわかりかねます。強制解約された場合たとえお支払いを完済されても記録は消えることはありません。(ALADIN導入前のものは除く)具体的には、強制解約されて料金を完済された方としてNTTドコモの記録に残り続けます。但し審査基準は毎年徐々に変更されて来ています。その為以前ご契約いただけなくてもCharcoal20様の記録を現在の審査基準で再審査しご契約いただけるケースはないわけではありません。その為審査をしないとわからないといったご解答になります。一度ご事情をお話になり名義変更をお申込みになってみてはいかがでしょうか?そして審査に通らなかった場合に他社へのMNPを含めてご検討なさってみてはいかがでしょうか?

※ALADIN導入前のものは別端末にて管理しています。
    • good
    • 0

10年前の話と言うことですので、おそらく大丈夫だと思われます。


未納金は完済してますし、10年前の記録なんて残していないと思われます。(10年もの間、未納がある人ならともかく完済した人の個人情報を管理するのが大変だと思われる)
何も事情をいわず、ドコモショップで「名義変更したい」と軽く言ってみて審査に引っかったとしたら、完済しているのになぜだ!と納得できる理由をショップに聞くべきだと思います。
それでもあいまいな回答ならインフォメーションセンターに電話をして、納得できる理由を説明しろと言うべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!