dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人が一人暮らしをするに当たって、携帯だけの生活をしようと考えているそうです。
ただ、FAXが受け取れないこと、携帯番号を多くの人に公表する事になるのが嫌だーと言っていますが、何か策はあるのでしょうか。

・時々ですが、仕事関係でFAXが必要です。
・職場内に現在一部の人にしか公表していないが、それをしなければいけない。番号を二つ持てる?
・インターネットをしたい・・固定電話以外だとHが安そうですが何か問題はありますか?使用はメール&HPの閲覧だそうです。時間はかなり多いそうです。オークションも出品するとか。
・固定電話からしか掛けられない電話番号はどうするの?
他、携帯だけだと不自由なことはありますか?

質問ばかりでスミマセン、何かあれば補足を入れます。

A 回答 (4件)

 一部だけですがお答えします。



・インターネットをしたい
 モバイルに接続してネット閲覧ができますが
画面が小さいこともあり、接続時間が長時間になるため
電話料金の請求書を見てびっくりすることウケアイです。
夜間などはつながりにくく、すぐ切断されたりするので役に立たない。
というわけで、どうすればいいかですが
これは簡単、今はマンガ喫茶などで簡単にインターネットができます。
時間制で料金がアップしますからのんびりはしていられませんが、
携帯でモバイル生活よりはずっと快適です。

・固定電話からしか掛けられない電話番号はどうするの?
 これも簡単。公衆電話からかけられます。

 でも携帯で一番不自由するのは
社会的信頼が得られにくいということでしょう。
固定電話がなく携帯だけの人はカードの審査が通らないという話もありました。
最近はそういう人もふえているでしょうから発行はしてくれると思いますが
審査に時間がかかるだろうことは予想されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットはPCで使いたいそうで・・携帯画面ではないようです。
Hにしようかと・・言ってました。
社会的信用ね・・それが問題ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/18 20:57

 もしや勘違いされているのでは、と思い、再度登場しました。



>ネットはPCで使いたいそうで・・携帯画面ではないようです。
 モバイルですから画面は小さいですが、携帯画面とは雲泥の差ですよ。
i-modeとは全然別です。
恐らくノートパソコンに携帯を接続してアクセスするんだと思いますが
PCで使い慣れている身には、通信速度が限りなく遅く感じることは間違いないと思います。
私のやり方が悪いのかもしれませんが
夜間はなかなかつながらず、回線が切断されてしまうこともしばしばです。
毎晩長時間ネットに接続されるのでしたら
基本料金を支払ってでも固定電話を引いた方が絶対お得です。
ネットカフェもねえ、まあ1時間400円くらいかかりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やはり、固定電話のほうが環境は良さそうですね。

お礼日時:2002/09/19 09:20

質問の趣旨とは違うかもしれませんが、別の発想で考えてみました。



その職場の人が固定電話を引かない理由は、初期投資(施設設置負担金いわゆる電話加入権、72,000円)が高いし、ひとり暮らしを続けるかどうかわからないからと言う事と推測します。

今は、NTTの新サービスで「加入電話ライトプラン」と言う、施設設置負担金が必要無いのも始まりました。毎月の基本料が600円程割増になりますが。
あと、このサービスが始まった影響で施設設置負担金の販売している業者の売値がかなり下がりました。以前は4万円台だったのが現在2万円台まで下がってきています。

いずれ家庭をもったりして、やっぱり電話が必要になるかもしれませんし、権利が要らなくなったら他の人にゆずることもできます。
インターネットを使うにも、FAXを使うにも便利ですし、電話加入権販売店で購入し、電話を引いちゃうのが一番おすすめな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引きたくない理由は、固定電話の基本料金みたいです。携帯はやめられない。
FAXはないと困る。インターネットも見たい。Hでやればいいか・・とか言ってましたけど。
携帯と固定電話の基本料金がね・・と言っておりました。一度買うだけなら別に良いそうです。そう、皆さんいわれている通り、信用ね・・難しいですね。

お礼日時:2002/09/18 20:49

FAXはモバイル用の商品が販売されています


それを携帯に接続すれば受信できます。
(ドコモにFAXばん、というFAX専用サービスがあります。ただしこのサービス新規受付は9月いっぱいで終了なのでお早めに!9月中に申し込めばそれ以後も使えます)

番号2つ、というのは「ナンバープラス」という着信専用の番号を最大2つまでオプションで増設できます。(あくまでも着信専用。発信もその番号でとなるともう1台契約するか、「ドッチーモ」にしてPHSも契約すれば1台で携帯とPHSと2つの番号で発着信できます)

インターネットは短時間ならパソコンにつないでモバイル通信という手があります。
時間が長いのならいっそのこと、固定電話も引いたほうが安上がりになるかも。今はADSLなどだとプロバイダ基本料金も安いから。
または長時間のインターネットの時はネットカフェに行くという方法もあります。

固定電話からの着信専用番号はやはり公衆電話になるでしょう…
フリーダイヤルとかはそうなっているところ多いですよね。
でも最近は同じく携帯だけの人も増えているので、有料でもうひとつ番号を用意している会社も多いです。
0570で始まる番号(チケット予約など)は携帯ならドコモじゃないとつながらなかったような気がします。

1番の方もおっしゃっていますが社会的信用の意味では若干不便です。
私は以前カード会社で働いていましたが、その会社では連絡先が携帯しかない人は自動的に審査が通りませんでした。
ただ、カード契約の時だけ自宅に住んでいることにして、契約完了後現住所に住所変更すればいいかと思います。

あとは、
・携帯紛失時や故障時に連絡が取れなくなる
・自宅周辺に新しい建造物が建って電波の入りが悪くなり、使用困難になることもあります。
その時は他社に変更すれば改善される場合が多いですが、その時は電話番号が変わります。(ドコモなら最初の3ヶ月間はNTTの引越しと同様に新しい電話番号のガイダンスを無料で流してもらえます)

思いつくのでこんなところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。社会的信用ね。それは確かに・・・。
FAXを心配してますね。それと、携帯の公表・・。食事抜くのと同じくらい嫌だそうです。
ネットは月に50時間は使っているとか・・。Hにしようか・・とか言っておりましたが。固定電話は基本料が勿体無いのだそうで・・。使わないのに・・ということみたいです。
ありがとうございました

お礼日時:2002/09/18 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!