dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2002を使用してます。
(1)(2)・・・・(20)までは『○の中に数字』の変換ができましたが、
”21”以降の数字の変換がなぜかできませんでした。
”21”以降の『○の中に数字』が掲載されているページやサイトがあれば、
是非教えてください。

A 回答 (4件)

XPまでのMS書体はJIS90準拠なので、○囲み数字は20までしか用意されていません。



◇Vista搭載のMS書体 (JIS2004準拠) では21~50の○囲み数字が使えます (*)。
Unicode:3251~325Fに21~35
Unicode:32B1~32BFに36~50
が収められています。
http://www.unicode.org/charts/PDF/U3200.pdf

◇下記サイトからフォントをダウンロードすれば0~90の○囲み数字が使えます。
ローマン(明朝用)、ゴシック、およびそれぞれの白抜きがあります。
http://ksbookshelf.com/FD/
これは欧文シンボルフォントと同様に、アルファベットその他のキーに別の記号を割り当て、フォントを切り替えて使用するものです。
たとえば、半角「N」を入力し、ドラッグしてフォントをWingdingsに変えると、全然別の記号に変わりますね。
このフォントではそれが○囲みの「45」になります。
したがって同じフォントがインストールされていないPCでは「N」に戻ります。
――――――――――――――――――――
上記サイトから、
 K's Numeral Arabic Roman Circle
 K's Numeral Arabic Gothic Circle
 K's Numeral Arabic Roman Circle Negative
 K's Numeral Arabic Gothic Circle Negative
4個のファイルをダウンロードし、たとえばデスクトップに保存し、解凍。
各フォルダ内には拡張子TTFのフォントファイルがあるはずです。
あとの作業を簡略化するため、各フォルダからフォントを切り取り (コピーでも可)、デスクトップに貼り付けて、
4個のフォントファイルを裸にしておくといいでしょう。
スタート>コントロールパネル(XPはクラシック表示に切り替え)>「フォント」をダブルクリック
ファイル>新しいフォントをインストール
 ↓
【フォントの追加】
「フォントが見つかりません。」 ◆ここでとまどう人が少なくありません。
もしデスクトップに保存されている場合なら、下記のようにしてください。
下段左の「フォルダ」を適切に指定して、
(XPなら、[C:\]>[Documents and Settings]>ユーザー名>[デスクトップ])
「デスクトップ」をダブルクリックすると、
上段「フォントの一覧」に書体名 [K's Numeral Arabic RC (TrueType)] など4書体が現れます。
* 下のほうにある「フォントフォルダにフォントをコピーする」にチェック有りを確認。
[すべて選択]>[OK]ボタンをクリック。

これでインストール完了です。
(この手順でやれば、再起動は不要です。)
――――――――――――――――――――

◇在来のシフトJISベースのフォントでは外字領域に0および21~100の○囲み数字を収めています。
http://www.biblosfont.co.jp/pdffiles/g01sample.pdf
http://font.ricoh.co.jp/valu-d2/gaiji/dx-gaiji.h …
http://www.motoyafont.jp/images/shotai_sample/ex …
など。

(*)
下記から「Windows XP および Windows Server 2003 向け JIS2004 対応 MSゴシック & MS明朝フォント パッケージ」がダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
「七」三つの「喜」の異体字など使える字が飛躍的に増えますが、XP用のMSゴシック/明朝との置き換えになり、併存はできません。
そのため『祇』がワープロ略字の「ネ氏」ではなく正字の「示氏」になり、『辻』のシンニョウは点が二つになるなど、
ある意味での“文字化け”が起こります。
いったんインストールした後でも、アンインストールして元に戻すことはできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

garamondさんへ
ご回答ありがとうございます。
とても詳しくわかりやすかったので参考になりました。

お礼日時:2007/12/30 15:10

メニューバーの「書式」→「拡張書式」→「囲い文字」をつかうと文字を○とか□で囲えます。



囲いたい数字を選択状態にして「囲い文字」を実行してみてください。
数字の場合は2桁までできるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiro1218さんへ
ご回答ありがとうございます。たいへん参考になりました。

お礼日時:2007/12/30 13:29

ここのサイトを参考にしてみてはいかがですか?。


http://hamachan4.exblog.jp/3205385/

参考URL:http://hamachan4.exblog.jp/3205385/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toride4611さんへ
ご回答ありがとうございます。
わかりやすいホームページでとても参考になりました。

お礼日時:2007/12/30 13:28

○の中の数字は20までしかありません。


どうしても21以降を使用したいのであれば、外字登録をするか、オートシェイプを利用するしかありません。

こちらのサイトをご利用になってお分かりかと思いますが、「○の中に数字」というのは機種依存文字ですので、他のPC、OSなどをお使いの方には違うように表示されてしまう文字なので、公的な文書などでは使用することをおススメできません。

vistaでは50までの囲み文字があるそうですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chipatanさんへ
ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/12/30 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!