dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 この前、Mac(iMac)を使う機会があり、safariを使って、Webを閲覧しました。WindowsでInternet Explorerを使って見るよりも、きれいに感じられました。これは、機構・技術の差なのでしょうか。液晶の違いでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

液晶とかの差ではありません。



SafariとIEではレンダリングエンジンが全く異なります。
これはレイアウトのズレとかに影響してきます。

文字等が奇麗に見えるのはMacとWindowsでは画面の描画方法や使われているフォントの違いによるものです。
Macだと全てのフォントにアンチエイリアシング(ガタガタを軽減する処理)が行われている上に、標準のフォントのデザインが優れています。
Macの日本語の標準フォントはOpenTypeのヒラギノフォントという実際に雑誌等の商業印刷でも使われている高品質なものです。

Windowsでも、Vistaで採用された「メイリオ」フォントだといくらか綺麗に見れるようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070208/120816/

XPでもClearType等の設定をするとアンチエイリアシングが有効になるようですが、MSゴシックとかの日本語フォントは単にボケたようにしか見えません。(逆に汚くなっただけかも)
http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。液晶の差ではないのですね。丁寧にお答えいただきありがとうございました。教えていただいたWebページもわかりやすかったです。

お礼日時:2007/03/13 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!