dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 H.G.ウェルズの『タイムマシン』を読んで、本格的にSFにはまろうとしています、どうかウェルズ以外でおすすめのSF小説を是非、教えてください!お願いします!

A 回答 (16件中1~10件)

SF的作品で、面白いのは星さいか先生だと思います。


電子書籍なので、携帯またはPCにてとなりますが、試してみてください。
光文社→電子書籍→本店ショールーム→著者:星さいか
これで、アクセスできると思います。
一応URLも添付

ファンタジー系なら「ペガサスの刻印」
SF的な作品なら「海底神殿」

いずれも楽しめると思いますよ。読みやすくほろりと感動します。意外な展開もあるので、はまってしまうのではないかと思います。
一度、試してみてください

参考URL:http://www3.kobunsha.com/kappa/author/f/99128.html
    • good
    • 0

小松左京の「日本沈没」「復活の日」角川文庫


サー=ウオルター=ジュニアの「黙示録3174年」創元SF文庫
グレッグ=ベアの「ブラッド・ミュージック」早川文庫
ジョー=ホールドマンの「終わりなき戦い」早川文庫

どれもいいですよ。
    • good
    • 0

まだ開いていましたか・・・2度目ですが


エドワード・E・スミス作、『宇宙船スカイラーク号』 を忘れていました。
    • good
    • 0

#3です。

何回か覗いていますが,質問者に関係なく,ファンが好きなものを書き込んでいて・・・・・・・とってもいいですね。質問者へと言うより,ここに書き込んだ方にご紹介。最近あたらしく,ジェンダーもの〈女性の視点からのSF)と周辺領域との融合SFという分野が発展しています。ジェンダーものとしては,アシュラ・ル・グウィンの『闇の左手』をあげておきます。また神話とSFの融合では,ロジャー・ゼラズニー『光の王』は,スケールの大きさとストーリーテラーの巧みさで彼の最高傑作であるだけでなく,現代SFの頂点と思います。ファンタジーとSFとの融合としては,むしろファンタージーに分類されるのでしょうが,テリ-・ブルックスの『魔法の王国売ります』(ランドオーヴァーシリーズ)は,中年期の危機も扱い,引き込まれます。ハリウッド受けするテーマですから,ロビンウィリアムの「フック」があるなら,これも映画化されたらヒットすると思う。また,ホラーSGでは,ナンシー・コリンズのミッドナイト・ブルーシリーズは,ものすごいパワーに圧倒されること間違いなし!いやーいくらあげてもきりありませんね。ここにあがったものもおも白そうですが,毒者,いや読者必読,疑いなし
    • good
    • 0

 あなたのこの質問のおかげで、わたしの知りたい情報を手に入れることができました。


回答の中にあるタイトルは、知っているだけで、まだ読んだことのないものばかりです。

 短編が多いですが、ファンタジーSF作家のレイ・ブラッドベリイ・ブラッドベリは、
いかがでしょうか?ハヤカワSFシリーズ、創元社SF文庫などに入っています。

参考URL:http://www.webinter.net/jrbfc/
    • good
    • 0

キャサリン・アサロの一連の作品シリーズ、タイトルがスペオペそのものですが


内容はハードSFです。
「ダーコーヴァ年代記」時空感あふれるファンタジックな味付け有りのSF。
「ハードワイヤード」早川SF文庫です。
私は女性作家のものが比較的好きです。SF設定に遜色がないのは当然ですが、
男性作家の作品の中の女性キャラクターのステレオタイプな描き方に不満がでて
しまうからかもしれません。オーソン・スコット・カードも以前好きだったので
すが、その辺が原因で離れました。
いろいろ手を着けて、お好みのジャンルを開拓してください!
無限に広い世界ですから。
    • good
    • 0

いやあ、皆さん。

いいですねえ。
すごくいい作品がならんでますねえ。
読んで損はないですね。

いやあ。なんかうれしいなあ。

これだけだと何ですので。

オースン・スコット・カード「エンダーのゲーム」

アイザック・アジモフ「ファウンデーションシリーズ」

両方ともスペースオペラではないですが、宇宙規模の
お話です。
    • good
    • 0

日本の作家ということで、神林長平氏の作品です。



「敵は海賊」シリーズ ハヤカワ文庫
「戦闘妖精・雪風」 ハヤカワ文庫

「敵は海賊」は凸凹コンビのスペースオペラ(?)で、笑わせる中にもしっかりとしたテーマが感じられます。
「戦闘妖精・雪風」は、異星からの侵入体との戦闘を描いたシリアスな内容です。

しかし、これだけ皆さんのお勧め作品があるとは、すごいことですね。私も他の方のお勧め作品をチェックしてみようと思います。

参考URL:http://plaza5.mbn.or.jp/~SF/DicK.HTM
    • good
    • 0

タイムマシンっぽいものでしたらSFとは少しずれるかも知れないですが「リプレイ」K.グリムウッド作、おもしろかったです。



宇宙モノではスタニスワフ・レム作「ソラリスの陽のもとに」がよかったです。地球外生命体がいるとしたら、きっとこんな感じだーと思いました。世界観とかが好きです。
    • good
    • 0

山本 弘「時の果てのフェブラリー―赤方偏移世界」徳間デュアル文庫


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4199050 …

岩本隆雄「星虫」ソノラマ文庫http://www.na.rim.or.jp/~majio/bookshelf/book/Iw …

すでに皆さんに堅いところを上げられてしまったので、奇をてらってみました。
外見は、恐らくある種の人間にしか受けない装丁です(苦笑)。
ですが、中身は本格SF物といって良い内容です。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4199050 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!