dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 H.G.ウェルズの『タイムマシン』を読んで、本格的にSFにはまろうとしています、どうかウェルズ以外でおすすめのSF小説を是非、教えてください!お願いします!

A 回答 (16件中11~16件)

他の方もお勧めしていますが,L.M.ビジョルドの「戦士志願」「親愛なるクローン」「無限の境界」「ヴォル・ゲーム」「名誉のかけら」「バラヤー内乱」「天空の遺産」「ミラー・ダンス」はお勧めです.


すべてマイルズ・ヴォルコシガンかその両親を主人公にしたスペースオペラシリーズです.とにかくキャラクターの造形とストーリーがいいです.
ヒューゴー賞,ネビュラ賞,ローカス賞など名だたる賞をいくつも受賞している超お勧めです.創元SF文庫から.
ブックレビューはこちら.
http://www.sf-fantasy.com/magazine/bookreview/wa …

一応SFの範疇になっているけどファンタジーっぽいアン・マキャフリーの「パーンの竜騎士」シリーズも面白いです.ハヤカワSF文庫から.
同じ作者の「歌う船」シリーズも創元SF文庫から.
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1178 …

J.P.ホーガンの「星を継ぐもの」「ガニメデの優しい巨人」「巨人たちの星」の三部作は絶対お勧めです.序章で提示されるジグソーパズルのピースが最後の最後にぴたりとはまる瞬間はカタルシスです.創元SF文庫から.
http://www.asahi-net.or.jp/~ue4k-ngt/bnavi/hogan …
    • good
    • 0

タイムマシンを読んでハマるんだからハードSF系かな?



「虎よ、虎よ!」アルフレッド・ベスター
「夏への扉」ロバート・A・ハインライン
この二作品は古典的名作の中では比較的入りやすいと思います。

# 「アルジェーノンに花束を」は『心の扉』に収録されている短編版の方が好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答どうもありがとうございました、是非読ませていただきます

お礼日時:2002/09/30 00:04

 最近面白かったのは、「星を継ぐもの」(ジェームス=ホーガン)ですね。


 月面上で見つかった遺体から、先文明の謎を極めて科学的に推論していく話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました、是非読ませていただきます

お礼日時:2002/09/30 00:01

SF,奥が深いですよ。

#1の方はスペースオペラをあげました。レンズマンシリーズいいですね。僕も高校時代に小西宏訳にはまりました。それ以来,○十年来のSFファンです。最近,新訳が出ています。
ところで,SFも年齢・性・好みによってお勧めするのが違います。大きくいえば,ハードSF(文明論などを含んでいるか),スペースオペラ(冒険活劇)にわかれますが,task77さんの属性がわかると紹介しやすいのですが,ウェルズのタイムマシンで触発されたなら,R・A・ハインラインの「夏の扉」ははまります。又,ハインラインは,たぶん世界のベスト作家10の上位には誰でもランクしますから,彼のものは損はありません。また,ベスト作家でいくなら,アイザック・アシモフはよいです。A・C・クラークは,やや文章が硬いのですが,好きな人は好きです。ハードSFの巨匠として,出来不出来の差がありますが,F・K・ディックは,一度読んで見るとよいです。私は最近,L・M・ビジョルド(女性作家)にはまっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答どうもありがとうございました、僕の属性は22、男、まだまだほんの数冊読んだだけなのでなんともいえませんが、実際にある科学で考えられ、かつこちらがまったく思いうかばなかったように、それを応用させてしまう、そして続いているのは別として、ラストもなるべくきちっと終わらせているものがいいですね

お礼日時:2002/09/22 04:44

面白い本があります。


「SFハンドブック」
早川書房編集部編 ハヤカワ文庫SF

とにかく、ハヤカワのSFが網羅されています
ここから「気にイッタ作品」を見つけだすのも手かと、、


作品としては下記の物は外せないでしょう(個人的にですが)

同じく古典ですが


『夏への扉』
ロバート・A・ハインライン著


『幼年期の終わり』
アーサー・C.クラーク


「砂の惑星」シリーズ
フランク・ハ-バ-ト

『アルジャーノンに花束を』
ダニエル・キイス

・・・
良い作品に巡り合えます様に
(はまりまくっちゃってください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答どうもありがとうございました、是非探して読んでみたいと思います、ありがとうございました

お礼日時:2002/09/20 01:52

古典では外せないでしょう、私の好きなスペースオペラ系から



「レンズマン」シリーズ
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=3347

「キャプテンフューチャー」シリーズ
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=1354

世界最強・最長
本家ドイツでは2000巻突破・日本では翻訳が追いつかず、それでも250巻突破
「ペリー・ローダン」シリーズ?
http://www.ne.jp/asahi/shi/home/shifile/perry/pe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました、「ペリー・ローダン」をドイツ語で読むまでは死ねないな、と思いました、「レンズマン」も「キャプテンフューチャー」も是非読んでみます、どうもありがとうございました

お礼日時:2002/09/20 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!