A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
「反対」
他の方も言われていますが「薬には副作用がある」と言うことです。
国が自らの判断で「全員救済」とすれば、他の医薬品における副作用も同じ状況になります。
無差別救済の政治判断によっては、他の薬品に係わる裁判などが多発しそうです。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
条件付き反対です。
まず肝炎患者は好き好んでなったわけではないと言うことです。あれだけの意見を言うことは充分わかるし、厚労省の無責任に対して起こるのが当然であるし、何時死を向かっていく不安がある恐ろしさ、私もこのぐらいのことは言います。
高裁の和解が出たので、それに基づいて政府が政治的判断で期間をもう少し緩めても良いと思います。医療機関は当時の厚生省の止血剤の停止にもかかわらず使われていた所もあるみたいです。しかし、無条件に認めると変な人間が入り込んで請求されると思う。

No.6
- 回答日時:
私は反対、線引きは必要と思います。
何でもそうなんですけど、新しい技術の黎明期には事故がつきもの、医学の進歩は犠牲者が死屍累々と折り重なった上で成り立ちます。
この件の問題点は最近の食の安全性と似た面があり、危険が判った時点で速やかに公表して、犠牲者の拡散を防ぐべきだったのにそれをやらなかったことにあると思う。
私は線引きをした上で、漏れた患者さんは別のスキームで救済するべきと思います。
実態は同じことですけど、責任の所在を明確にする意味での線引きです。
No.5
- 回答日時:
反対
そもそも薬には副作用があるものだから、薬を使う側がそのリスクを考えなければいけないと思う。
副作用が「全て」分かるまでは承認できないような体勢になると困る。
それじゃなくても海外では承認されているが日本では未承認という薬は沢山あると聞きます。
極端な話ですと「重大な副作用が出る可能性があるから、20年ぐらいは様子を見たほうが良いだろう」とかありえますよね。
承認しなければ絶対に問題にはならないのですから。
国は利益を求めて承認してるわけではないので、承認しないことの被害は国民が受けるだけです。(今建築の方で国民が困ってますよね?許可が下りなくて家が建てられない。国は全然困っていないのでマイペースでやってるみたいですが。)
タフミルも副作用と思われるものが出ましたよね?今回は年齢制限でしたが、「国内では使用禁止」とする事も可能だと思います。
薬の承認はもっと積極的に行って欲しいので、線引きは必要だと思います。
もしそれで怖いと思う人が居るのならば、医療機関に行かず、薬を飲まなければ良いだけの話ですから。
No.4
- 回答日時:
線引きって難しい問題含んでるんですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3% …
一つが1977年12月、アメリカで承認取り消しを受けた段階
但し、この頃の国内のフィブリノゲンは安全であった。
次が1985年、不活性化処理が変更になった段階
ここから危険な製材になった。
1988年、厚生省の指示でミドリ十字が回収
その一年前に加熱製剤が発売。ただしこれはC型肝炎には危険。
1994年、安全なフィブリノゲンが発売。
但し、これ以降も古い製剤を使った病院があるようで、これは「国の責任」とするのは無理がある。
というわけで、線引きは必要でしょ。
ミドリ十字はかなり儲けているようなので、会社からの補償で全員救済を目指す方がベターです。
No.3
- 回答日時:
そりゃ、
賛成。
それこそ、社会保険もそうですが、まずは、自分の所というか、いままで不正をした奴の財産をすべて没収をして換算をしてから、国民に負担を求めろや!!
不正をした奴がのうのうとしているのになぜ・・。
こんなくだらんことをするから政府はあてにならん。
本題は、国もこのとこはそれとなくわかっていたのでは・・。
それこそ、製薬会社を何かつながりがあってといしか、思えないし・・。
くだらんことに金を払うくらいなら国民に払えや!!
それこそ、米軍のやつでも、それこそ払わなくても良いのでは・・それをこの費用に回せやと思いますな・。
言葉がきれいではありませんが、自分はそう思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 現在の男系天皇から、女系天皇に変えるには、「多数決」ではなく、「国民の総意」が必要です 10 2021/11/04 10:12
- 政治 国葬の賛否の「強さ」について 10 2022/08/30 10:52
- 社会学 親ガチャという言葉 皆さんはどう思われますか 11 2021/10/30 17:30
- 医療・安全 救急車の有料に賛成ですか?反対ですか? 19 2023/10/13 23:43
- 倫理・人権 皆さんは畜産業は賛成ですか?反対ですか? 3 2021/12/21 19:56
- 政治 アメリカでも選挙中ですが、選挙公約はセット販売ですよね? 2 2022/11/09 22:25
- その他(法律) 皆さんは少年法に賛成ですか、それとも反対ですか。 3 2022/05/15 14:24
- 憲法・法令通則 憲法改正には賛成?⁉️反対?⁉️ですか(?_?)‼️ 7 2021/11/07 22:48
- 政治学 高校生限定 安倍元首相の国葬に賛成ですか?反対ですか? 1 2022/09/19 18:26
- その他(暮らし・生活・行事) 30年間理解できていません。 反対のデモはあるのに賛成のデモが無いのはナゼですか? 3 2022/08/16 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
高校野球でのタイブレーク制導...
-
恋愛禁止法
-
【国民投票】広島・長崎オリン...
-
パック牛乳の「直飲み」、賛成...
-
タバコ臭い人に対して傷つけず...
-
胸に手を当てるポーズはキリス...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
農業用水のトラブルについての...
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
店の外に向かって音楽を鳴らす...
-
生活保護のほうが・・・
-
初めてのバイトで驚いたこと高...
-
ようじの生活保護
-
くわえタバコについて
-
今の日本はインフレとデフレど...
-
生活保護者が、罰金や違約金に...
-
外でタバコを吸っている時に落...
-
有機溶剤の保管方法について
-
麻薬は非合法なのになぜタバコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
男性がシュシュを付けることに...
-
是非を問うと聞かれた場合、賛...
-
パック牛乳の「直飲み」、賛成...
-
割り勘負けすると悔しくないで...
-
「さえも」と「さえもが」の違...
-
手書きの手紙に「顔文字」は、...
-
赤色の反対って何色だと思いま...
-
「くさい」の反対語は?
-
マリオカートについての質問で...
-
宇都宮にLRTなどという路面電車...
-
誰かに呪われたり祟られたりし...
-
恋の反対は何ですか?
-
「ハングリー精神」とは?
-
もし、立川市・昭島市・福生市...
-
大相撲名古屋場所NHK中継
-
文化祭等でのクラスTシャツ
-
音楽教室からも著作権を取る・...
-
「給付金」に反対の人は当然受...
-
皆さん不倫は賛成派 反対派どち...
おすすめ情報