dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

COMポートとは具体的には何なのでしょうか?
IPアドレスにも関係があるのですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

COMポートとは何ぞや、という話については参考URLを見ていただくとして、PCで「COMポート」というと通常はシリアル・非同期通信を行うポートの、OS(Windows)上から認識されるデバイスの名前です。


通常はCOM1~4の4つがOS標準で用意されていたと思いますが、拡張ボードやUSB<->シリアル変換器などを使ってデバイスを増やすと、最大9まで増やせたかと思います。
(数字はうろ覚えなので信用しないように)

昔はインターネットに接続するときはモデムを使ったダイアルアップ接続くらいしか方法がなかったのでよく耳にしましたが、最近はほとんど意識することもなくなりました。

参考URL:http://e-words.jp/w/COME3839DE383BCE38388.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度サイトを見てみますね。

お礼日時:2007/12/24 18:52

直接は関係ないと思いますが、モデム見えするアダプターでもインストールすると、


間接的に関係がでてくると言えなくもない、
いやそれでもないかな?

例えばモデム見えする通信アダプター(AirH"やemobile)なんかは、
たぶんですけど、
コンパネ→電話とFAXのオプションに現われ、
通電され認識されればCOMポートが割り当てられると思います。

PPPOEのプロバイダは使ったことないけど、
ルータを使わずにPCを直結すれば、もしかしたらCOMを割り当てるかもしれません。

っで、モデムで通信する時TCP/IPがって風に...
でも関係あるとは云い難いなあ...相当なこじつけだなあ...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
複雑そうですが、また勉強してみます。

お礼日時:2007/12/24 18:53

デバイスマネージャで何を変更するのでしょうか。


これから先も使うことはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/22 13:58

ノートPCの場合、最近は付いていないのでUSB⇔シリアル変換を使ったりしますが


純正の拡張ベイがある機種だと(昔のバイオやレッツノートなど)COM5とかに認識されてしまいます。
ソフトによっては、通信設定でCOMポートを1あるいは2にしないと通信できない場合があるので
そういう場合に、COMのポート番号を変更します。

業務で使う人を除くと、外付けモデムでダイヤルアップしていた人や、Win3.1以前からPCを使っている人以外は使った事が無いんじゃないかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
職場で使う機器でCOMポート番号の指定がされているので、これは何かなと思い質問させて頂きました。
もしお分かりになるのであれば、COMポートの詳細について教えて頂きたいです。

お礼日時:2007/12/22 14:01

全く関係がありません。


今はほとんど使用することがない、周辺機器の接続口のことです。
確か、シリアルポートとも言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デバイスマネジャーなどでCOMポートを変更するところがありますが、あれはどういうときに使うのですか?

お礼日時:2007/12/22 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!