dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近引越しをしたので、枕の向き(ベットの向き)を
どうするか気にしているのですが

西枕がよくないとか、南枕がよくないとか
立ち読みしていた風水の本や占い師によって
違ったりしてるみたいなので困惑しています。

「枕の方位は北西や東南が良いと一般的に言われておりますが、
仕事運が低迷してる場合や此処一番の時は枕を東にすると
良いでしょう。」と言っている方もいるのですが

東枕でずっときたのですが、仕事運も全然でしたし、
精神的に崩したり色々とあったので、次は東枕を避けようと思っているのですが

今は?南枕がいいと言われたのですが
李○○竹さんのインテリヤ風水の本に、

「南枕だけはNGと書かれていて、できれば北枕で寝るようにしましょう。
若々しい木の吸収できる東枕もおすすめ。西枕は寝つきが悪くなる・・・・
お年寄りの方ならOK」と書かれていたのですが、

親が、北枕は死んだ人を向ける方向だから良くないよ。と言われたのですが、
一体どうすればいいでしょうか?これは自分の思い込みなのでしょうか?
南枕で寝ている人や北枕で寝ている人とか、
経験談や何かいいアドバイスがあれば教えてください。


自分の経験談ですが、学生時代からずっと東枕でしたが、
社会人になり2年程で精神的に崩して
それから1年間は休養というかこもりがちになり色々ありました。

それから、占いに少しはまりましたが風水は少し見た位です。
部屋の配置的な事と東枕が仕事運アップとか
よく言われているようなので変えないままずっときましたが

再就職してずっと支えてもきてくれた彼と婚約を機に
仕事を辞めましたが
精神的なものから婚約を伸ばしてもらい、
長年の5年位付き合った彼と別れる事になりました。

東枕でずっと寝てきたんですけど、崩してから
精神的なものは治ってないし
恋愛というか、人並みに学生時代から男性から交際を申し込まれる事
もあり、本物の愛情の彼とも出会える事ができましたが
結局は結婚していないので恋愛運にいい方向などもあるのでしょうか?

枕の向きは気の持ちようなのでしょうか?

長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは。

お住まいに愛着がわきそうで本当によかったです。
お礼のお言葉も有難うございます。

音の出る物ですが、北東よりでも北側に置いてあれば問題無いと思います。お父様も協力して下さってるのですね。良かったですね。
あまり神経質になってもよくない… いえ、いえ風水をやり始めると気になるものです。運気をアップしたいなら誰でも多少は神経質になります。努力は必ず報われます。早くご病気も全快されますように
お祈りしております。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度も本当にありがとうございます。

音の出るものTVは、回線の場所もあり
北東寄りですが、北側にしか置けないので大丈夫かなと
思っていましたが安心しました。

風水をやり始めて、神経質になり過ぎかな?と
思いましたが、気になるものでいいのですね。

少しでもゴミがあったり汚れてたりすると
すぐに綺麗にしたくなってくるようになりました。

父はまだ半分位で少しづつですが、父も捨ててみて
少しすっきりした。と言っていたので
少しずつですが、協力して貰おうと思っています。

何度も、お忙しい所本当にありがとうございました。
感謝しております。

お礼日時:2008/01/07 20:31

お早うございます。

答えになるかは分りませんが、順を追って回答させていただきます。
(1)はい、その通りです。
   吉方位の効果を試してみて下さい。

(2)健康も良縁も?やはり健康が大事ではないでしょうか?
健康になれば良縁も向こうからやって来ますよ。良縁はピンクやオレンジを小物やインテリア、洋服の一部に使うと効果ある様です。まずは
北の最大吉方位を使われるべきではないかと思います。思ったような効果が無い時は(少なくとも1カ月は試してください。)
南の大吉方位ですね。この伏位は病がちの方にお勧めの方位ですので。

(3)凶方位にはなるべく音の出る物は置かないほうがよいです。
凶意が倍になるようです。吉方位に置いたほうが良いでしょう。

(4)部屋の位置が東南なんて東四命の方には願ってもない素晴しい
方位ですね。南向き。何も言う事はありません。運気もアップしそうですね!

(5)物置といえども片付けるのがベストですが、中の物をキチン
と整理して物置の中の入り口の処にレジャー用品を見えるように置いておくとレジャー運が上がるそうです。気になられるならば塩を小皿に少し盛って入り口入ってすぐの邪魔にならない所に置いたら如何でしょうか?

お勧めの本は 李の家幽竹さんの 運がよくなる風水収納&整理術
                日本実業出版社 1200円です。
  運気アップは時間が掛かります。3ヶ月で効果の出る人もおられますが、私の場合はやはり1年は掛かりました。
気長に開運して下さいね。
それから年の瀬で慌しいので暫くパソコンも開けなくなりそうですので
もしご質問がありましたら歳が明けてからにして頂くと助かります。
yuttkoさん良いお年をお迎え下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もご丁寧にご回答や、アドバイス等ありがとうございます。

(3)凶方位にはなるべく音の出る物は置かないほうがよいです。
凶意が倍になるようです。吉方位に置いたほうが良いでしょう。

↑という事はテレビやスピーカーは、
部屋の北東側寄り(凶方位?)ですが
北の壁側を背に向けて、南側に画面や音が出るように置いてても
いいのでしょうか?
(あまりに神経質になる事もよくないですよね。でも気になってしまって・・・)

物置部屋は父に言って、何とか年始辺りに少し捨ててもらったり、
大型ゴミの日に少しづつ出してくれるみたいです。

お勧めの本は、以前から持ってたのですが
整理の仕方だけ少ししてたのですが、改めて読み直して
整理したり、捨てたりしてる所です。ありがとうございます!!

運気アップには、やはり時間が掛かるのですね。
気長に待つようにします。

慌しい時期に何度も申し訳ございませんでした。

okame21yoさんが答えて下さり、気分的に凄くすっきりしました。
おかげで家に愛着がわきそうです。感謝しております。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 16:45

こんにちは。

九星は九星気学の九星です。言葉足りずですみません。
yuttkoさんは二黒土星の女性ですので本命卦(家の中だけの方位です)
が東四命の巽盤(そんばん)となります。

最大吉方位 北(旺盛な活動力が湧き女性はより女らしくなる)

大吉方位  南(生活のリズムが安定します。病がちな方はこの方位を利用するとよい)        

中吉方位  東(粘り強くなり、人間関係も円滑になる)

小吉方位  東南(自分自身の本来の能力を発揮する)

以上が巽盤の方の家の中での吉方位です。

使い方としては枕をこの位置に持ってきたり、机や鏡台を吉方位に
くけて置いたりします。
例えば鏡台を東に向けて置けば自分にとっての吉方位の東の良い
気を鏡に向かう度に受けられる。という事です。
幸いなことにyuttkoさんの部屋は南向きのようで東四命の方にはベストだと思います。枕の位置は北、南どちらでもご自分の現状に合わせてお使いになられると良いと思います。
それから鏡のことですが実際に見る事が出来ないので何とも言えないの
ですが、合わせ鏡になってたり、入り口の真正面に鏡がなければ悪い
影響は無いと思います。造花はいけないと言う方もおられます。が
私の場合は造花も心休まる物なら良いと思い飾ってます。いけないのはドライフラワーです。綺麗ですがやはり花のミイラという感じがするので避けてます。
でも出来れば生花や観用植物をお勧めします。厄を祓うとかはありませんが、部屋の中の気の通りを良くしてくれます。

お役に立てれば良いのですが。

 
 

この回答への補足

わざわざ、大変ご丁寧なご回答を本当にありがとうございます。
九星気学などで、人それぞれ吉凶方位などが
あるとは知りませんでしたので、大変感謝しております。
色々と気になっていた造花の事やその他の事もありがとうございます。

(1)鏡台は西側で南の壁を後ろにして、北の方向に鏡が向いていたのですが、
西側の壁を後ろ側ににして、東に鏡が向くようにすればいいのですよね??
早速してみたいと思います。

あれから、九星と検索していたら九星気学と出てきてこれかな?と思い
http://fortune.bellaluce.net/index.html?m=form9sei
↑こちらのサイトで九星チェックができるようなのですが、
全くの初心者で聞いた事もなく、詳しくないのでさっぱり分りません><

本命 : 二黒土星 月命 : 七赤金星 日命 : 六白金星 の

1980年7月02日生まれ 女性 の風水データ というのが出てきまして

風水卦 巽命 東四命 (okame21yoさんが回答して下さったのと同じですよね(^^♪)

『吉方位』
生気 北  天医 南  延年 東  伏位 東南

『凶方位』
絶命 東北  五鬼 西南  六殺 西  禍害 北西

と出てきました。
生気とか意味が全くわからなかったので、大吉方位とはわからず
凄く助かりました。

そこで何度も誠に申し訳ないのですが、
(2)今の状況で精神面が弱い場合や精神的な事を治したい場合や
質問でも書いた通り、良縁などに恵まれて全般的に良くなるのは
北か南とかどの方向の枕向きにすれば良いと思われますか?

又、『凶方位』に関してはどんな事に気をつければよいのでしょうか?

(3)凶方位と言われている
部屋の扉が凶方位とサイトでなっていた 禍害?の北西方位にあり、
テレビを壁に向かって斜めに「東北」に置いてしまったのですが、
テレビやスピーカー等は北の壁側(それとも東側?)に
くっつけて、テレビの画面が南側に向いた方が良いでしょうか?

部屋の扉はあまり気にしなくていいのでしょうか?

(4)私の部屋はベランダは南向きですが、3階建ての一軒家で
家の中心から見たら、多分東南方位の部屋になると
思うのですが南向きの部屋が東四命の方にはベストだとおっしゃってくれてましたが、南向きの部屋と解釈してもいいのでしょうか?

(5)父が不要な使わないものを私の部屋の隣の部屋に
物置き部屋として色々と置いていて掃除もしてない場合は、どうすればよいのでしょうか?
どんなに言っても、あまり捨てないと思うのです。
やはり、風水的にも一般的にもよくない事ですよね。
何か改善策(解決策)などありますか??

何度も、質問ばかりで申し訳ございませんが
(5)つの事が、どうしても気になり
引っ越してきたこの際、気持ちのいい部屋にしたいので
度々申し訳ございませんが、時間のある時で構いませんので
どうぞ宜しくお願い致します。

補足日時:2007/12/25 01:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

又長文になってしまいすみません。
後、okame21yoさんがお勧めするような本等もありましたら
教えて頂けるとありがたいです。

お礼日時:2007/12/25 01:50

一般に地磁気の関係から北枕が理に適っているといわれています


古来より日本にある陰陽道は大陸の風水を日本の風土に合うようにアレンジしたもので
風水が流行っているからと言って安易に風水をそのまま取り入れても
日本の気候風土には合いません
書店などで見かける本の中には大陸風水そのままを転写したまがい物があります(方角によってこの色が良いとか、この前まで家相の専門家と言っていたDr何とか)
日本流にアレンジした風水書を選んでください
尚、枕の向きは本人の生まれ年、月、日などで選び
其の上家相を加味するのが日本流だと教えられました
色々沢山の本を読んで迷うより
これだと決めて一冊の本にだけ頼って決めればほぼ確実です。

この回答への補足

ご丁寧なご回答ありがとうございます。

風水の本は1冊だけ流行っていたので、
李○○竹さんの本だけ持っていますが、
枕の向きを、生年月日などで選ぶ等とは書かれていませんでした。

>枕の向きは本人の生まれ年、月、日などで選び
>其の上家相を加味するのが日本流だと教えられました
↑との事ですが、それは初耳なのですが
henmigueiさんが、もし風水等に詳しいのであれば
教えて頂きたいのですが、宜しいでしょうか??

1980年(昭和55年)、7月 2日 生まれです。

自分の吉凶の方位等も知りたいのです。
お勧めの本などあれば教えて頂けるとありがたいです。

何度も申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

補足日時:2007/12/24 14:22
    • good
    • 0

東がダメなら西。


西がダメなら南。
南がダメなら北。
一番心地よい方角を選び、自分の霊感を磨きましょう。
他人の言うことに惑わされてはいけません。
大切なのは変化していく事です。
常識や既成概念に縛られている間は何をしてもうまくいきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

南がだめなら北に・・・というような事を
して、一番心地よい方角を選べば、簡単なのかもしれませんね。

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/24 14:37

こんばんは。

色々辛い事が重なって悩んでおられるのでしょうね。

私自身の経験から回答させて頂くと休む時の枕の方位は影響が
あるようです。私の場合は西四命と東四命でみています。
もしyuttkoさんの九星が分れば西四命か東四命かどの方位が良い方位か
お答え出来ると思います。女性、男性でも方位が変わりますので性別も答えていただけると回答させて頂きます。

この回答への補足

こんばんは。
わざわざご回答ありがとうございます。
そうですね、色々重なって悩んでいる所です。

九星とは九星気学の事でしょうか?
1980年(昭和55年)生まれ 二黒土星 女 です。

部屋の構造的に南側にベランダがあり、東側に出窓がありますので
南枕か、北枕がベットを置く向きとしてはどちらかかと
思うのですが・・・。

お手数とは思いますが、宜しくお願い致します。

補足日時:2007/12/23 21:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々すみません。

他の方の質問への答えで、
>玄関を入って左側は金運、健康運アップ 
>右側は美容運アップだそうです。

と書かれていましたが、前の一軒家の家も
玄関が南西(南)で、玄関を入って左側に
靴箱になる棚に大きい鏡が2枚扉に付いていたのですが
精神面を崩して治っていない事なども、
健康運に入ると思うのですが、どうなのでしょうか?

次の家は、玄関も南西(南?)で玄関を入り左側の片方の
収納扉の横に鏡がついています。

後、風水的には造花の花は駄目なようですが
作りも物?の花が左側に飾ってあります。

自分の部屋(寝室)なのですが、入る扉の位置は
北西になります。
色々と聞きたいですが、
とりあえず経験談やアドバイス等も頂けるとありがたいです。

お礼日時:2007/12/23 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!