重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

久しぶりにiTunesでCDを取り込んだらビットレートが変わっていました。設定などは弄っていないのですが、これはアップデートで変更されたのですか?今までAAC 128kbpsで取り込んでいたので曲データはすべて128kbpsで統一されていたのですが今日新しく取り込んだ曲は125~129kbpsでバラバラになってしまっています。設定もAAC 128kbpsで取り込むになっていますし、なぜこうなってしまうのでしょうか。元に戻す方法はありますか。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

iTunesVer7.5に同梱のQuickTime7.3に仕様変更があったようです。


そのための影響です。

ビットレートを以前のようにするには、QuickTImeを7.2に戻す、あるいは、iTunesを旧バージョンに戻せばよいですが、それほど気にされないなら、このまま使用するしかないです。
http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすいません。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 00:31

私はAACで取り込んでいないので、初期値がCBRなのかVBRなのか知りませんが、


もしかしたら、バージョンが上がってデフォルトがVBRになったのかもしれませんね。

編集>設定>詳細タブ>インポートタブ>設定
のプルダウンメニューのカスタムを選択して、
可変ビットレート(VBR)のエンコードを使う
のチェックをはずせば、CBRで取り込んでくれるでしょう。

でも、基本的にCBRよりもVBRで取り込んだ方が音質は良いはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすいません。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/14 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!