
趣味で文章を書いている者です。
執筆は秀丸エディタで、ルビは「|振り仮名《ふりがな》」のように
表記しています。
smoopyなどの専用ビューアでは、ちゃんと認識してくれるので、
自分で読む分には不便はないのですが……
しかし、HPに載せる場合には、<ruby><rb>振り仮名</rb><rp>(</rp><rt>ふりがな</rt><rp>)</rp></ruby>としなければなりません。とても面倒です。
この青空文庫形式のルビを、htmlに変換するマクロなどはありませんでしょうか?
~ここからは複数の手順を踏んでも構わないやり方~
青空文庫形式をwordに変換するマクロはありましたが、wordのhtml化はやたらとファイルが重く、不格好になってしまうのでちょっと……。
なお、青空文庫→Word→一太郎→HTML化という手順も踏みましたが、
この場合だと、振り仮名(ふりがな)とカッコ表記になってしまいます。
http://ameblo.jp/lm064574/entry-10020015211.html
こちらのサイトさんの、一太郎のルビを<ruby>タグ化するマクロも試しましたが、最初の方の文字以外、極小サイズになってしまう不具合が発生してしまいました……。
ご存じの方、いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
記号を単純にタグに変換してしまうと、文中にあるルビとは無関係の箇所の|、《、》記号も置換してしまいます。
「秀丸エディタ[正規表現&マクロ]厳選テクニック」阿部友計著(ナツメ社)には、ずばり「ルビ付きテキストをrubyタグ付きHTMLファイルに書き換える」という方法が掲載されています。(秀丸のマクロ機能)
(この本は、買っても絶対元取れる本なのでお勧めです。)
これはありがたい!
今、アマゾンで確認したところです。
早速注文しようと思います。
日常的に使うものは、マクロで自動化出来るととても助かります。
教えていただいて感謝します。
No.1
- 回答日時:
原文はテキストファイルでしょうか?
スマートではありませんが、簡単なところで、秀丸の置換機能とかどうでしょう
3回やらないといけませんが・・・。
|→<ruby><rb>
{{→</rb><rp>(</rp><rt>
}}→</rt><rp>)</rp></ruby>
※ルビ以外で「|」「{{」「}}」が使われてるとやっかいですが・・・。
回答ありがとうございます。早速試してみました。
……が、振り仮名(ふりがな)とカッコ付きで表記されるだけでした。
これは私の青空文庫の説明が悪かったからです。
全ての漢字を、
1 |漢字《漢字》
と表記しているのではなく、
2 漢字《かんじ》
と表記しているのがほとんどなのです。
1のやり方は、|~《》までの全単語にルビを振ります(|←で区切った部分から《》の部分まで)
2のやり方は、~《》←この《》直近の漢字にルビを振ります(ひらがなは無視する)
対象の漢字の前にコレ→<ruby><rb>を挟んで、
<ruby><rb>漢字</rb><rp>(</rp><rt>かんじ</rt><rp>)</rp></ruby>
このようにした場合は、ちゃんとルビが振られました。
今回の目的にはそぐいませんでしたが、「使える道具」が増えたことは感謝しています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/15 15:12
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- 日本語 公用文における句点の打ち方について 2 2022/05/07 16:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
ExcelのVBAを使ってタイトル行...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
秀丸エディタ画面上からブラウ...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
今エクセルマクロを作っていて...
-
ソース内の行末に\\
-
エクセルマクロでワードの一ペ...
-
エクセルのマクロ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
TERA TERMを隠す方法
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
エクセルマクロでワードの一ペ...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
おすすめ情報