
No.7
- 回答日時:
なにか相手に苦しみを与えて、それが貴兄がやったものだと知らせ、その上で合法ということでしょうか。
難しいですね。
1)非合法
2)貴兄のやったこととはわからない
でしたら、いくらでも手はありますが、具体的には言えません。
ドラマなどでは、相手のビジネスで大損をさせ「10数年前の復讐だ」なんて
最後に姿を見せるのはよくあるシーンですが。
ありがとうございます。おっしゃる通り、非合法な手段ならいくらでもありますよね。別に自分の仕業だと知らせる気もありませんが、相手が苦しみを味わううちに、なぜか?と思ったとき思い当たるかもしれませんね。限りなくグレーなところを狙っていくしかないかもしれません。

No.4
- 回答日時:
ご質問されている事柄はおそらく脱法行為になる可能性があると思います。
10年前の事柄に関しては、常識的には弁護士、行政、警察、マスコミ、医師などに相談、お話しされるのがスジかと思います。
ご質問されたような方法でのスジの通し方を請け負うのは知る限り、ヤクザ、暴力団、あるいは探偵の名を借りた犯罪者などではないかと思います。
ありがとうございます。自力でスジを通すためのお知恵を拝借したくて投稿しました。もちろん犯罪者として挙げられないよう程度くらいは考えます。
No.3
- 回答日時:
つまりその人を困らせて影で微笑むわけですね
やっぱイタズラですか
楽に出来て効果は大きいだろうし
自分がされて困ること(相手も困るだろうし)
絶対に犯人を特定できないこと(自分が犯人とバレない)
何気に地味なこと(何気に厄介)
ピンポンダッシュとか?
まあいろんな手段があると思いますが
アドバイスとして
同じイタズラは2度としない(相手が対策を立てているかもしれない)
不定期にいろんな事をする(次は何時やられるかを不安にさせる)
第3者には絶対に迷惑をかけない(その人は関係ない)
というところかな
まあ、捕まらない程度に頑張ってください
ってまさかターゲットはオレじゃないですよね(笑)
ありがとうございます。なるほど軽い気分で余裕をもって、かつ継続することが
大切ですね。とても参考になります。あまりチカラを入れずに考えます。
No.2
- 回答日時:
余りお奨めできませんが
自力か又は探偵を雇って相手の行動を監視する。
人間誰しも厳密に見れば違反行為をしてるものですから、その証拠をつかみ
告発するとともに、マスコミその他公共の場に公表
あくまで、善良な市民の義務として犯罪の告発を行うだけ。
迷惑行為はしちゃだめですよ。
ありがとうございます。しかし私の件では、おそらく他人に聞いてもらっても
具体的な被害(傷害や窃盗など)がない、また立証できないだけに、仕方ないのです。迷惑行為(とされること)をせずに、相手にダメージを与えたいのです。
ただ相手に苦しんでほしいのです。これはいじめられた本人にしかわからない気持ちです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
民事訴訟は同じ訴えを何回やっ...
-
近所トラブルになってます(長文)
-
裁判で相手方が出した虚偽の多...
-
処女卒業しました。 全然気持ち...
-
住民票や戸籍の移動(居場所を...
-
さきほど、6969チャットという...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
電気を誤停止された。 仕事で遅...
-
背を向ける
-
お客さんと寝てしまった場合
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
窃盗についてです。 訳があり、...
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
不法侵入の現行犯
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
いじめの加害者の内定先に過去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
無断で飲み物を捨てられた
-
いじめられてそうな人を見たら...
-
今、あなたが一番嫌な奴に言お...
-
ヤリ逃げ訴訟について
-
旦那の不倫相手に弁護士を立て...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
概念法学と自由法論を簡単に教...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
既婚者の方とのネット恋愛は、...
-
断られても気付かない人
おすすめ情報