dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院へ搬送されましたが軽傷でした
病院へ搬送されましたが重体です

軽傷の場合でも命にかかわる重体や重症の場合でも「搬送されましたが」と言う言い回しをニュースでは使っています。この「が」についてですが、病院へ搬送するような状況、つまり怪我を治療するために病院へ搬送するわけですが、死亡や重体の場合のみ「病院へ搬送されましたが重体です、または死亡しました」と言う伝え方で、命に別状はない場合や軽傷の場合は「病院へ搬送し軽傷です、または命に別状ありません」など区別するべきだと思いますがどうでしょうか?

要するに、死亡した場合でも、軽傷でも「病院に搬送されましたが」と言う言い回しは視聴者に誤解があると思います。仮に、知り合いや家族友達のことだったらその瞬間「病院へ搬送されましたが」と、この時点でドキドキしませんかね?なぜこの「が」は命に関わらなかった場合にも使用しているのかがまったくわかりません!”!”

A 回答 (1件)

重症なのか、軽症なのか、死亡しているのか、心肺停止なのか



判断するのは搬送先の病院の先生ですから、「病院へ搬送されましたが(そこでの診断の結果)xxでした」で良い様な気がします…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2007/12/24 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!