dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23歳女です。
今父親の病院代16万を分割で支払っています。
が、結婚を控えている方がいて、分割分を数ヶ月で貯めて、一気に返済してしまいたいです。

家に入れているお金を分割分の貯金にするのは親不孝になるのでしょうか。。

実家に住まわせてもらっている以上家には別で入れるべきでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 私の社会保険の扶養に入っていたのですが、私が仕事の転職のタイミング(無保険の時に)病院にかかってしまっており、全額負担になってしまいました。健康保険がない状態です。

    高校時代から家にバイト代全額5〜12万くらいを家に入れ続けてきました。
    最近になり親は自分のお金を当てにしていだということを考えるようになり、収入が安定していた時は五万入れていました。

    その為私には本当に貯金がなく、マイナスが続いています。
    せめて結婚までに借金は終わらせたく、この際、16万は家に入れるお金を無しにして返済に回そうと考えました。

    結婚相手の彼氏は二回り年上で、金銭的な面で今は
    あまり負担がかかっておりません。
    返済を終わらせ、結婚し、家を出て、それから貯金していこうと考えました。(相手との年齢差もあり出産などは考えておりませんので共働きです)

      補足日時:2024/06/25 11:22
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (15件中1~10件)

家によると思います、というかよほどお金に困ってるとか以外はあまり意味ないと思います。



金払ったら親孝行でもないし、気持ちの足しになるくらいじゃないかと。

バブル期と違うので、まともなとこはお金以外の手伝いとかで良い家もたくさんあると思います。

でも自分ちがそんな雰囲気ならそれには従うしかないのかなと思いました。
    • good
    • 0

ご苦労なさっていますね。


親は金銭に困っているのでしょうか?
今後、質問者様が今の家を出てからのことですが、親が生活保護受給という方法もあるのではと思います。
生活保護を受給していれば、医療については、現物給付という形で無料で利用できます。
国民健康保険料も支払う必要はないです。

●生活保護について、さらに詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
    • good
    • 0

>健康保険がない状態です。


国保への切り替え手続きを怠ったのですね。
過ぎたことはやむを得ないとしても、今は親御さんは国保には加入しているのですよね?

>結婚までに借金は終わらせたく・・
そうですね。
貴方の借金では無いのだけれども、すっきりとして結婚生活したい気持ちは良く分ります。
それが良いと思います。

親御さんも大切ですが、
何時までも子に頼られていては困りますよね。
貴方自身の幸せを手にする事を考えられて良いと思います。
    • good
    • 0

それが常識ある人の考えですね。

少なくてもいいから、自分の稼ぎから、家計に毎月入金するのはいいことです。金額が一時的に下がっても問題ないです。そこを家計をみている母親に相談して、バランス良く金額をしばらくの間下げてもらって、賢く立ち回ってください。
    • good
    • 0

親があなたのお金無しで生きていけるなら、何でもありだと思いますよ。

    • good
    • 0

基本は会社を辞めたら即国民健康保険や任意の社会保険に加入すべきです。



病院代を払えないなら強制退院させられるだけ。

貴女が支払っている5万は社会人としては多いとは言えません。

まあ、貴女が家を出て、父親を見捨て、結婚の準備をしたいならそれは可能ですが、家族から祝福はされなくなります。

父親が無保険なのが問題なので、家族を捨てるのは有りかと。
    • good
    • 0

あなたの結婚観、人生観を私は理解不能ですので、あなたの思うままにすれば良いと思います。

一見計画性がある様ですが、果たしてそれを現実が受け入れてくれるのだろうか。不安を感じます。
    • good
    • 0

この病院代、健康保険がないのですか?自費負担でなきゃ、こんな高額になりません。


お父さんが無保険で子どもが全額負担してるなんて通常ないことです。
よほどの事情があったと思うのでそれを伏せてここで一般論を聞くのは意味がないと思います。
伴侶となる彼にこうなった背景含め相談すべき話だと思いますよ。
    • good
    • 0

親不孝にはなりませんよ^^



育てるのが親の義務。
ご質問者様も既に病院代を「支払い立て替えております」
十二分に親孝行です。

結婚控えているなら納得の案件です。
末永くお幸せにm(_ _)m
    • good
    • 0

結婚を控えていて、16万円の病院代を分割で支払っている。

どういう事ですか。そんな状態で結婚可能なのですか。

父親の病院代。分割で子どもが支払っている。結婚を控えている。これ、何かおかしいとお感じになりませんか。16万円くらいの病院代を分割で支払う女性が、結婚を控えているとは、余りにも格差を感じざるを得ません。おかしいのです。

病人代の分割ということですが、低所得者なら16万円もかかる病気は、通常自己負担額の支払い金額を越えているのですが。そんな家庭経済困窮な状態で結婚をお考えになるのですね。23歳の、その結婚観も如何なものかと思います。ひとつずつ整理して考えてみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A