dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アカデミック版について質問があります*~
現在学生なのですが、学校を卒業して、今購入したアカデミック版を仕事で使ったら、いけないんですか?すみません、、いけないと思いますが、それはわかってしまうものなのですか??
それならアカデミック版せっかく買っても意味ないなと思ってしまいます。
ぜひお教えください。

A 回答 (3件)

マイクロソフトの様に一般の販売店で身分証明さえ提示できれば買えてしまうものから


Adobeの様に専用申込書をを使って一人一ライセンスに限定し譲渡を禁止したもの、
Mathematicaみたいに卒業後も使うのならライセンス変更して追加料金を貰いますよと
明記してあるもの、いろいろあります。心配なら購入する前に問い合わせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

grumpy_the_dwarfさん*~

正確確かなお答えお忙しいのにありがとうございました!!
私が購入に慎重になってましたのは、3D Studio Maxという高額なソフトでした!アカデミック版の安いのにつられて購入してしまうところでしたが、
grumpy_the_dwarfさんの言うとおり、ソフトによって規律がまったく違いました!!Maxのばあい、”卒業後も使うのならライセンス変更して追加料金を貰いますよ!!”でした!
なので正規版を買うより結局割高になってしまうところでした!!

ほんとうに恐いところでした!!アリガトウございました!!
助かりました!!

                りえでした*~

お礼日時:2002/09/23 11:34

基本的に#2の方の言われるとおりライセンス契約の形態によるのでパッケージや添付資料の記載をよく読むことをお勧めします。


ただ、原則として企業での業務の場合は私物アプリケーションのインストールや持込は法的な問題もあり、セキュリティ上も安全性が損なわれるので使うべきではありません。(業務に関連して)個人宅で私的に使うならOKでしょう。
また、販売されるアプリケーションは原則として再配布や転売を認めていないものが大半ですので、アカデミック版対象者であっても安易に譲り渡すべきでないと思います。
(自分はアンインストールした上で贈与ならば、まあ問題ないかと思いますが。)
    • good
    • 0

既得権ですから社会人になっても使用しても良いと思います。


譲渡する場合は学生さん、教職員等教育関係者に限られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

saxtukanさん*~

ご回答アリガトウございました!
社会人になっても使用しても良いかどうかは、
ソフトによるみたいです!
私の購入予定としていたソフトは、学生期間調べられて、課金されちゃうソフトでした!
高いんです。。

なので痛いですが正規版買います!
回答本当にありがとうございました!

                りえ

お礼日時:2002/09/23 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!