dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々DELLでPCを買おうと思うのですが、OSがVistaしか選べません。
PC購入後にはアカデミック版のVectorWorksやイラストレーターなど入れようと計画していますがどちらも(特にベクター)HPを見てもVistaについて何も触れられていませんでした。
VectorWorksのVistaへの対応はまだ特に無いのでしょうか?

また、Vistaを導入してVectorWorksを使っている方などいましたら使用感はどうなのかお聞かせください。

A 回答 (3件)

VectorWorks12をVistaにつっこんでます。


操作上の問題点は、テキスト入力ができません。
その他の問題はまだ見つかっていません。
使い方が専門家と違い、そんなに詳しくは探ってませんからね。
テキスト入力については、

以前作成したテキスト入りの図面を開く
 ↓
テキストのひとつをコピー
 ↓
新規図面にペースト
 ↓
ペーストしたテキストを編集

これで対応ができてます。

身近な所で同じ症状が出てますので、たぶんそちらのPCでもそうなるのではないでしょうか?
アップグレード出てないですかね?
    • good
    • 0

>問題が無い保障は無い



うーん。俺は問題ないと思うけどな。
(グラフィックカードやVistaの制約はVectorWorksが今後どうアップデートしようが、それらのメーカーが対処してくれない限りどうしようもないだろうし、特にAladdin MonitorやHasp Lisence Managerのような、ライセンス管理用のソフトを用いるわけでなければ、それ以外も解決できる範囲だし)
    • good
    • 0

Vectorは単なる仲介。

VectorWorksを見ないでどーする(笑

http://kbase.nemetschek.net/index.php?ToDo=view& …

>VectorWorks 12.5.x and Vista Compatibility
VectorWorks 12.5.と Vista の互換性について

>While VectorWorks 12.5.x is compatible with Microsoft Vista, there are a few known issues to keep in mind.
VectorWorks 12.5.xはVista上でも動作するが、いくつか既知の問題がある

>VectorWorks Series A
VectorWorks シリーズ A(訳注:これがなんだかわからなかった。これもライセンスの一種?)

>When launching VectorWorks 12.5.0, you may be prompted for an Administrator password to resolve a permissions issue. Updating to VectorWorks 12.5.1 will resolve this issue.

VectorWorks 12.5.0の起動後、権限の許可の問題を解決するため、管理者パスワード入力が求められる。12.5.1にアップデートすればこの問題は解決する

>If you choose to continue using VectorWorks 12.5.0, the attached document has instructions on how to resolve this issue.
もしVectorWorks 12.5.0を使い続けるなら、添付のドキュメントでどうやってこの問題を解決するか、その手順が示されている。

>Cosmetic issues related to using VectorWorks 12.5.x in conjunction with Microsoft Vista are most likely caused by an limitations between graphics card drivers and Microsoft Vista.
VectorWorks 12.5.xをVista上で動作させたときに発生する表面的なエラーは大抵グラフィックカードとVistaの制約によって引き起こされている。

Please refer to the graphics card manufacture website for Microsoft Vista compatible drivers.
グラフィックカードのメーカーのサイトでVistaに対応したドライバを探してみてください

VectorWorks Series B License
VectorWorks シリーズ Bライセンス

VectorWorks 12.5.1 is required for all series B licenses running on Microsoft Vista.
Vista上で動作させている全てのシリーズBライセンスでVectorWorks 12.5.1が求められる。

>The current version of HaspHL dongle drivers supplied on the installation DVD, version 5.12, is compatible with Microsoft Vista.
現在インストールDVDで提供されるHaspHLドングルドライバは5.12であり、これはVista対応である。

dongle
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=dongle …

Other compatible dongle drivers can be found at
その他の互換なドングルドライバは以下で見つけることが出来ます。

http://www.aladdin.com/support/hasp.asp.


Please use Hasp4 version 4.102.5.22 for Hasp4 dongles and HaspHL version 5.22 for HaspHL dongles.
HASP4のドングルにはHASP4 4.102.5.22、HASP HLのドングルにはHaspHL version 5.22を使用してください

[以下Aと同じなので略]

VectorWorks Series C License
VectorWorks シリーズ Cライセンス

The supported HASP License Manager, for both Hasp4 and HaspHL dongles, is HASPHL ver. 8.31 and can be found on the VectorWorks installation DVD or downloaded from Aladdin.com.
サポートされているHASP4およびHASP HLドングル用HASP Licence Manager
はバージョンは8.31でインストールDVDかAladdin.comで見つけることが出来る

There have been some reports of the HASP License Manager icon not being visible in the Task Bar.
HASP License Managerのアイコンがタスクバーで見えない、という報告もいくつかある

Currently, the Aladdin Monitor application is not supported while using Microsoft Vista.
the Aladdin Monitorアプリは現在のところ、Vistaではサポートされていない

[同じなので略]
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問文では略してしまいましたがVectorWorksのHPはみたつもりで質問しました。
回答を見る限りだと、問題が無い保障は無いということでしょうか?
やはり、対応してるものが出るまではXPを入れないと駄目なんですかね。

お礼日時:2007/02/15 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!