dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AUDI A4に乗って5年3ヶ月になるものです。
4年半頃から、急にエンジンオイルの残量警告が頻繁に出るようになり、ディーラーからはセンサーの異常ですと言われ、交換を2回行いました。しかし、この12月に再び警告が付き、詳しく検査しましょうと言われ調べたらピストンリングの異常でオーバーホールが必要、63万円(部品代約40万)かかりますといわれ、更に乗るのは危険だから代車を直るまでお貸ししますといわれ不慣れでナビもない車に乗る羽目になってしまいました。2回もセンサーを交換し、更には5年目の車検の際、長距離の運転が多いのできちっと見てほしいとお願いしたのにも係わらず実は乗るのも危ない状態であったことが残念です。ディーラーは値段は相談しましょうといっておりますが、どのくらい要求していいものなのでしょうか。教えてください。

A 回答 (7件)

ディーラーなので万一を考えて使用中止を求めているのでしょう。



ピストンリング磨耗という事ですが、もし本当に目視確認したのならすでにヘッドからシリンダーまではがされている事になりますし、多分の状況でリングといったのなら、別に原因が隠れている可能性も有り得ます。大体リング交換だけで工賃は10万円コースかもしれませんが、部品代が約40万円もかかるのはオカシイと思いませんか。アウディA4のピストンリング(多分気筒当たり3本)は一体幾らなんでしょうね。
よしんばリング磨耗だとしても、そのまま長距離走行すればオイルが燃焼室内に溜まって燃えきらないためオイルハンマーになったり、燃えたとしてもカーボンが大量発生するためエンジン内や触媒がボロボロになります。

メンテナンスは全てディーラーで行っていたのなら非常に強味になります。原因・対策・交換部品等の詳細をキッチリ確認してください。
    • good
    • 0

no5さんに一票。



ブレーキ関係や足回りなら生命に関わる不具合だと思いますが、
エンジンなら危険とまではいえないです。

しかし、ディーラーも過失を認めてるなら、いくらかの値引き交渉
はしないともったいないですね。

この回答への補足

ディーラーから圧縮比も下がっているから危険との連絡でした。
危険でないなら、今の車にとりあえず乗りたいのですが大丈夫でしょうか。

補足日時:2007/12/28 17:26
    • good
    • 0

別に危険でも何でもないとは思うけどね。


目くじら立てるほどじゃないし。

センサー1個分の値段を引いたぐらいが妥当なんじゃないの。
    • good
    • 0

走行距離や使用・メンテナンス環境が分からないのでなんともいえないところではあります。



センサーが不良であったならオイル量・油圧は問題無かった、ということなので、その後ピストンリングが短期間で死んだ原因を教えてもらって下さい。この場合、磨耗原因によってはOH費用交渉ができると思います。10%~30%割引くらいでしょうか。
もしセンサーが正常だった場合、その時はディーラーに費用を全面負担してもらえばよいと思います(多分ありえないと思いますが)。

ちょっと分からないのですが、OHするより中古やリビルドへの交換は無理なのでしょうか。その方が安価なような気もするのですけど。

ちなみに現在は運行前点検はなくなっていて日常点検になっています。自家用乗用車の場合、運行前にかならず施行する必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

走行距離5万キロちょっとで、短距離の通勤、毎週末といっていいほど仕事などで100キロぐらいの距離を往復するような使い方をしています。メンテナンスは、すべてディーラーに任せていて点検を進められた時期に点検をし、オイルは全て純正のものに変えてもらっていました。車検もディーラーです。
中古などのことは話にも出なかったので今度聞いてみます。

お礼日時:2007/12/28 17:25

整備士の知識は問題ですが修理に出す前に毎日の始業点検でリングの磨耗は分かったはずなのであなたにもいくらかの落ち度はあります


センサー交換の費用は半々くらいかな
    • good
    • 0

オイルセンサー交換時にオイル残量調べれば


センサーの異常かどうかはわかるので
ディーラー側の不手際を指摘してもいいですよ。
排気ガスの色、においの異常もオーバーホール必要になるまで
気が付かない整備士もどうかとおもわれますが。
あと車検時にプラグチェックすればオイル上がりもすぐわかるんですがねえ。

心情的にはディーラー側の不備なんでしょうが、
法律的に責任を取らせることは不可能な気がします。
あとは交渉次第ってことになりますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。
今回もコンピューター診断上センサーの異常であり、オイル残量も残っているから、多分センサーでしょうとのことで大変不思議に思っています。

後は、車検のときのプラグチェックというのは大抵するものなのでしょうか。
点検は、全てディーラーから言われたとおりディーラーで行っています。

お礼日時:2007/12/28 17:20

センサー交換および、その際の点検費用に関しては


オーバーホール代金から引くように要求してもいいのでは。
いずれにしろ、オーバーホールは必要なようですから
代金そのものをチャラにしろとは言えませんが・・・。

なお、車検に関して言えば
工賃が発生する関係で通常エンジン内部は見ません。
キチッと見られるのは、外装パーツや足回りぐらいです。
翌日壊れても、当日に基準が満たされていれば車検は通りますしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!