

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
「お礼」欄、拝見いたしました。「何でなんでしょうか??」についてなのですが、
自動車の販売会社としては常日頃から、お客様に喜ばれるような応対・対応をするよう社員全員に教育し・呼びかけし・啓蒙活動をしているのですが、その中での「販売店スタッフの対応が良かったことに対するお礼の手紙(一種の感謝状)」ということでしょうから、それは嬉しいことです!
ちなみに、車の納入後には、たぶんメーカー(輸入車ですと日本法人)からもメールや封書などで、販売店やスタッフの対応などについて「アンケートのお願い」が送られると思うのですが、それに答えるのと販売会社の代表取締役宛にお客様から直々にお礼の手紙が届くのとでは大違いです。重みが違います!
会社としては、担当者及び販売店舗スタッフを褒めるのは勿論ですが、全社にも好事例として紹介し、今後もお客様から感謝されるような良い社員・良い会社を目指すよう全社員に徹底することでしょう。
*私の現役時代にはそうしていました。
度重なるご回答、ありがとうございます。
自動車販売会社はどこも大手なので、やはり徹底された教育を受けてらっしゃるのですね。
お礼の手紙が感謝状とまで受け止めて頂けるなんて、手紙を出したこちら側も嬉しいですね!
前の車は十数年乗っており、エンジン?の不調で、最後はほぼ走行不能になり、新しい車を購入しました。他社の車がいいなぁと思った時もありましたが、この度の営業の方の応対を見てまた同じメーカーで購入を決めました。
昨夜、お礼の手紙を書きました。
読み返してみるとうまく書けませんでしたが、感謝の気持ちが伝わればいいなぁと思います。
アンケートはまだ届いていませんが、手紙との重みが違うとおっしゃって頂き、投函する事を決めました!
本当に色々とありがとうございました。
また何かありましたら、ご報告させて頂きますね!

No.3
- 回答日時:
こんにちは、元ディーラー勤務でした。
(今は現役引退ですが・・)本社宛でも構わないですよ。
宛先が「〇〇株式会社御中」だけですと基本的には総務で一旦受け取り、内容を確認してから判断して担当部門へ回す形になるはずです。(例えば営業部長・お客様相談室長経由で役員・社長宛とか)
これが、宛先指定(「営業部長殿」とか「社長殿」)ですと、またちょっと変わってきます。
営業部長宛ですと本人が開封して内容によって役員・社長宛。社長宛であれば総務部長または秘書が開封し内容を確認してから社長に上げることになると思います。
新車購入のお客様からの直々のお礼の文書ですから喜んでくれると思いますよ。
私が居た会社(本社)では、そういうお礼文は社長からお客様相談室と営業部長へ、しかるべく処理するよう(全社員へ伝達するよう)指示が出たものです。
販売店舗や担当者本人には勿論のこと、社内報などで本社・各店舗の全社員へ通達されるのではないでしょうか。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
他の方への回答を拝見しましたが、私の父と同じ位のお年ですね♪
ディーラーを統括する本社のホームページに代表取締役の方の名前が書いてあったので、その方宛に投函しようと思います。
長いお付き合いで、その方から購入したのは初めてで本当にお世話になったのでお礼の気持ちが伝われば...と思っています。
それにしても全職員へ伝達なんてスゴイですね。何でなんでしょうか??
やはり販売店や営業担当の方へも伝わるのですね。
販売店に手紙を出すのはスタッフの方々の顔も知っており少し恥ずかしいので本社に出そうと思います。
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m

No.2
- 回答日時:
お礼なら、喜んでもらえると思いますよ。
知り合いが、トヨタのディーラー店舗リニューアルの際にお世話になったからと花輪を送ったのですが、ユーザー○○と書いてある札の前でディーラー(販社)の幹部やメーカーの幹部が記念撮影をしてましたから、ユーザーからのお礼というのは大変光栄な事ではないでしょうか。
ただ、メーカーとディーラー(販社)は会社が違うので、メーカーに送るのが良いか、販社へ送るのが良いかはわかりません。両方送ればより効果的だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
花輪を送るってスゴイですね。
やはり車のオーナーからお祝いを頂くと言う事はお店からしても光栄な事ですよね。
色々と考えましたが、販売店ではなく、販売店を統括する本社へ送ろうと思います。
今回は本当にお世話になったので、気持ちが伝わればいいなぁと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そりゃまぁ読むでしょうけど・・・・・
営業さんから挨拶状を受け取ったことはあっても
自分から営業さんに礼状を書くという状況が思いつかないので・・・・・
それに、なぜ所属の店舗ではなく本社宛?
そこは面倒がられる可能性はあるなぁ
ご回答ありがとうございます。
職場の仲の良い友人にも話してみましたが、こちらからお礼をするなんて思ってもいなかったと
同じ回答でした。
店舗の方々とは顔なじみでもあり、直接出すのは気恥ずかしいという思いからです。
色々と考えましたが、本社に送ろうと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車のディーラーへ手土産を持っていっても良いでしょうか?
国産車
-
担当ディーラーの方にショートメールを送った・連絡したことありますか? それは、ディーラーさんにとって
カスタマイズ(車)
-
ディーラーの営業マンさんと客は恋愛関係に発展しにくいですか?
片思い・告白
-
-
4
車の営業さん、ディーラーに詳しい方教えてください!! 4ヶ月前に新車を購入しました。 大変感じの良い
LINE
-
5
ディラーに行ったあとにもらってうれしいDMとは?
国産車
-
6
車屋さんへのお礼について
中古車
-
7
ディーラー営業マンの方にお聞きしたいです。これも営業トークですか?(長文です)
片思い・告白
-
8
車を借りた時のお礼について
カスタマイズ(車)
-
9
異動したディーラー営業マンに連絡したら迷惑でしょうか。
片思い・告白
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラー営業担当へのお礼
-
MAZDAディーラーの代車はどんな...
-
エンジンが
-
ER34エンジンチェックランプ点灯
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
担当ディーラーの方にショート...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車のライセンスフレームについて。
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
シートベルトがロックされて引...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
車のエアコンの足元だけ温度が...
-
自動車の修理の断り方について
-
車のディーラーへ手土産を持っ...
-
フィアット旧パンダのエンジン...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラー営業担当へのお礼
-
MAZDAディーラーの代車はどんな...
-
BMWの整備工場は不正ばかりして...
-
2012年式CX-5の故障
-
POLOの窓が全部開かない
-
E46後期318iのDME交換
-
ER34エンジンチェックランプ点灯
-
BMW 窓の異音について。
-
メルセデスw212 E250 ブレーキ...
-
現在所持している車について
-
MINIの一年点検について。
-
エンジンが
-
仙台市内の評判の高いbmwの板金...
-
BMW Card払い時の割引実施ディ...
-
中古車購入時のスペアキーについて
-
ムーヴL150S走行中舗装が悪い道...
-
点検、車検 ディーラーの引き...
-
キズ・へこみ
-
ブレーキの故障?
-
車の販売店選び
おすすめ情報