
PowerDVD ver.7.3(以下、P_DVD)でのHDDVDソフト(トランスフォーマー)再生についてお聞きします。
当方のPCは
MB~MSI G965NEO2 F1
CPU~インテルCore2Quad Q6600(2.40)
グラフィックカード~ZOTAC-8800GT-512MB(PCI Express×16)
サウンドカード~クリエーティブ SoundBlaster X-Fi XtremeAudio(PCI Express×1)
メモリ~2GB
OS~WinXP SP2
モニター~acerX203W
の構成で、サウンドカードの光出力端子をアンプ(ヤマハ DSP-A1)に接続しています。
また、通信環境はEMの7.6Mbps(ダイヤルアップ接続)です。
この構成にLG電子のGGW-H20Nを導入し、これにバンドルされていたP_DVDをインストールしました。
インストールした後、HDDVDソフトをドライブに入れるとP_DVDが立ち上がりましたが、
「必要なプログラムがない、云々」のダイアログが出てき、
ダイアログの「はい」を押した先のサイトから.exeファイルを保存し、
それを押下すると新たにP_DVDがインストールされて上記のバージョンとなりました。
念のため再起動し、その後HDDVDソフトをドライブに入れるとP_DVDが立ち上がり、
再生ボタンを押すと再生のウィンドウが立ち上がるのですが、
画面に「LOADING」、「WEB-ENABLED UPDATE」とキャンセルボタンが表示され、
再生ウィンドウの下部にあるインジケーターが24秒位進んで0に戻ることを繰り返して、
そのままにしておくと一向に再生しません。
通信状態を見ますと、通信していない状態のようです。
この状態で画面部分をクリックするとパラマウントのロゴ画面が始まりますが、
画面上で1秒進むのに2分位掛かります。
また、映像がこんな状態なので仕方ないのかもしれませんが、音も全く出ません。
尚、音に関してはHDDVDソフト以外(CD等)は出ます。
何度インストールをし直しても
(一応、その度にCC Cleanerと言うソフトでレジストリの掃除をしています)、全く状況が変わりません。
因みに、同梱されていた「CyberLink Advisor」で
システム構成の診断をすると、グラフィックカードは不明となりますが、
そのドライバを含めて他はすべてOKとの診断結果でした。
正月に見ようと思ってドライブとソフトを購入しましたが
全く視聴出来る状態では再生されず、非常に困っています。
このような現象やその解消方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示いただけませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メーカのサイトでアップデータは探しましたか?
ソフトウェアの不具合と思いますが。
ご回答ありがとうございます。
> メーカのサイトでアップデータは探しましたか?
私としては「…ダイアログの「はい」を押した先のサイトから.exeファイル…」がアップデータと思っていました。
違うのかもしれませんね。
因みに、HDDVD以外にも、BDもDVDも同じように画面上で1秒進むのに2分以上掛かり、
DVDに関して、WindowsMediaPlayerなら普通に再生されますから、やはりP_DVDの不具合かと思います。
散々探してみましたが、今のところ見逃しているかもしれません。
よく探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LavieでDVDを再生
-
パソコンでブルーレイを再生し...
-
mp3の決まった箇所をループ...
-
MPEG2の画像ファイルをWMV形式...
-
私はパソコンでレンタルDVDを見...
-
大量の画像ファイル
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
目的地の住所を入力するとGoogl...
-
ホームネットワークビデオプレ...
-
DVD再生ソフトのデフォルト変更
-
超解像技術の搭載されたパソコ...
-
CDをiTunes以外で再生したいん...
-
Win2000インストール後、PowerD...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
DVD再生用フリーソフトを探して...
-
CyberLink PowerStarterが使用...
-
video_TSから家庭用DVDプレーヤ...
-
先日、とある中古メーカーから...
-
PCでVRフォーマットのDV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-G(CD Graphics)の...
-
DVRをPCで再生できる、無料ソフ...
-
VLC MEDIA PLAYERで海外のDVDを...
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
mp4やm4vのチャプター切替に対...
-
パソコンでDVD-RWを再生できる...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
AnyDVDというソフトの使い方が...
-
結婚式でプロに写してもらった...
-
DVD-R DLを読み込み可...
-
半透明で再生できる動画再生ソフト
-
ダビングしたDVDが再生できませ...
-
複数の「VIDEO_TS」フォルダの...
-
Windows10での『Windows Media ...
-
ArcSoft TotalMedia Extreme(th...
-
DVDを再生するとおかしい。
-
WinDVD で CPRM再生がしたい・...
-
.BUP.IFO.VOB拡張子のDVD-Rを再...
-
CyberLink PowerStarterが使用...
-
PowerDVDでブルーレイを再生で...
おすすめ情報