
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリする前に以下の方法を順に行い
Internet Explorer でインターネットが閲覧できるか確認してみてください。
■Windows XP をクリーン ブートで起動
Windows XP のクリーンブート方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
再起動後にシステム構成ユーティリティの確認画面が起動します。
[Windows の~起動しない] にチェック → [OK] ボタン で閉じます。
■チェック ディスクを実行
ハード ディスクのエラーを修復してみよう
http://support.microsoft.com/kb/882791/ja
■システム ファイル チェッカー (Sfc.exe) を実行
Windows XP CD-ROM を用意して以下の方法を参照してください。
[スタート] ボタン → [ファイル名を指定して実行] →
テキストボックスに sfc /scannow と入力してシステムをスキャンする
■Netscape を削除してみる
■McAfee を削除してみる
いずれかの方法で改善が見られるようなら
お早めに Windows Update を実行して PC を最新の状態にしてください。
これでだめならリカバリをお勧めいたします。
ご健闘をお祈りしています。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
Windows XP をクリーン ブートで起動を試したのですが
手順 2の
9コンピュータを再起動するかどうかを尋ねられたら、[はい]をクリックする。
をして再起動してInternet Explorerを押すと開きました。
それから次の
10トラブルシューティングまたは製品のインストールを実行する。
に進まなければならないのですがどうすれば良いのかわからなかったので
それを飛ばして手順 3を行ったらまたInternet Explorerが開かなくなってしまいました。元の設定に戻す作業なのでそうなるのは当然なのですが・・・
10トラブルシューティングまたは製品のインストールを実行する。
とは何をすれば良いのでしょうか?
質問ばかりすみません。
No.8
- 回答日時:
ご返答ありがとうございます。
>『CnsMin』にチェックを入れるとInternet Explorerが使えなくなりました。
もしかして JWord もインストールされていませんか?
以下の URL が一番参考になるかと思います。
CnsMinの除去方法
http://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
もし CnsMin や JWord を削除したら以下の URL を参照して
PC をクリーンアップするといいですよ。
Windows Live OneCare -クリーンアップ センター
http://onecare.live.com/site/ja-JP/center/cleanu …
Windows Live OneCare PC セーフティは
Microsoft Windows XP/Server 2003/2000 上で動作します。
またプログラムの実行には
Internet Explorer 6 以上または MSN Premium が必要です。
全ての操作は自己責任でお願いします。
宜しければ結果も教えてください。
ご回答ありがとうございます。
問題解決しました!
PCがNECなので最初からJWordが入っていたようです。
でも購入してもう3年近くになるのでなぜ今突然このような事が起こったのか謎です。
この度はご親切にどうもありがとうございました!
凄く助かりました!
No.7
- 回答日時:
ご返答ありがとうございます。
>再起動してInternet Explorerを押すと開きました。
>10トラブルシューティングまたは製品のインストールを実行する。
クリーン ブートして Internet Explorer が使えたが
手順 3 で [通常スタートアップ] を選択すると使えないということは
PC を起動したときに常駐するスタートアップ項目が原因ではないでしょうか。
まず件の URL の 手順 2-8 まで実行したら
続けて以下の手順を参照してトラブルシューティングを行ってください。
[スタートアップ] タブ → 以下の [スタートアップ項目] のみチェックを入れる
TINTSETP
IMJPMIG
ctfmon
同じものが複数あれば全てチェックを入れる → [適用] → [閉じる]
[閉じる] ボタンをクリックしたあと PC を再起動します。
再起動後にシステム構成ユーティリティの確認画面が起動します。
[Windows の~起動しない] にチェック → [OK] ボタン で閉じます。
まずこれで Internet Explorer が使えるか確認してください。
これは最低限のスタートアップ項目になるかと思います。
通常はこのスタートアップ項目にチェックが入っていても大丈夫なはずです。
これで使えるならもう一度 システム構成ユーティリティ を起動して
[スタートアップ] タブに移動して残るいくつかの スタートアップ項目 に
一つずつチェックを入れて再起動し IE が使えるか確認してください。
一つずつチェックを入れて再起動し IE が使えなくなるまで続けます。
原因となるスタートアップ項目によって対処が違いますので
IE が使えなくなるスタートアップ項目を見つけたら補足してください。
ちなみに Internet Explorer のバージョンは 6 それとも 7 ?
この回答への補足
御丁寧な説明ありがとうございます!
トラブルシューティングを行ったところ、
『CnsMin』にチェックを入れるとInternet Explorerが使えなくなりました。
Internet Explorerのバージョンは 6です。
No.5
- 回答日時:
横から失礼します。
>ウイルス・スパイウェア対策ソフトでスキャンをしてみましたが~
セキュリティソフトがインストールされているのですか?
そのセキュリティソフトの名前は何ですか?
No.4
- 回答日時:
XPなのはわかります。
SP2ですか?Netscapeでできなかったんですか、でもそれでfire foxをダウンロード・インストールするとシマンテックのオンラインスキャンできますよ。
その状態だとマイクロソフトの更新状態もわからないし、更新できないのではないですか。
難しそうなので、データの保存をCDなどに行ってリカバリしては。
そのほうがきれいに掃除できますし、検出しないものまで葬り去ってくれると思いますよ。
ブラウザの表示がおかしくなるもので気のつくことは、セキュリティソフトのホームページ保護機能が複数のセキュリティソフトで競合する場合。
http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
ここにあるようにホームページを変更してみるとかやったのかな?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
PCにXPとしか書かれていないのでSP2ではないと思います。
http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
に書かれている事を行ってもなおらなかった場合リカバリをしてみます。
No.3
- 回答日時:
windows updateができないことでは?
そのパソコンwindows xp SP2ですか?
ごみ掃除
http://www.higaitaisaku.com/atfcleaner.html
それと初期化
http://www.higaitaisaku.com/webreset.html
普通疑うとしたら何らかの不正プログラム、しかし、手持ちのものでは検出しない。オンラインスキャンをかけては。
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi
回答者が不足しているらしいが、そのパソコンよく調べないとなんともいえないね。
セキュリティソフトの重複はないと思うが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
PCはWindows XP Home Editionです。
ファイルの削除・履歴のクリア・初期化を行ってみましたが変化はありませんでした。
オンラインスキャンはNetscapeからではできず、
Internet Explorerはやはり反応がなかったのでできませんでした。
Internet Explorerを一度アンインストールして再度インストールしてみようと思ったのですがNetscapeでInternet Explorerをダウンロードできないみたいなのでどうすることもできない状態です。
No.2
- 回答日時:
スタート
すべてのプログラム
microsoft update
それでマイクロソフトの更新のサイトが開くでしょうか。
真っ白ですか。ウイルス・スパイウェア対策ソフトでスキャンしても何もないのでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
スタート→すべてのプログラム→microsoft update
が無かったので
スタート→すべてのプログラム→Windows Update
を開きましたがIEが開きましたがやはり画面部分が真っ白でした。
また、ウイルス・スパイウェア対策ソフトでスキャンをしてみましたが何も感染していませんでした。
No.1
- 回答日時:
・インターネット一時ファイルの削除および履歴のクリアをして試してみる。
・ポップアップブロック機能で、制限されていないか確認する。
・「Internet Explorer でリンクを新しいウィンドウで開けないか何も起こらない」を試してみる。
http://wmpdrm.hp.infoseek.co.jp/tmp_inet_files.h …
http://ebid-portal.kumamoto-idc.pref.kumamoto.jp …
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
インターネット高速化について...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
docomoの無制限接続について
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
pr-400neポート開放
-
Bフレッツマンションタイプで回...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
動的グローバルIPを複数持つ...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
OBD2 アダプターが作動せず困っ...
-
複数でのポート開放
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
tp-linkのWiFiを使ってるんです...
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
IPアドレス、DNSサーバー...
-
localhostにアクセスできない
-
一部のサイトに繋がらない
-
Webページを何度か更新しないと...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
インターネットに接続している...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
ieframe.dll インターネットが...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
Network Stumblerの使い方
-
Fire Fox を立ち上げても画面が...
-
急にLTEがつながらなくなった
-
パソコン起動時に、自動でイン...
-
yahoo!BBやめようと思うんです...
-
パソコン購入 初期設定等
-
無線LANのスイッチが入らない
-
通信が途中で中断。
-
OCNのトップページ、重くないで...
おすすめ情報