dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

◇タグを秀丸で書いてソースを作っています。(XPです。)
◇T型にフレームを切り、上側のフレームは標題などとし、下側の縦フレームを、それぞれ左.html、右.htmlと名づけました。
◇左html に目次(リンクボタン)を置いて、右.html の#name の箇所に移るようにしました。移るのは成功したのですが、
◇FRAMEセットが崩れて、右.htmlのフレームだけが表示されます。
3個のフレームの形を残してリンク表示させる方法を教えてください。宜しくお願いします。また、左側の目次に戻る方法も教えてください。宜しくお願いします!

A 回答 (4件)

No2回答者です。



Q1の現象は、謎ですね。
フレームの分割が無くなり、ブラウザ全体に、
右.html が表示される、と言うことですよね?

target の指定が正しければ、フレームの分割はそのままで、
right のフレームに 右.html が表示されるはずです。

どこかに、間違いや、勘違いがあると思いますので、
もう一度よく見直してみて下さい。

解決しない場合は、実際のフレーム設定ページ、左.html、右.htmlの
全ソースを補足して下さい。

(その際、不要な部分は出来るだけ削除して頂いて、
 不具合の出る部分のみ残して下さい。)

-----------------------------------------------------------
Q2に関してですが、

<a href=”右.html>戻る</a>

これは 左.html の間違いでしょうか?
左.html を指定すれば、ページ全体にリンクメニューが表示されると思います。

フレームで分割されているページに戻りたい、と言う意味なら、
フレーム設定しているHTMLファイルを指定します。

<a href="フレーム.html">戻る</a>

-----------------------------------------------------------
老婆心ながら・・・

>(文中の漢字は便宜上です)

質問の際に書き間違えたと思われる部分が、幾つかあります。

質問・補足の際に提示するソースは、その都度入力するのではなく、
出来るだけ、元のソースをコピー&ペーストして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございました。「謎だ」とおっしゃったのでそれでは当方の間違いか、と思い再点検しました。やはり謎ではなく、ミスでした。お恥ずかしいのですが、左フレームからリンク先へ飛ばしたとき、右・左フレームをセットしたindex.html でなく、単体の右.htmlに飛ばしたため、当たり前ながら3個のフレームは表示されないのでした。(汗の 顔絵を描きたいところです。)
それから、左へ戻る、という信念でやったら、戻りました。
お示しの<a href="フレーム.html">戻る</a> でOKでした。
大晦日からずっとこれをやってまして、お陰で勉強になり、まずはHAPPY ENDです。多謝。良いお年でありますように。不一 hanae

お礼日時:2008/01/02 17:20

ちょっと気になる部分がありますので、問題のhtmlソースを検証してみて下さい。



>(3)left にleft.html を記述しました。<a href="right.html/#title01" target="right">[リンク先その1]</a>のようにです。

この部分のhtmlの記述がちょっと変です。まず、ハイパーリンクで飛んで行く先を指定している記述の中にスラッシュ(斜線)がありますが、これは不要でしょう。それから、本文中の指定箇所を特定するためのシャープマーク(#)に、2バイトの全角文字を使っているように見えます。

ご存知だと思いますが、htmlの記述は基本的に半角の英数文字しか使ってはいけません。(もちろん、ページに記載する日本語の文章自体はこの限りではありませんが)

上記の二点を修正してみたらどうなりますか?
    • good
    • 0

フレーム設定ページで、各フレームに名前をつけます。




<frameset rows="100,*">
<frame name="top" src="上.html">
<frameset cols="100,*">
<frame name="left" src="左.html">
<frame name="right" src="右.html">
</frameset>

リンクでは、どのフレームに表示するのか、
target属性でフレーム名を指定します。


<a href="右.html#hoge" target="right">ほげ</a>

-----------------------------------------------------------
>また、左側の目次に戻る方法も教えてください。

この部分の意味が理解できませんでした。
出来ればもう少し詳しく説明して下さい。

-----------------------------------------------------------
補足
インターネットに公開する予定でしたら、
日本語のファイル名は使わない方が無難ですよ。

この回答への補足

新年オメデトウございます。早速の例題タグを添えてののご教示多謝です。
質問を補足します。(文中の漢字は便宜上です)
ご例示のようにFRAMEセットし、次のようにしました。
左frameにlink先指示→<a href="右.html#title01" target="right">
右frame にlink先表示→<a name="#title01"> </a>

Q1 これで右フレームの所望の行に移りました。
しかし、その「右フレーム」のみが表示され、他のフレームは表示されないのです。設定したフレーム割りのとおりの表示にしたいのですが
どうしたらよいでしょうか。
Q2 移り先から、リンクメニューが記述されている左フレームに戻りたいので、その移り先に<a href=”右.html>戻る</a> と記述しても戻りません。
※ これらの操作は、シングルフレームの際はうまく機能していましたが、複数フレームにしたら駄目になった次第です。
お手数を掛けますが、よろしくお願いします。不一 hanae

補足日時:2008/01/02 11:40
    • good
    • 0

frameの名前付けの概念に勘違いされているようですね。


親のフレーム定義にて「NAME=フレーム名」として各フレームに名前を付けて子フレームから他の子フレームへの書き換えは
「parent.フレーム名.location.href=・・・」
とします。
ググッてみたらちょうどよい例がありましたので下記に付記します。

参考URL:http://www.shurey.com/Soft/JavaScript/samples/sa …

この回答への補足

早速のご解答有難うございます。
残念ながらぜんぜん分かりません。お尋ねしたいのは次のことです。
(1)上部は画面全幅、下部は縦2列にしました。上はUPPER、下はleft,right と命名しました。
(2)rightに right.htmlを記述し、必要行に<a name="title01">のようにインデックスをつけました。
(3)left にleft.html を記述しました。<a href="right.html/#title01" target="right">[リンク先その1]</a>のようにです。
(4) "left" フレーム上に表示されるボタンで「リンク先その1」 に飛びますが画面にはright フレームしか表示されません。
(5)right からleft に戻るようにAタグを記述しても戻りません。
たいへんに困っております。フレーム画面を断念しようかと悩んでいます。難しいことは飛ばして進むようにしていますので、何時までも基礎が分からない状況ですが、お示しいただいたURLは隔靴掻痒の感が強いです。よろしくお願いします。

補足日時:2008/01/02 03:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!