
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リトルカブも乗ってます。
かなり不調のようですね。
エアクリーナーの穴とは関係なさそうですね。
フイルターはしっかり掃除ができていますか?
乾式だから、一回油でも付くと、相当の出費になります。
湿式と間違えて、オイル塗りたくる人も身近にいました。
パワーフイルターに交換して絶不調の人も。
タンクからキャブにいたるまでの間の掃除は定期的にされていますか?
キャブレターも定期的にフロートチャンバーの掃除は必要ですよ。
お湯をかけるのはいいのですが、キャブは大気圧との比較で仕事を
するので、
そこから水(湯)をいれてたら、
必要なときに必要なガソリンがいかなくなってたりします。
昔のキャブは、レバーひとつでフロートが拝めましたが、
ねじになっているだけのことです。
日ごろこの程度のことは当然やってるよということなら
失礼しました。
チョークのワイヤーでも確認や交換してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/04 02:36
ご返答ありがとうございます。
エアクリーナーやチェーンオイル程度は見てやっていましたが、キャブ内部までは厳かにしていました。今後は細部まで気を使って様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
始めに、ご存知の内容でしたらすみません。
「冬場、気温が低い時期は、どうしてもかかり始めは不安定です。」
キャブ車のさだめですね・・・
リトルカブのチョークは、全閉の状態(いっぱいに引いている)で、スロットルも全閉にすると、冷機時、暖機後に関らずエンジンストールします。(チョークでなく、バイスタータの車両はスロットル全閉でも大丈夫ですが、カブはチョーク車両なので。)
自分が、カブに乗っていたときは、
まずチョークをいっぱいに引き、スロットルを少し開けて始動。
数秒待ち、チョークを少しずつ戻していく。
しばらくするとスロットルを戻してもアイドリングする位には暖まる。
という感じでした。
チョークは、あくまで始動時の補助装置なので、一時的にアイドリング回転数を上げて、暖機運転をしたりする為の装置ではないということです。
チョークを引いても、あまり変わらないとありますが、チョークを引ききれていないかと・・・もしくはチョークのケーブル切れていたり?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
バイク初心者です。ご教授くだ...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
警察が書いたチョークの印は交...
-
エンジン始動後すぐエンストし...
-
ドラッグスター1100クラシック ...
-
FTR223 チョークについて
-
z400fx E2に乗っております。 ...
-
【エンジンチョーク】エンジン...
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
サイドカーの乗車人数
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
AF35 ライブディオZX キャブ...
-
カーエアコン全く効かない 停...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョークを引けばすぐにエンジ...
-
学校の黒板消しとか、チョーク...
-
バイク キャブ車ですが真冬でも...
-
ガソリンエンジンがチョークを...
-
チョークを引くとかかりが悪い。
-
ドラッグスター1100クラシック ...
-
ns110000回転以上が回らない ns...
-
YouTubeでイラスト系描いてます...
-
チョーク引きっぱなしで走って...
-
バイクのチョークについて。 つ...
-
草刈り機のチョークについて
-
SUZUKI バーディ50 について
-
急にアフターファイヤーが...
-
黒板のチョークの粉を吸い取る...
-
バイクの回転数が下がらない
-
ドラッグスター250に乗っていま...
-
ダックスホンダのチョーク
-
黒板消しクリーナーの掃除方法
-
教えて SUZUKI 薔薇 の始動
-
チョークが効かない原因はコレ...
おすすめ情報