dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おしえて下さい。
リンシードオイルとテレピンを買いに行ったのですが、
お店の人に勧められGamblinというところのGamsolをリンシードオイルと買いました。
初心者でいるものを一緒にお店の方と見て頂いて購入したのですが。
一枚目を書くときはスクールに通いました。そこではテレピンと言うのをリンシードオイルと混ぜ、筆あらいとしても、テレピンを使っていました。

スクールが6回の講座だったので、それも終わり、いざ自分でしようとおもったらGamsolではどうするのか、わからなくなってしまいました。
講座をおえてから 時間もたってしまい。。。

テレピンとリンシードオイルの割合、
Gamsolでもテレピンと同様の割合と考えていいのでしょうか?。

おしえて下さい。よろしくお願いします。
少し、自分で色々とやってみたのですが、塗って、乾燥後、塗った後がひび割れていました。
どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

Gamsolを検索して調べましたが、俗に言う石油の仲間で


鉱物系の揮発性油ですね。性質としては洗うだけに使う揮発油で
筆洗油として使用します。日本での製品名で有名なのは
オドレスブラシクリーナーやオレンジオイルでしょうか。
リンシードオイルやポピーオイルを落とすのに使うので
(つまり油絵の具)溶き油としてはふつう使用しないようです。
下描きに使用する人がちょっとはいるみたいですが。
テレピンは植物性の揮発性油でリンシードやポピーオイルとの
相性がいいので溶き油に混ぜるほうはテレピンを使用します。
匂いが気になるならラベンダーオイルもあります。
筆洗いはテレピンを使わずにGamsolで洗えば経済的で良く落ちます。
テレピンは溶き油に混ぜる専用に使用したほうが経済的です。

参考URL
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼がおそくなってしまいました。
色々調べて頂いて、とてもわかり易く説明くださってやっと理解ができました。
ありがとうございました!。

お礼日時:2008/02/02 19:55

普通の色鉛筆は、油性(ロウなどのワッックス)ですね。


暈す場合は、有機溶剤(油やアルコールなど)です。
http://www.holbein-works.co.jp/index2.html?locat …

水性色鉛筆は、水で暈せますね。
(っていうか、これは特殊な色鉛筆だと思いますよ。最近の流行ですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は色々とご回答ありがとうございました。
色々試してみようと思います!。
楽しみです。

お礼日時:2008/02/02 19:53

油性の色鉛筆やオイルスティックと呼ばれる画材があります。


使用したことはないのではっきりはいえませんが、理屈から言えば
クレヨンと普通の色鉛筆はパラフィンなどで固めているので
Gamsolでぼかせるのではないかと思います。

あとボブ・ロス画法の画材はGamsolのようなものを
使用しているようです。
ボブ・ロス画法は普通の油絵の画材と少しちがうので
サイトなどで確認すればよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼がおそくなってしまいました。
わかり易い説明で、今から色々試してみようと思います。ありがとうございました!。

お礼日時:2008/02/02 19:54

色鉛筆の暈し液として使われるとの例はありましたが・・・・



下記 HPに油絵の溶き油の解説がありますのでご覧になって下さい。

ART NAVI
http://www.artnavi.ne.jp/index.html
油絵の画溶液
http://www.artnavi.ne.jp/representation/gazai/a- …

西洋絵画の画材と技法テンペラ~油絵
http://www.cad-red.com/jpn/index.html
揮発性油
http://www.cad-red.com/jpn/mt/mdm_tinr.html
乾性油
http://www.cad-red.com/jpn/mt/mdm_oil.html

ホルベイン
http://www.holbein-works.co.jp/
画溶液マニュアル
http://www.holbein-works.co.jp/0406/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、そうですか。
色鉛筆とありましたが、水性の色鉛筆で使えるのでしょうか???。オイル色鉛筆もあるのでしょうか??。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/05 12:31

Gamsolでは油脂分の溶解力が強く揮発が早いので×


テレピンのほうが油脂分の溶解力が強く揮発がはやいので○


度々まちがえてすみません。
    • good
    • 0

※補足と訂正


ダンマル樹脂やそのほかの樹脂を溶解するのにも使えるようです。
ぺトロールとブラシクリーナーを兼ねた万能揮発油みたいな
物のようですね。
Gamsolでは油脂分の溶解力が強く揮発が早いので
リンシードと混ぜるのはやや不向きのように感じます。
ぺトロールよりは有害物質が揮発しないのでその点は安心です。

ぺトロールやαピネンに近い物と考えることもできますが
油絵の具との相性を考えればリンシードと混ぜてつかうのはオススメ
できかねます。

参考URL
用語がわからなければどうぞ
http://www.cad-red.com/jpn/main.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報、ありがとうございました。
少しずつまた知ることができて嬉しいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!