重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 xvidで、mpeg2をエンコードしようとしているのですが、かなりの
確率で、元のmpeg2よりもサイズがでかくなってしまいます。
どうやればちゃんと小さくなるでしょうか?

 mpeg2はキャプチャーボードで録画したファイルで、

MPEG2 サイズ 720x480 9000Kbps 29.97fps
→XviD 1.1.2 720x540 16bit 3655Kbps 29.97fps

にしました。サイズが、3/2ぐらいになってしまいました。40Mが60Mぐらいになります
720*480が720*540になってるのは、そうしないと、なぜか元のアスペクト比と
ちがってしまうからです。
その他の設定はhttp://dokoko.at.infoseek.co.jp/xvid_rec.htmをみて
設定しました。すべて。音声はmp3の128に設定しました。
なぜこんなにファイルサイズがでかくなってしまうのでしょうか?
おおしえください

A 回答 (1件)

エンコードになんのソフト使ってるのか分からないのでとりあえずアスペクト比についてだけ。



>なぜか元のアスペクト比とちがってしまうからです。
テレビは、ワイドの場合は16:9での放送、そうでない場合は4:3での放送。
キャプチャボードで録画した場合はたいてい3:2の720*480で録画されるのでエンコードを行う場合に修正が必要です。(動画にアスペクト比保存の場合は別)
一般的に、4:3なら640*480 16:9なら上下の黒帯カットして704*396か640*360です。
私的には、720*540サイズより640*480サイズの方が良いと思います。


以下のページを参照下さい。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/status/1 …

この回答への補足

エンコードにしようしているソフトは、
aviutl 0.98d(ビデオ編集ツール)
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
xvid

でエンコードしています。dvixはプロが有料なので敬遠してます。

補足日時:2008/01/06 18:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!