dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内視鏡手術の保険給付について質問させてください。

父親が腰部脊柱菅狭窄症が再発した為、内視鏡手術を考えております。
手術となると、約1週間程度の入院となるようです。

そこで、父親が加入している郵便局の養老保険で、
今回の手術が保険給付の対象となるかどうか、先日母親が郵便局に問合せしたところ、

「内視鏡手術だと、現時点では何とも言えず、診断書の内容次第です。」
との返答だったそうです。

ちなみに、今回は2度目の手術となるのですが、
前回の手術(ラブ法)の際は、給付されました。
同じ病名なのに、手術法が異なると給付されないという事はあるのでしょうか。
無知な為、全く分かりません。。。

ご経験のある方、または保険にお詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えていただけますでしょうか。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>同じ病名なのに、手術法が異なると給付されないという事はあるのでしょうか。



ありますよ。
保険の契約内容によって対象の手術方法が違って来るので、何とも言えません。

内視鏡手術が一般的でない時の古い保険だと、開腹手術なら給付ありで内視鏡の場合は対象外とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか。。古い保険だと対象外かもしれないのですね。
昔に加入しているので、残念ながら古い保険になるかもしれません。

お礼日時:2008/01/10 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!