
我が家にはチワワが2頭います。
0歳7ヶ月(家にきてから5ヶ月くらい)になるメスと、0歳4ヶ月半(家にきてから1ヶ月弱)になるメスです。
もうすぐ1ヶ月たつのですが2匹の仲が非常に悪いです。
「先住犬」が「後からきた犬」にすぐに噛み付いてしまいます。
「後からきた犬」も応戦して喧嘩になり大変な状況です。
いつも喧嘩しだしたらとめるのですが、しばらくするとすぐに喧嘩しだす為、いつまでたっても一緒に放しておくことができません。
ちなみに喧嘩しても今のところお互いに血が出たり怪我したりということは無いです。
「2匹目を飼うときは先住犬を何でも優先したほうが良い」
と聞いたので、餌をあげるとき、ケージから出すとき、抱っこするときなど、必ず先住犬を優先しています。
先住犬は生後2ヶ月くらいで家にきて、他の犬と一緒に遊んだことは一度もありませんでした。散歩のときにちょっとすれ違う程度です。
後からきた犬はペットショップで他の犬と一緒にいたため、犬と遊ぶことにはなれているようです。
後からきた犬は先住犬と一緒に遊びたそうですが先住犬が攻撃してしまい一緒に遊べない感じです。
先住犬は2匹目が来るまで飼い主の愛情を一心に受けていたので焼きもちを焼いているのだと思いますが、これ以上どうしたら良いのかわからず、困っています。
やはりメスとメスは愛称が悪いのかなとちょっと思っています。
昼間は2匹で留守番しています。
別々のケージに入れています。
喧嘩はとめないで放って置くべきなのでしょうか?
「うちはこの方法で仲良くなった!」
など、何かアドバイスをよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
犬は人間も含めて「群れ」で生活を営む概念があり本能的に
上下関係を確立して毎日を過ごします。
現在の喧嘩の原因はお互いの犬の関係の考え方の違いからです。
またあなたと犬、一緒に住む人間の家族の順位など位置付けが
まだ不明な状態で新参者の他の犬の出現でしょう。
結論から言えば時間が経てば自然に関係図が出来上がり
問題は無いはずです。
同じくらいの大きさの犬同士や同じ犬種の場合では0では無いですが
よほどの事がなければほぼ100%、険悪な関係にはなりません。
基本的に先にいた犬の方を人間からみて後から来た犬よりも
上位に対応させる場合が多いのですが質問者の場合はさほど
年齢も飼っている期間も変わりませんので犬同士の関係や上下間は
(現在喧嘩状態とおもえる)犬同士のコミュニケーションのなかで
自然と確立させる方が無難です。
犬は生後約1年くらいの期間で飼われている主人や人間の家族の
(犬からみた)関係・順位を決定します。約1年(1年)で犬の
年は人間で言えば18~20歳です。
いまはまだ2匹ともかなり若く、人間の歳で例えても幼児期です。
性別や先住犬か否かなどにこだわらずにした方が良いはずです。
でも関係の決定を早期にまたわかりやすくするために
しばらくは先住犬の方を「お姉ちゃん」のような対応で質問者は
される方が良いでしょう。
いまは人間(飼い主)も含めて犬は関係を模索している時期ですので
食事は人間→先住犬→後から来た犬の順などを厳守してください。
犬は食事の順番は一番上のものからの順で行います。
他は飼い主は意図的・意識的に優先順位などを決めることはありません。
犬同士に任せることです。
しかし人間が生活するうえで喧嘩がひどく騒がしい場合は止めないと
いけません。その場合は後から来た犬を一旦、ゲージにいれて下さい
先住犬が必要以上に先に攻撃を与える場合は犬よりもあなたの指示に
従わない傾向が強いので先住犬の方をゲージに閉じ込めて叱る必要も
あります。
今の時期は(人間も含めて)一緒に接する時間が必要です。
>同じくらいの大きさの犬同士や同じ犬種の場合では0では無いですが
よほどの事がなければほぼ100%、険悪な関係にはなりません。
この言葉を聴いてすごい安心しました。
このままずっと仲悪いまま何年もたったらどうしようかと本気で悩んでいました。
>年齢も飼っている期間も変わりませんので犬同士の関係や上下間は
(現在喧嘩状態とおもえる)犬同士のコミュニケーションのなかで
自然と確立させる方が無難です。
噛み付いたり、手でちょっかいだしたり、うなったりしていたので「これはとめなくては!」と思っていたのですが、これも犬同士のコミュニケーションなんですよね。
今週末に自由にとことんコミュニケーションを取らせて見ます。
書き込みありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ここ12年で7匹の犬を買いました。
その内の5匹は、捨て犬、飼育放棄犬の類です。
基本的には拾ってきたら風呂場に直行しシャンプーします。
その後は、2日だけ、私がテリトリーになるだろう場所で添い寝します。
これが、<この子は仲間だ>という私からの先住犬へのサインです。
後は、室内フリーで放置です。
余りにも社会化不足だったM・シュナウザーだけはドッグスクールで矯正しました。
しかし、2週間もすれば、群れに放して私達はお出かけです。
遠くから我が家を覗くと、リビングでガウーッ!ガウーッ!とやっています。
遠くから我が家を覗くと、和室に逃げ込んだのを追いかけてガウーッ!ガウーッ!。
その内に首筋を噛んで頭上高く持ち上げて振り回しています。
もちろん、首なんて噛んでいません。
<お互いに首輪を咥える>が暗黙のルールになっているので心配はしていません。
ポイントは、<飼い主抜きのガウーッ!ガウーッ!>だと言う事です。
この初手のガウーッ!ガウーッ!には飼い主は立ち会わないことが成功の秘訣です。
>ちなみに喧嘩しても今のところお互いに血が出たり怪我したりということは無いです。
だったら、室内フリーにして半日ほどお出かけされることです。
半日して帰宅したら、やるだけやって<スッキリしたー>という2匹を発見する筈です。
私が気にしすぎみたいですね・・・
どこまで放って置いて良いのかわからず、いつもビクビクしてみていました。
今週末のお休みに部屋に犬だけにして様子を見てみようと思います。
書き込みありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 在住の犬を無視してというブリーダー 1 2022/10/31 10:35
- 犬 シェパード2頭かっております。 1歳4ヶ月のメス(先住犬)と1歳1ヶ月のメスです。 先住犬の子がしつ 2 2022/07/30 13:55
- 犬 犬の心理についてどう対応したらいいか教えて下さい。 先住犬Aとのけんかによって飼えなくなり親戚に預け 3 2023/05/22 12:46
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- うさぎ・ハムスター・小動物 ペットが喧嘩します 2 2022/04/25 09:43
- 犬 ペットについて チワワのオスとマルチーズとチワワのミックスのメスを飼っていました。 家の庭のドックラ 1 2022/04/21 01:33
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- その他(教育・科学・学問) 学童保育でアルバイトをしようと考えています。 面接の時のように長所を考えたんですけど上手くできている 1 2023/02/19 02:52
- その他(悩み相談・人生相談) 住む家で揉めています。 7 2022/06/07 23:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4月に2匹目の犬を飼いました。 ...
-
犬同士舌で舐めあう理由
-
チワワ2匹の仲が悪い
-
後住犬が先住犬を甜める行為に...
-
犬の多頭飼いの喧嘩
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
家族で自分だけ犬が受け入れら...
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
彼氏の連れ犬について
-
犬が、犬におしっこをかける行...
-
この虫は何ですか? スマホを触...
-
今、犬を無視している最中なの...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
犬が耳栓を飲み込んでしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報