dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近インラインフレームを使用しているサイトが減ってきたように思うんですけど、なにか悪い点でもあるんでしょうか?
ちょっと気になったもので。。。
ちなみに私はインラインフレーム多用しています。
困ったことは特にないんですが。

A 回答 (3件)

インラインフレームもフレームも、ほとんどの場合サイトの使い勝手を悪化させます。



・あるページの特定の箇所にたどり着くまでに必要なマウスの移動、クリック、ホイール回転などの操作が増える。
・以前見たページを再訪問時に見ようと思うと、メニューなどから辿る必要がある。何度もやらせると不快感を覚えてくる。フレームなしならそのページをブックマークできる。


またロボット型検索エンジンからのアクセスを有効に活用するためにはフレーム(インライン含む)は使用しない方がいいです。

上のブックマークの話に似てきますが、トップページから入ってもらわないと困るのは作者だけで、読者は全然困らないんです。むしろ、下層ページからスタートしてサイト全体をうまく見れないような設計になっていると困る、というか見れないなら見ないだけですから、実際に困るのは見てもらえない作者の方です。

#トップページから入ってもらわないと困る作者だけではありませんし、うまい設計をすれば読者が進んでトップページをブックマークしますので、下層ページから入られることなんて実際は問題ではない、はずなんですが(^^;


さらにフレーム非対応のブラウザに対する配慮、という余計な仕事も減るので、一石三鳥なんですね。ですから気のきいた企業などは使用しない方向にいってます。
    • good
    • 0

下記サイトのトップページにもインラインフレームが使われていますが、


onimotsuさんのおっしゃる通り4.7などのネスケでは対応してません。

このサイトは代替のメッセージが出るようになっているので親切です。
このような工夫が必要かも知れませんね。

参考URL:http://www.fujisubaru.co.jp/main/
    • good
    • 0

IEを使用する分には問題がないようですが


NNでは6から対応ですから
この辺りが問題があると思います。

下記URLをご確認ください。

参考URL:http://tohoho.wakusei.ne.jp/html/iframe.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!