
Firefoxのフレーム表示について
左に表示したメニュー用のフレームをクリックすると
右にそのページを表示する、というサイトがあります。
そのときに左フレームで<A href="表示ページ#ABC" target="main">リンク名</A>というリンクをクリックさせると、特定の部分(<a name="ABC">特定の部分</a>)までスクロールする、というのがFirefoxではできませんでした。IEや(マイナーですが)アンドーナッツではできました。
これはサイト側の問題でしょうか?それともFirefox側の問題でしょうか?
またそれの対処方法などありますでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スクロールするって、javascript使ってるわけじゃないですよねえ。
単にアンカータグへジャンプするだけの事をいってるんだとすると
Firefoxでも飛びますよ。右フレームに<frame name="main" ....>の
ようにmainて名前が付いてるなら、
<A href="表示ページ#ABC" target="main">リンク名</A>
であってます。
人間できるといわれると見方が変わるものですね。
ソースみたらjavascript使われてました。
元々とあるサイトが閉鎖したときに配布してたデータ(html)をコピペ改変してサイトに反映させたので、よくわからない部分(javascript)を理解せずに改変したため、一部不都合出てしまったようです・・・
元にしたサイトのほうではフレームのジャンプが正常に機能してたので、ソースのミスのようです(IEやアンドーナッツで動いてたのが謎ですが・・・)。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
HTMLファイルの置き方による読...
-
pythonのエラーについての質問...
-
フレーム(?)の表示について
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
java_run.batがダウンロードで...
-
見れる方・・
-
「x-sjis」「Shift_JIS」同じ意...
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
文字化けについて
-
「同意しない」とジャンプでき...
-
Excelファイルをダウンロ...
-
iframe内の特定の場所にジャン...
-
html4.01とxhtmlではレスポンシ...
-
generatorとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
pythonのエラーについての質問...
-
フレームの片方だけを更新(リロ...
-
ページが変わっても同じ音楽を...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
フレームの代わり、どうしたら...
-
Firefoxのフレーム表示について
-
ウィンドウを小さくしてもフレ...
-
HTMLファイルの置き方による読...
-
スタイルシートで背景画像を固...
-
サイト内で移動してもURLの...
-
フレームを使わずに画面分割し...
-
WordファイルをHTMLに埋め込む方法
-
HTMLのIFRAMEの代替について
-
HTML フレーム内にWebページを...
-
フレームのずれを直す方法
-
2つのページを重ねたい
-
リンクのターゲットの仕方について
-
html 左メニューから右への表示...
-
フレーム内のURLを表示させる方法
おすすめ情報