
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電気の最初の需要は電灯でした、日本にも明治時代から多くの電灯会社が設立されていき
さらには工場などでは自家発電電力で設備を稼働させるなど、その多くが個々の民間企業によるのもです。
今のように電力会社どうしてネットワークを組んで電力の融通などは有りません、
全て個別の会社とその会社の規格にあった電灯を取り付けていました。
電力会社・電球メーカー双方が現在普及している電圧で送電、あるいは電球の製造をした方がメリットが多いので
右にならえ的に100Vを採用が増えていったのだと思います。
電圧が高いと絶縁など器機の製作が難しく(高価)、始まりは低い電圧からでした、ヨーロッパなどは途中で200Vに替えたようですが、
日本は民間主導だったので一斉切換などは出来なかったようです。
他の多くの国は日本より遅れて技術導入をしているので200Vが規格になったいるようです。
その後無秩序なままでは困るので政府が規格を統一するに当たり、すでに100Vの電球が普及していて、これを替えることが出来無い。
それで実情に合わせて100Vを規定した、と言うことのようです。
「電気の歴史―日本の電気事業と社会」、直接は関係ないですが。
http://www.fepc.or.jp/edu/history/meiji.html
U-Seven様
貴重な情報を頂いて感謝いたします。
>電圧が高いと絶縁など器機の製作が難しく(高価)、始まりは低い電圧からでした、ヨーロッパなどは途中で200Vに替えたようですが、
そのような事情があったのですか。納得しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おっしゃるとおり国際的には220Vが一般的です。
電圧が高いほど伝送効率が良いので、変電所から家庭までに距離がある場合には、220Vが有利なのでしょうね。日本は、米国に準拠して100Vになったということを耳にしたことがあります。コンセントの形状も米国と同一です。(テレビ方式も米国と同じNTSCですね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 外国株 世界で一番取引量のある(有名な)債券ファンド・株式ファンドはどこですか? 4 2023/07/29 10:27
- 世界情勢 ウクライナ(アメリカ)と日本 5 2022/03/25 08:05
- ヨーロッパ 何故ドイツや北欧諸国は日本より福祉政策が充実しているのに、日本より治安が悪いのですか? 3 2023/03/11 15:08
- ヨーロッパ 何故ドイツや北欧諸国は日本より福祉政策が充実しているのに、日本より治安が悪いのですか? 2 2023/02/18 12:39
- ヨーロッパ 何故ドイツや北欧諸国は日本より福祉政策が充実しているのに、日本より治安が悪いのですか? 8 2023/05/02 12:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
バッテリーの切れたスマホや携...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
PCからのポロロン という音が気...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
電気容量について
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
出力の小さいPCのACアダプター...
-
三相200vから単相200v取...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
少量危険物の取扱い届出について
-
電圧が不安定
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報