

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
UV相だけに負荷がかかる状態は「欠相」ではなく「不平衡」といいます。
「欠相」とは電動機のような3相電源を要する負荷において1相の電源が欠けた場合のことです。NO1の回答にも書かれている通り、水銀灯を1灯だけ使っても定格電流以内であれば問題はありません。ご回答頂きありがとうございます!!
「欠相」ではなく「不平衡」 すみません。
勘違いしておりました。。
>水銀灯を1灯だけ使っても定格電流以内であれば
ありがとうございます。おかげさまで安心して
作業灯を製作させて頂きます。
ちなみに三相に関して深く知識を付けたいと思うのですが
どんな書籍を買ったらよいのでしょうか?
種類がありすぎてよく解らないので書籍を選ぶにあたり、少しだけ
ヒントを教えて頂けませんか・・・?
早々のご回答、本当にありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
50KVAのトランスで
-
メガーで壊れる?
-
200Vと400V仕様モーター
-
三相200Vの電流低下
-
VVFケーブルの許容電流につ...
-
電圧3相4線式380V/220Vから3相2...
-
進み力率の弊害について
-
内鉄型変圧器と外鉄型変圧器の...
-
絶縁抵抗について教えてください
-
非常用発電機で定格出力を超え...
-
三相回路各相の電流値の求め方
-
コンデンサ形計器用変圧器について
-
不平衡三相回路
-
短絡事故時の電流位相について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
50KVAのトランスで
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
力率計の読み方について
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
メガーで壊れる?
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
3相4線式の電流値計算の仕方
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
三相回路各相の電流値の求め方
-
進み力率の弊害について
-
200Vと400V仕様モーター
-
相間電圧って?
-
絶縁抵抗について教えてください
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
非常用発電機で定格出力を超え...
-
三相200Vの電流低下
おすすめ情報