
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
テレビボードのTVの側面や背面の板に、スピーカーの音が反射して、聞き取りにくくなっているのかも知れませんね。
もし、テレビボードの構造上、背面の板を外しても、強度に問題ないようなら、取ってみてはどうでしょうか。
あるいは、効果のほどは分かりませんが、背面や側面の板に、吸音するような柔らか目のタオルなどを貼ってみる手もあります。(但しTVの放熱を妨げると、故障の原因になります。)
これらで改善しない場合は、スピーカーを別に設置するしかないと思います。
お手持ちのオーディオ装置に、TVの音声出力を繋いでみてはどうでしょうか。
適当な装置がない場合、簡易的にはPC用アンプ内蔵スピーカー(数千円)
部屋が広くてこれでは役不足なら、ホームシアターセット(アンプ+5.1CHスピーカー 数万円)
などを使う方法があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/14 21:10
ご回答ありがとうございました。
背面のボードをはずすと強度的に問題あると思われます。
吸音素材を張ってみて反射を抑えてみようと思っています。
あと、テレビの下にゴム版を敷いて、振動が伝わるもの抑えてみたいと思います。
ちなみに、AVアンプを持っているのですが、部屋の広さとかの関係で、AVアンプに接続しているスピーカーもサラウンドスピーカー以外は、同じテレビボードにおいているので、やはり音がこもっている状態です。
No.3
- 回答日時:
スピーカーの周囲に十分な空間がないと
コーンの振動が妨げられる
音が何かで反射されて干渉を起こす
52だとかなり大きいようですがきっちりはまり込んでいるように思います
開放された場所においてみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビのUSB端子にUSBスピーカ...
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
テレビのヘッドホン端子の音質...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
PCのスピーカーはテレビには繋...
-
REGZAに外部スピーカーをつけた...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
テレビでイヤホンとスピーカー...
-
映画のセリフだけ大きくするに...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
圧着端子の共締めの数
-
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
テレビから直接スピーカーに繋...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
テレビのaux端子から、ankerのs...
-
映画のセリフだけ大きくするに...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
テレビとスピーカーの両方から...
-
ステレオ用のケーブルなの片方...
-
DIGAからの音声出力について
-
テレビのUSB接続(スピーカーと...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
テレビのヘッドホン端子の音質...
おすすめ情報