
質問させてください。
今月末に、格式のあるフランス料理店に両親や親戚と行くことになりました。この際に、両親(父・母ともに)は「和服で行きたい!」と言っています。
一般的に、フランス料理店などに和装で行くことは、おかしくないのでしょうか?もし大丈夫なのであれば、着付け方について気をつけなければならない点等も教えていただければ幸いです。
ほとんどの店でドレスコードと言えば、ジャケットやネクタイのことなどに触れるだけで、和装については言及がないように思えます。
ちなみに、今回の店のホームページには、「男性のお客様に限りジャケットの着用をお勧めしております」と書かれてありました。
以上、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> おっしゃるように着流しは避け、和服で行くのであれば袴の
> 着用は必須と考えた方がよろしいのですね。
いや、それはがんばり過ぎです。
誤解を恐れずにラフに書くと、男性の着物の格式はこんな感じになります。
(1) 紋付羽織に袴着用
(2) 紋無し羽織に袴着用
(3) 紋無し羽織に袴なし
(4) 着流し(絹などの比較的上質の生地)
(5) いいかげんな着流し(普段着用の生地)
(4) だとちょっと砕けすぎだと思われるので、(3) をお勧めしています。(2) だと、逆にちょっとがんばり過ぎです。また、袴は慣れないと支度に時間もかかりますし、階段やトイレが大変です。なので、そんな所で無理をしてがんばって食事を楽しめなかったら、本末転倒と思うので、あまりお勧めしません。
袴が好きで、普段もはいているというのなら、別に格式を上げて悪いことは無いので良いのですが。
なお、この段階にもさらに詳細はあり、No.2 の方が述べているように袴にも上下ありますし、羽織にもあります。(3) の中で言えば、長着と共布の羽織を着た方が、別布の羽織よりフォーマルなので、場を考えるとできればそちらの方がベターですね。
恥ずかしながら、私「袴なし=着流し」と勘違いしておりました。
父は(3)で行くことを考えていたようです。
おっしゃるように、父には長着と共布の羽織を着た方がベターだとアドバイスしておきたいと思います。
上記のようにとてもわかりやすく表記していただき、誠にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
当方、格式あるフランス料理店には必ず夫婦で和装です。
普段から和装が多いので、きちんとした服装と言えば和装になってしまうのです。
ドレスや高級スーツは持ち合わせていないので…。
夫は紬やお召しの着物に羽織姿。私は小紋であったり付下げであったり、紬の時もあります。
ただの食事会なら色留袖まで着る必要はないと思います。(特に何か特別な趣向の集まりでなければ)
お父様も袴をはいても結構ですがいわゆる仙台平はちょっと仰々しいと思いますよ。
馬乗り袴等といわれる普段着袴なら妥当でしょう。
そうでなければ羽織だけで結構かと思います。着流しは避けた方がよいですね。
留袖や仙台平袴は正装ですので、結婚式でもない普通の食事会にはちょっと大げさ過ぎます。
普段着の着物でぜんぜんOKですよ。
実体験に基づくご説明で、とても参考になりました。
仰々しくなりすぎず、ラフではなく、ということですね。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
具体的にはどういう「和服」を想定していますか?
さすがに、いいかげんな着流しなどで行く気であれば、止めた方がいいですが、現代日本で前提条件なしに「和服」と言ったら、比較的フォーマルな和服を指します。その意味であれば問題ありません。
私もときおり和装で高級店に行きますし。
ドレスコードがあるのは、フォーマルな場として店内を演出している店からすると、いい加減な服装の客のためにその演出が崩れ、他の客が不快な思いをするのを避けるためにです。
雰囲気つくりも、高級店ではサービスのうちですから。
その意味において、正装の和装であれば、問題ありません。
男性であれば、紋付袴とまでは行かずとも、今の時期なら羽織のあるものなら問題ないですし、女性であればお召しや訪問着としての着物なら、問題ありません。
母に関しては色留袖又は訪問着、父に関しては着流しで行くことを検討しておりました。おっしゃるように着流しは避け、和服で行くのであれば袴の着用は必須と考えた方がよろしいのですね。
早速のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 こんな顔合わせ、皆さんはどう思われます? 3 2022/06/14 21:13
- その他(家族・家庭) 姉妹差別をする母親について 1 2023/01/10 00:11
- その他(家族・家庭) 母親の、姉妹差別について 1 2023/01/09 23:46
- その他(家族・家庭) 母親の、姉妹差別 1 2023/01/09 23:37
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 フォトウェディングをやりたくない 19 2023/02/10 14:28
- 結婚式・披露宴 結婚式の母親の服装について教えてください。 夏に結婚式をします。専門式場で人前式です。 参列者は50 2 2022/05/14 18:30
- 結婚式・披露宴 結婚式の母親の服装について教えてください。 夏に結婚式をします。専門式場で人前式です。 参列者は50 4 2022/05/14 18:51
- 関東 家族で横浜みなとみらいでディナーの予定ですが、お店選びに苦戦しています。よろしくお願い致します。 今 1 2022/05/19 18:37
- 関東 家族で横浜みなとみらいでディナーの予定ですが、お店選びに苦戦しています。よろしくお願い致します。 今 3 2022/05/19 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
なぜ火葬?
-
大叔母の葬儀
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
神戸市でゼロ葬をしたい
-
上司に返信
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
隣のおばさんの葬儀欠席は非常...
-
祖母が危篤と連絡がありました...
-
葬儀場は亡くなった人の近所で...
-
思ったことを書きます クルド人...
-
霊園の永代供養についてお聞き...
-
火葬場の空きが無く、火葬が1週...
-
4階から飛び降りたぐらいではあ...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
お坊さん(または詳しい方)に...
-
葬式 通夜に関して質問します
-
今日義理祖父が亡くなったこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式辞用御巻紙の使い方
-
頭髪検査のせいで学校に行きた...
-
小学校の卒業式の来賓はお祝い金を
-
至急 「謝辞」って読みませんよね
-
式次第の掲示位置は
-
高校の卒業アルバムっていつも...
-
レザージャケット(襟付きのテー...
-
卒業式に出席しなかった人って...
-
卒業式でのPTA会長お祝いの言葉...
-
卒業式出たくないです。めんど...
-
先生と卒業後に会いたい
-
今の大学あまり好きでは無いの...
-
フランス料理に和装はアリなのか?
-
京都私立北野中学校の校歌
-
成人式や大学卒業式は私服で良...
-
高校生の彼女の卒業式
-
卒業式に参列する時の服装
-
卒業式のピークっていつ?
-
大学の卒業式で、女子生徒は卒...
-
卒業式で送辞を読ませていただ...
おすすめ情報