
くだらない質問ですみません。
宜しくお願い致します。
現在息子の通う中学校で 今PTA会長をさせて頂いています。
来週の水曜日 中学校で卒業式があります。
式の中で[お祝いの言葉]をお願いされています。
過日 卒業式で締めるネクタイを買ってきました。
家に帰り 家内に『卒業式で締めるネクタイ買ってきたよ』と言ったら
『紋付袴でいけば 実家にあるでしょ』と 言われました。
卒業式当日は 来賓扱いなので来賓席に座り 校長先生様 教育委員会様 その次に
お祝いの言葉と続きます。
来賓は 地区の各種団体長様 併せて 約15名程座ります。
世間知らずにあわせて 経験不足なので 卒業式で喋る祝詞は用意してありますが 上手く喋れるか既に緊張しています。
どうせ笑い者になるのだったら 紋付袴姿でいってしまったほうがいいのかなとも思っています。(笑)
今迄副会長を二期しましたが卒業式でこういった話は聞いた事ありません。
そこで質問なんですが 卒業式にPTA会長は紋付袴姿でのお祝いの言葉って アリでしょうか?
それとも 普通のス-ツにネクタイが無難でしょうか?
是非 皆様方のご意見を頂戴したいと思います。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般教員、行政、校長と経験して退職いたしました。
その間、学校にいたときには当事者として、行政にいたときには教育委員会告示を述べました。この38年の間、卒業式の校長・来賓の服装は全く変化はありませんでした。
校長はモーニング、来賓で告示やお祝いの挨拶を述べる男性は黒の略礼服(ネクタイは白)、女性の場合は和服か黒の礼服でした。
男性で紋付袴は担任の教師で数人おりました。これもなかなかいいものでした。服装は式に臨む人の心の現われですし、式の雰囲気も引き締まります。最近いろいろな面で省略することが多い中、紋付袴の正装は生徒への無言の教えとなり大変好ましいことと思います。
是非この服装で、男性の和服の正装を生徒に教えてやってください。
当事者様からご回答頂けて嬉しいです。
ご回答ありがとうございます。
ご回答頂き少し気が楽になりました。
紋付袴は 自分の結婚式以来着た機会がないし これからもずっと着る機会は多分ないと思うので 三年間PTA活動をやってきて自分へのご褒美でもあると勝手に思っています。
三年間 半分子供のため 残りの半分自分のためと思いやってきました。
とても力強いご意見頂きまして ありがとうございました。
頑張ります。
No.3
- 回答日時:
お子様のご卒業、おめでとうございます。
私は紋付袴姿の男性を卒業式で見たことはありません。
女性教諭に関しては、20年ほど前に比べて随分少なくなりましたが、毎年何人かの方は袴姿です。
生徒の皆さんは、先生の袴姿を見ただけで感激します。
男の方の紋付袴というのは、一度も見たことのない子が多い(大人の私も卒業式ではないです)と思うので、感激すると思います。
お祝いの言葉の中で、「この姿は自分の結婚式以来でございます」とかおっしゃられれば、生徒の皆さんも勉強にもなりますし、より有難いと思うでしょう。
でもお母様がおっしゃるように、くれぐれもつまづかないようにお気をつけください。
卒業式、入学式で登壇するときにつまづかれた方を何度も見ています。
舞台に上がる階段の両脇に、植木鉢の花などが置いてあると、狭くなっていて歩きにくいと思いますので、本当に気をつけてください。
ありがとうございます。
ばあさんの『転ぶなよ』が少々気になっています。
昨日も 家内と もしこの機会を逃すと 再婚でもしないかぎり 着る事ないねと話をしました(笑)
ご回答頂いた方々から GO を頂きました。
決心がつきました。 アリでいきます。
PTA会長 紋付袴で登場 と お茶のみ話になってくれれば 本校のPTAに少しでも目を向けて頂けるのかなと 勝手に思っています。
頑張ってきます。転ばないように
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>卒業式にPTA会長は紋付袴姿でのお祝いの言葉って アリでしょうか?
アリだと思います。和服の正装ですから大いに結構だと思います。
卒業生の担任の女性教諭で紋付袴という方もいらっしゃいます。
>それとも 普通のス-ツにネクタイが無難でしょうか?
確かにこちらは無難です。
しかも、無難すぎて卒業生には何の印象も残らないと思います。
質問者様も別に受け狙いのお祝いの言葉を述べるつもりはないのでしょうが、来賓に紋付袴の男性がいて何か祝辞を述べたとなればたとなれば、卒業生からしてみればその人がどういう役職の人でどんな話をしたかは忘れてしまっても後々卒業式を思い出すきっかけとして記憶に残ることと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
今正直大変迷っています。
先ほど 実家のおばあさんに相談したら 『あんた転ぶよ』と言われました。ばあさんも 私が卒業式で紋付袴で といったら う~んと意味深な言葉でした。 『もし着るのなら事前に一度着においで』 と言われたので
今夜一晩よく考えます。
けっしてウケ狙いではありません。そんな心の余裕はないです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校、中学校において、年度...
-
中学のクラス数
-
同窓会について
-
中学校の先生が、卒業生以外の...
-
テストの採点ミスが11点。 なん...
-
友人の子供の話で相談したいです
-
不登校の子供の親に限ってうるさい
-
学校の保健室について。
-
ab+a -b -1の因数分解の解き方...
-
宿泊学習の班が嫌で欠席
-
中学一年生の国語の宿題でわか...
-
学年一位のプレッシャーについて
-
中学二年生です テスト前なのに...
-
中学からの公立校の差別化
-
数学 負の数について
-
15歳までで本質的な学力は決まる
-
教師が生徒を誘う
-
高校生です。 地域探求のために...
-
公立小・中・高にも同窓会組織...
-
中学校理科、遺伝の問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
式辞用御巻紙の使い方
-
卒業式に参列する時の服装
-
式次第の掲示位置は
-
至急 「謝辞」って読みませんよね
-
卒業式出たくないです。めんど...
-
京都私立北野中学校の校歌
-
卒業式に出席しなかった人って...
-
先生と卒業後に会いたい
-
高校の卒業アルバムっていつも...
-
小学校の卒業式の来賓はお祝い金を
-
卒業式の日に、話したこともな...
-
【至急】このBGMのタイトル教え...
-
中学生卒業式の打ち上げ場所は...
-
今の大学あまり好きでは無いの...
-
成人式の前撮りでオレンジ色の...
-
履歴書に書くアメリカの大学の...
-
七五三 3歳の男の子に袴なし...
-
頭髪検査のせいで学校に行きた...
-
卒業式の袴について こんにちは...
-
明日の卒業式が不安です。 今小...
おすすめ情報