プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、true imageというソフトを使って、HDDの入れ替え(OSの入ったCドライブを別のHDDに全部移す)を行いましたが、性能の高いHDDに変わったにもかかわらず、読み書きのスピードが以前の1/10程度(安価なメモリーカード程度の速さ)しか程度しか出ません。ドライバ、設定など全く同じで入れ替えが出来ていると思われるのですが、何が原因なのでしょうか?また、どのような対処方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

PIOモードになっているのかもしれません。


デバイスマネージャで、IDE ATA/ATAPIコントローラのIDEチャンネルのプロパティの詳細設定で、転送モードを調べてみてください。
PIOになっていれば、DMAに変更して再起動すれば、直ると思います。
または、ドライバを削除、再起動でも直ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
HDDの転送モードは、
”DMA(利用可能な場合)”
と設定されておりますが、
現在の転送モードはPIOモードと表示されており、変更が出来ません。
ちなみにノートPCでALi M5229 PCI Bus Master IDE Controllerが入っております。
これを削除して再起動してみましたが、変化なしです。
同じくPCに入っているDVD±RドライブはウルトラDMAモード2となっております。
プライマリ、セカンダリともにデバイス0しか認識されず、HDDはプライマリ0に装着されています。
ジャンパーピンでHDDをプライマリ1にしたのですが、OSが入ってないよのメッセージが出ます。また、BIOSではプライマリ0しか表示されないので、プライマリ1に装着すると、HDDが認識されません。

ちなみにどちらのHDD(入れ替え前と、入れ替え後)もHITACHIトラベルスターのシリーズです。(30GB→160GBへ)
さらに、以前のHDDに戻すと、DMAが有効になります。

お礼日時:2008/01/15 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!