最速怪談選手権

Oracleを勉強し始めました。
今まではWebアプリにAccessを使っていて、Oracleに移行したいと思います。
とりあえず、データベースを作成するのだと思ったのですが、
インストールを終えた状態で、orclというデータベースがすでに出来ていました。(インストールは、マシンを設置した部署の方がしました。)
今後は他の部署もこのOracleにデータを保存するという予定らしいです。Oracleのインストールしたサーバーには、リモート接続が可能で、
管理者権限のパスワードも教えてもらっています。
もし、私がアクセスの住所録というデータベースファイル(jyuushoroku.mdb)を移行したいとすると、jyuushoroku というデータベースを新たに作成するのですよね? データベースは複数にあっても構わないのですか?アクセスと違い、データベースを作成する時にとても大掛かりなのでとまどってしまいました。
インストール時に作成したorclというデータベースには、パスワードが
設定されていて、接続ができません。自分の作成したデータベースには、独自のパスワードを設定して、それを使って接続すればいいのですか?ほんとに初歩的な概念がわからずに申し訳ないです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>もし、私がアクセスの住所録というデータベースファイル(jyuushoroku.mdb)を移行したいとすると、jyuushoroku というデータベースを新たに作成するのですよね? データベースは複数にあっても構わないのですか?アクセスと違い、データベースを作成する時にとても大掛かりなのでとまどってしまいました。



「データベース(DBインスタンス)」と「スキーマ」という概念がありますが、データベース(DBインスタンス)というのは全体の動作の基礎となる制御ファイル・パラメータファイル・データファイル・SGAメモリなどの集合体です。
これを作るのは確かに大変ですが、通常はひとつ作って、その中に複数のスキーマ(ユーザとそのユーザの所有する表などの集合体)を作って運用すればよいです。
つまり、おっしゃっている、jyuushoroku というのはスキーマにあたるわけです。
スキーマを作るのは、作成済みのDB上でCREATE USERするだけで終わりです。実際にはいろいろと細かい設定が可能なのですが、基本的には非常に簡単な作業です。毎回DBセットアップのような、大変な作業が発生するわけではありません。
なお、10g以降だとOEM(IE上で動作する管理ツール)を使うと、スキーマ管理作業は非常に簡単なのでぜひ一度試してみてください。

>ログイン失敗後のアカウントロックについて
パスワード入力の失敗許容回数、有効期限日数などの設定はユーザのプロファイルで行います。
おそらく今はDB作成時の状態のままということで、デフォルトプロファイルが割り当てられていると思います。失敗入力の許容回数がいくつに設定されているでしょうか?以下のSQLで確認しましょう。
select * from dba_profiles;

この回数失敗するとアカウントがロックされます。
ロックされたユーザはSYSでロック解除すれば良いですが、ロックされたくなければ、失敗許容回数を無限にしましょう。(サーバ設定変更は管理者の方と事前に相談して行いましょう。)
SYSDBA権限のあるSYSなどのユーザで以下のSQLを実行すれば良いです。
ALTER PROFILE "DEFAULT" LIMIT FAILED_LOGIN_ATTEMPTS UNLIMITED;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。
初心者には、どこから切り込んでいけばいいのか、
習得するにはかなりかかりそうです・・・(泣)
大変わかりやすく解説してくださり、助かりました。
また、よろしくお願い致します。

お礼日時:2008/02/15 10:38

> 「適当に触ってみて覚えておいて」



何を覚えればいいんでしょうね・・・・

> system、パスワード orcl などを何度かログインを試みたところ、「アカウントがロックされています」

状況が分かりませんが、アカウントがロックされているのであれば
sysでログインすれば解除できます。
インストール時にsysもロックしている場合もありますので、その場合は、
コンソールから、以下のようにログインする必要があります。

 connect sys/<パスワード> as sysdba

上記方法であれば、sysがロックされていてもログインできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その後、試用版をインストールしてためしてみたところ、
やはり同じアカウントで数回、ログインを失敗すると
そのアカウントはロックされてしまいました。
初期設定でそのような仕様になっているのですね。
しばらく試用版で地道に勉強してゆきたいと思います。
また、つまずいたら質問させてください。
周りに聞ける人がいないので・・・
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/01/17 20:43

共用のサーバー上のOracleの管理者と仲がよいのであれば、管理者に参加


させてもらって、DBA権限を貸してもらえば色々できますよ。

新規にSIDを作成する手間が違うだけです。
新規にSIDを作成する練習がしたいのであれば、自分のPCにOracleのお試し版
を入れた方が気軽にテストできますよ。

共用のサーバー上のoracleがもっと厳格な物である場合、
mei0311さん用のユーザを作成してもらって、どんなロールをつけるか相談して、
運用のルールを決める必要がありそうですね。

Oracleの勉強という意味では、ユーザを作成して、自分でCreate Table
するという方がいいと思います。
色々勉強して、DBAとして活躍できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たぶんインストールしたのは、業者の方で、
導入担当者はいろいろ説明を受けていると思うのですが、
他の業務で忙しいらしく、「適当に触ってみて覚えておいて」
という感じでした。
 勝手にいろいろ設定をかえるのも怖いので、本についていた
30日間試用版をインストールして試してみることにします。
 それから、本を参照しながらEnterpriseManager に ユーザー名
system、パスワード orcl などを何度かログインを試みたところ、「アカウントがロックされています」と表示されるようになってしまいました!これは、私が何度かログインに失敗したためにこうなってしまったのですか?銀行のATMのように・・・。大丈夫でしょうか?

お礼日時:2008/01/17 14:05

>インストール時に作成したorclというデータベースには、パスワードが


設定されていて、接続ができません。

スコット/タイガー(scott/tiger)

この回答への補足

ユーザー scott、パスワード tiger
ではログインできませんでした。

管理者のほうで何か設定しているのかもしれません。
ありがとうございました。

補足日時:2008/01/17 13:43
    • good
    • 0

まずOracleとAccessの概念は別なのでちゃんと理解しましょう。



以下はわかりやすいと思います。
資料にしたがってやってみるといいですよ。
http://otn.oracle.co.jp/easy/index.html
http://otn.oracle.co.jp/beginner/oracle9i/index. …
http://otn.oracle.co.jp/skillup/oracle9i/index.h …

あとはAccessからOracleへの移行の資料もあります。
http://otn.oracle.co.jp/easy/access/index.html
    • good
    • 0

Oracleのインスタンスは、理論的にはいくつでも可能ですが、基本的には1サーバーに1つです。


2つ以上を立てる場合、サーバーの能力(主にメモリ)に配慮し、
各インスタンスのSGA等を細かく調整していく必要があります。

orclというSIDと、Accessの jyuushoroku.mdb とのバランスが分かりませんが、
どちらも業務として重要なのであれば、
orclのSIDの中に、jyuushoroku用のユーザーと、データ(及びインデックスなど)の保存場所を
作成してもらうという使い方で検討されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
データベースの作成はそんなに簡単にしてはならないものなのですね。
解説本などを3冊ほどそろえてみているのですが、
あたりまえすぎて、そういう説明は見つかりませんでした。
お聞きしてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/16 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!