
OSはWindowsVistaのUltimateです。
「TrackManiaSunrise」というゲームをインストール、起動したところ、“Your video card performance could not be found.A quick bench will be run.”というメッセージが表示され、その後ゲームの起動ボタンを押しても起動しなくなりました。
動作環境にオンボードグラフィックスは動作対象外と記載されていたので「NVIDIA GeForce8600GT」のビデオカードを取り付け、再インストールしましたが、同じメッセージが表示され、状況は変わりませんでした。
Vistaは動作対象外なのですが、他の動作環境はすべて満たしています。
これはOSのせいなのでしょうか?メッセージの内容も教えていただけると幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
No1さんのおっしゃられる通りVista対応と記載されてませんね。
ベンチを起動してみるか、ご質問にあるゲーム本体のアイコン右クリック>プロパティ>互換性でXP互換モードで試してみてはいかがでしょうか。
「NVIDIA GeForce8600GT」のビデオカードを取り付け、再インストールしましたが、同じメッセージが表示され、状況は変わりませんでした。
とありますが、ドライバーなどのインストールは完全に行われましたでしょうか?
また、大体のPCではグラフィックボードを取り付ければ自動で切り替わりますが、稀にご自身でBIOSでオンボードグラフィックから切り替えないといけない場合もあるかと思いますので、デバイスマネージャーやBIOSできちんと認識されているのか今一度ご確認してみてください。
デバイスマネージャーで!マークなどが付いているようでしたらドライバの削除>再インストールを試してみましょう。
どのようなご質問の場合でも、関係ないとご自身で思われてもご使用のPCの機種なども記載されるとよろしいかと思います。
メーカー、型番、自作PC場合主要パーツのメーカー、型番など記載されると、より的確な回答が得られると思います。
ご参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。ドライバも完全にインストールを行い、また認識も確認しております。
説明不足な質問、失礼いたしました。

No.2
- 回答日時:
エラーメッセージは簡単に言えばグラフィックカードが対応してるか判りませんってことです。
で動作しないのは恐らくOSのせいです。
実行ファイルの場所を調べ、互換モードで動作しないか試してください。
それで駄目なら諦めるしかないでしょう。
下記サイトの1-3 プログラムの互換性ウィザードを参照ください。
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/bigc/big67.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- 格安スマホ・SIMフリースマホ UQモバイルで、LINEが機能しないのはなぜ? 2 2022/08/19 11:19
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7でSmartVisionが見れない
-
LinuxからリナックスからWindow...
-
Xwindowsのトラブル(画面の輝...
-
Real Player がダウンロードで...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
起動時・再起動時に音声が勝手...
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
hp probook 455へのchrome os f...
-
64bit OSのインストールについて
-
MAC VirtualBoxにインストール...
-
CrossOver Macを使っている方い...
-
windowsアップデートの途中でパ...
-
Windows98のインストール時のト...
-
USBドライバーインストールエラ...
-
windows10にて管理者なのにexe...
-
ゲームが起動しない・・・
-
Chrome OS フレックスはインス...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
グラボが先?ドライバが先?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
ibook G4を工場出荷時の状態に...
-
インストール後再起動せず起動...
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
PCゲームの対応OSについて
-
hp probook 455へのchrome os f...
-
Chrome OS フレックスはインス...
-
Red Hat Linux7jのHDD起動...
-
リモートアクセス機能について
-
トリプルブート
-
Centos5.4 インストール時、起...
-
Windows7でSmartVisionが見れない
-
Windows7のPCで「建築みつも郎...
-
起動時・再起動時に音声が勝手...
-
PowerMac G4 HDの初期化をした...
-
パソコンの起動時に
-
windowsアップデートの途中でパ...
-
Windows98のインストール時のト...
おすすめ情報