
今さらですが、ウィンドウズMEからxpのバージョンアップを考えています。持っているパソコンは富士通FMV ME5/655 なのですが、パージョンアップは可能でしょうか?
富士通のページを見ていたのですが、IBMディスク初期化不可とかあるのですが、やっぱりできないのでしょうか?
http://www.bsc.fujitsu.com/services/ftran/ftran- …
また、バージョンアップに必要なディスクなどのような物を買えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私もMe→Xpへアップグレードした1人です。http://www.bsc.fujitsu.com/services/ftran/ftran- …
sirakuさんの富士通リンクにも載っている「C5/80WL」です。
私もMeの凄すぎるパフォーマンス(フリーズ王国(-_-;))に愕然!
メモリ(RAM)も初期容量の64MBでした。(当時は何も知識が無くメーカー品なら大丈夫だろう位のイメージ)
その後、RAMを最大の512MBまで増設。(当時は256MBでも1万円弱×2枚で2万円弱の出費)
それでもあまり効果は無くXpへのアップグレードしました。(出費2万円弱)
ここまでで既に4万円程の出費。(LANボードやUSB2.0もなかった為、PCIボードも増設。これで約1万5000円の出費)合わせて55,000円の出費
(知識も無しに他のパーツも色々買ったので結局7万円超位)
そして、結論としてはIEやDVD等の動画もVRAMが4MBしかなくコマ落ち状態。(止む無く解像度を落とすか、色数を16bitに落とすかして見てました(-_-;))
また、Me購入時のアプリはほとんど使用できず。Xp用のドライバ収集に四苦八苦。(今のようにブロードバンドではなくダイヤルアップですから、数MBのダウンロードでも1時間はザラでした)
今も辛うじて起動してますが、いつクラッシュしてもおかしく無いでしょう・・・。(今はいい教訓だと思ってますが(笑))
現在は各パーツの価格も下がってますが、RAM増設、XpOS購入、その他アップグレードを行った後の色々な不具合を対処し、とりあえず正常に起動できた!・・・としても、フリーズの回数が少なくなる位で、動作自体の快適さはほとんど変わりないでしょう。(CPU性能は改善されませんから)
今のMePCはそのまま使用し、アップグレードしたつもりでXpPCを新規購入する事を強くお勧めします。もし7万円(+α)あれば、劇的に快適なXpを購入する事が可能な時代です。(ただし、大手家電店ではVistaPCがほとんどですので、HPやDELL等の方が良いかも)
長々と経験談を書きましたが、少しでも参考になれば幸いです。
No.7
- 回答日時:
横槍失礼
(消されるかな?)
No5の方の言うような変更は出来ません
Me→2K
(Meの方が後の発売になるのでアップグレードは出来ない)
ちなみに
Me→Xp
は可能ですが
H/Wの性能によります。
No.4
- 回答日時:
メモリを増設は、必須でしょうけど・・・それだけかなあ・・・
CPUもXPを動かすにはスペック不足だと思います。
まあ、重くていいなら絶対ダメということではないですけど。
(そんな重いXP機にする意味あるのかな?MEのままでいいのでは?)
7年ぐらい前のPCですよね?いつ壊れてもおかしくないと思います。
そのようなPCにメモリを買って、XPのOSを買って、そんなに費用を掛け、重いXP機を作るといのはいかがなものでしょう。(何の意味があるのでしょう?私なら絶対しません。)
MEを使い続けるか、新しいPCを買うか、どちらかを選択するのが合理的で、無難だと思います。
No.3
- 回答日時:
お使いのPCのメモリは現在64MBのままでしょうか?
XPをインストールされたいのでしたら、メモリーは最低512MBは増設しないと、通常使用するには少々辛いでしょう。
貴方のPCは最大512MBまでメモリー増設できますので、まずメモリーをもしも現在64MBのままでしたら、512MBのメモリーを1枚もしくは256×2枚使用で512MBのどちらかをまずPCに装着されて、次にPCショップやオークションなどでWindousXpの正規版のインストールCD又はアップグレード版を購入されて、OSの新規イン
ストールされてから富士通のサイトよりお使いのpcの型式に合うドライバーをダウンロードされると良いでしょう。(ドライバーはXP用をダウンロードして下さい)
それから注意される事は、オークションなどで、WindousXpのCD、よくDELLのWindousXp正規版とか認証可能などと安く出品されてますが、
これは貴方のPCにインストール出来たとしてもまずマイクロソフト社のXP認証が出来ずに間違いなく30日間経過後に使用出来なくなりますので絶対に手を出さない事です、XPのCDはプロフェッショナルとホームエデイションの2タイプがあり通常使用でしたらホームエデイションで良いでしょうこちらの方が価格的にも安く手に入ります。
Xpバージョンアップの参考です。
http://www.hitecss.co.jp/edu/versionup.htm
【補足です、私も以前富士通のFMV-NE6・60CのノートPCでメモリーを最大256MBでWindousMe→Xpを新規インストールしましたがこのスペックでも問題なくインストール出来使用できましたが、やはりメモリーが256MBでしたのでかなり動作が遅く結局XP版のPCに買い替えましたが。メモリー512MBでしたら通常使用では大丈夫ですよ】
長くなりますが、WindousXpを新規インストール完了した後に起動完了画面のアイコンや画面自体がかなり大きくて非常に見辛いですが、これは各ドライバーをダウンロードすると解消できますが、
一応正規の表示画面の設定方法です。
スタート→コントロールパネル→画面→設定→画面の解像度を小→大に一杯スライド→適用→0K。で正常な画像に設定できますのでインストール完了後直ぐに設定される事ですね。
No.2
- 回答日時:
お使いのPCのメモリは現在64MBのままでしょうか?
XPをインストールされたいのでしたら、メモリーは最低512MBは増設しないと、通常使用するには少々辛いでしょう。
貴方のPCは最大512MBまでメモリー増設できますので、まずメモリーをもしも現在64MBのままでしたら、512MBのメモリーを1枚もしくは256×2枚使用で512MBのどちらかをまずPCに装着されて、次にPCショップやオークションなどでWindousXpの正規版のインストールCD又はアップグレード版を購入されて、OSの新規イン
ストールされてから富士通のサイトよりお使いのpcの型式に合うドライバーをダウンロードされると良いでしょう。(ドライバーはXP用をダウンロードして下さい)
それから注意される事は、オークションなどで、WindousXpのCD、よくDELLのWindousXp正規版とか認証可能などと安く出品されてますが、
これは貴方のPCにインストール出来たとしてもまずマイクロソフト社のXP認証が出来ずに間違いなく30日間経過後に使用出来なくなりますので絶対に手を出さない事です、XPのCDはプロフェッショナルとホームエデイションの2タイプがあり通常使用でしたらホームエデイションで良いでしょうこちらの方が価格的にも安く手に入ります。
Xpバージョンアップの参考です。
http://www.hitecss.co.jp/edu/versionup.htm
【補足です、私も以前富士通のFMV-NE6・60CのノートPCでメモリーを最大256MBでWindousMe→Xpを新規インストールしましたがこのスペックでも問題なくインストール出来使用できましたが、やはりメモリーが256MBでしたのでかなり動作が遅く結局XP版のPCに買い替えましたが。メモリー512MBでしたら通常使用では大丈夫ですよ】
No.1
- 回答日時:
>IBMディスク初期化不可とかあるのですが
たぶんこれの事。
http://www.fmworld.net/paso/winxp/index/k029.html
XPへの更新情報や注意事項、手順、ドライバの入手方法等は下記参照。
http://www.fmworld.net/paso/winxp/index/k029.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコンで不要なソフトをアンイストールしたいのですが 6 2022/06/06 13:40
- デスクトップパソコン パソコンの立ち上がりがとても遅い、改良法は? 12 2023/06/28 13:20
- Windows 10 Hyper-VでWindows7を動かしたいけど、エラーになります。 2 2023/04/03 18:53
- マルウェア・コンピュータウイルス 新しいパソコンをセットアップしたら自動的にマカフィーがインストールしてしまいました。 5 2022/12/27 11:21
- バックアップ ファイル履歴を使用してバックアップよりハードディスクドライブに保存した方良いですか? 3 2022/09/29 22:31
- Windows 10 FMVマイページ、FMVサーチが勝手に表示される 1 2022/10/31 21:59
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- その他(OS) windows10のダウンロード 3 2022/03/30 10:12
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PINのリセット方法
-
windows7を再インストールした...
-
pci expressからの起動
-
ウィンドウズMEからXPへ?
-
OSセットアップ
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
モデムのインストール方法
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
2ちゃんねるでウイルスみたいな...
-
立ち上がりません
-
8.1のパスワード無しの方法
-
ノートPCのハードディスクを取...
-
iMac カッタカッタ連続音して動...
-
【ヘルプ!!】外国でファイル...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
たすけて下さい、Administator...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pci expressからの起動
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
Windows7のアンインストールし...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
windows7を再インストールした...
-
パソコンの初期化
-
CD-ROM for macintosh を開きた...
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
PINのリセット方法
-
リカバリー・クリーンインスト...
-
windowsXPからwindows2000へバ...
-
windows7 DSP版について
-
USB接続でドライバーインストー...
-
バッファロー USBマイクロアダ...
-
ASUSのマザーボードのCD...
-
PC(Windows10)のネットワーク...
-
OS無しパソコンについて
-
OSのインストール時にハードデ...
-
Realtek AC'97 Audio Codecsが...
おすすめ情報