重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

愛用しているノートPCのVAIOが故障してしまいました。症状は、電源OFFの状態から電源を入れても黒い画面のまま全く動作せずです。最悪ノートパソコンが壊れてしまったとして、このノートパソコンに入っているハードディスクをなんとか取り出して、別のPCで中身をコピーすることは可能でしょうか?どこかのやり方を紹介しているサイトがあれば、自分でやってみたいのですが、メーカーに頼んだ方が良いでしょうか?どなたか詳しい方、是非教えてください。

A 回答 (2件)

HDDが完全に破損していない事が前提ですが、例えばHDDのOSの領域が破損してOSが起動出来ない場合そのHDDを取り出してUSB2.0変換アダプタをセットしてXpが起動出来るPCであればノートでもデスクトップでも何でも良いですからUSB接続してから(Xpでしたら自動で認識します)


マイコンピュータを開いてこのローカルデイスクを開けばファイル読み出し・書き込みできますもちろんその後は外付けHDDとして使用出来ます。実際に私もこれを使用中ですが簡単でお勧めです。
>>もしかするとそのVAIOのHDDのXp領域が破損して起動出来ないのでは?HDDを交換してリカバリーすれば起動出来ると思います<<

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83 …
    • good
    • 0

こちらに紹介されているように、内蔵ディスクを外付けディスクとして使用することができます。



http://e-kanda.com/2004/0327.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!