
PCの電源を入れるとWindowsXPが2つ表示され、上(2つある内の1つ)のWindowsを選択すると通常通り立ち上がりますが、もう1つのWindowsを選択すると、画面が黒色のままで何も出来ません。理由として、そのWindowsはDドライブにインストールしたんですが、そのあと間違って「パーティション削除の画面」で、Dドライブを削除したからだと思います。※通常通り立ち上がるWindowsにも、Dドライブはありません。
PCの電源を入れるとWindowsXPが2つ表示されるので、黒い画面が表示されるWIndowsXPを、削除することは出来ないでしょうか
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>クリックしても次の画面(9)で「削除できません」
・・・・・クリック?
DISCから起動してる?
普通にHDDから起動してDISCドライブのsetupを起動してやろうとしても削除できないよ。(HDD上のプログラムが駆動してるから)
DISCから起動する方法は自作でないなら取扱説明書のどこかに書いてある(リカバリDISCを使用 の辺り)
ご回答ありがとうございます。
1ST BOOTはDVDになっています。
理由はよく分かりませんが、何回か繰り返していると出来ました。
一時的にHDDドライブにファイルをコピーしていたようです。
その結果、Cドライブにセットアップに必要なファイルが保存されている為、Cドライブの削除ができなかったようです。
何度も答えて頂きありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>以下のURLを参考にインストール
このURLで言う8の項目の選択の時に
「削除するにはDキー」
ってのがあるよね。そこで一旦「全部」削除。
削除したらそのままインストーラを終了し再起動する。
そしてまたDISCからインストーラを起動し・・・とやる。
削除後に再起動するのがミソ
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>URLで言う8の項目の選択の時に「削除するにはDキー」
をクリックしても次の画面(9)で「削除できません」と言うエラーメッセージが出ます。
※URLの画面(9)とは全く違う内容が表示される。
なのでCドライブをインストール先に指定すると、PCの電源を入れた時、windowsXPが増えてしまいます。
補足:コントロールパネル>管理ツール>コンピューターの管理の中にある、ディスクの管理からパーティションを削除しようとしても(右クリック)、文字が薄くなっていて削除できない状態になっています。
No.2
- 回答日時:
No1以外では、折角だしバックアップとって完全に真っ新にして入れ直す、かな。
御約束だけど一応ね。書いとかないと
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
SAYKAさんの言うとおり、本来はWindowXPを新しくインストールしたかったのですが、なぜかデュアルブート環境になってしまい困っています。しかも以前のファイルデータ等を引き継いでいます。
単体でWindowXPをインストールするには、どのような手順を踏めば良いのでしょうか。以下のURLを参考にインストールしましたが上手くいきません。
※現在は、CドライブにWindowsXPが2つ入っている状況です。従って、PCの電源を入れるとWindowsXPが3つあります。
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/pc/winxpre.html
No.1
- 回答日時:
boot.iniというファイルを編集すれば不要な表示を消すことができます。
参考:@IT Windows TIPS
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/502bo …
たぶん、CドライブのXPは "multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)=" ですので、それを消さないようにしてください。
ご回答ありがとうございます。
JAWS55さんが教えて下さった方法がある事を知り、良い勉強になりました。Windowsをクリーンインストールして単体で動かす事が当初の予定だったので、今回はクリーンインストールする事で解決しようと思います。ご指導頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
立ち上がりません
-
ノートPCのハードディスクを取...
-
iMac カッタカッタ連続音して動...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
起動しないパソコンからHDDハー...
-
起動しないんです
-
CentOSのアンインストール方法
-
BIOSは起動するが、OSが起動しない
-
ボンダイG4の電源が入りづらい
-
デュアルブート環境で、その内...
-
インターネット接続専用のおす...
-
パソコンの故障?ウイルス?
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
PowerBook G4が起動しなくなり...
-
CD読み込み中にOSが落ちる
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
CD-ROMをパソコンに入れっぱな...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
起動時にF1を押さないとスター...
-
パソコンの中古と新品の見分け方
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
全く起動しません。
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
パソコン画面が暗いままなので...
-
外付けHDDから起動させない方法
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
macからビニールが焦げた臭いが...
-
起動ディスクが無視されます
-
「Performa 588」が起動しませ...
おすすめ情報