dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 通販で台所用の家電ラックを購入したのですが、普通の化粧仕上げで光沢がありません。鏡面仕様のラックもありましたが、サイズ的に合う物がなく購入できず、「色が同じならいいかな…」と購入したのですが、キッチンが全て鏡面なのでこのラックだけがヘンに目立ってしまいます。
 
 市販の既に塗装済みのラック等を鏡面仕上げにする方法がないでしょうか?

A 回答 (2件)

 材質がステンレス、鉄、黄銅(真鍮)、銅などでしたら専用のバフを使って鏡面に磨き上げることは、理論的には、可能です。



 通販でお求めになったという家電ラックの材質がどういった金属なのか、また、その「普通の化粧仕上げ」とは単に一般的な焼付け塗装なのかといったことが今ひとつ分りませんが、金属素材を鏡面に磨き上げる理論的な手順としては、まず塗装やメッキ層などを一切取り去って金属素材の素地を均等に出すこと、そして、高速回転する研磨バフに当てて表面を磨きますが、最初は目の粗いバフに研磨剤をつけたもので、そして、バフは次第に目の細かいものに変えて行き、最後は布バフで磨き上げます。かなりの熟練度と勘と根気の要る作業になります。

 材質がステンレスにかぎっては鏡面仕上げを施したのちも、そのままである程度の期間鏡面を保ちますが、鉄、黄銅(真鍮)、銅などは加工後みるみるうちに曇りが生じますので鏡面仕上げを施したらすぐ二重三重のクリアー塗装など施すのが普通です。また、黄銅(真鍮)などでは素地を鏡面に仕上げてからこれに銅の下地メッキから初めてニッケルなどからクロームや銀などとメッキ層を重ねて鏡面のメッキ仕上とすることもあります。

 ただ、このご質問の場合、あくまでも想像ですが、塗装仕上げということから見て、素材は塗装の乗りにくいステンレスである可能性はかなり低く、たぶん鉄材(鋼材)ではないかと思います。もし鏡面仕上げに挑戦なさるなら、その前に一度材質をお確かめください。

 また、視点をそっくり変えて.........、銀色の塗料ですが塗装後はかなり光沢メッキに近い金属光沢を見せるものがあります。よくプラモデルの自動車などでメッキ部分の演出などに使われる塗料ですが、ラックに塗るほど大量に販売されているかどうかは詳しくありません。もしこんな方法でよろしければ塗料屋さんにでも聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 材質が金属ではなくて木なんです。(安物です…)化粧板っていうのを貼りあわせた感じのものです。

 簡単にできるものだと思っていましたが、塗装って難しいんですね。今回は色が白色で合っているからそのまま使用して、いつかサイズの合うものを見つけたら買い換えようと思います。

お礼日時:2008/01/18 08:47

こんにちは。



キッチンの鏡面仕上げといいますと、最近は樹脂様のものを指していることが多いように思います。これらはクリアウレタン塗装等が施されているみたいです。
ラックですが、下地が塗装面であれば、光沢のでるクリアラッカーを上に塗ればある程度光沢がでると思います。下地がポリオレフィンの樹脂シートとかですと、塗ること自体が難しいのではと思います。
あと、思いつきですが、形状が複雑でなければ、透明樹脂の薄い板を貼り付けるというのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お二方、回答ありがとうございます。

 今回はそのまま使おうかな?と思ってます。でもクリアラッカーというものがホームセンターで売っていれば購入し、目立たないところで試し塗りをして良ければ塗装しようかな?とも思います。

 でも素人がしたら仕上がりがダメそうですね。我が家に合ったサイズの鏡面仕上げの家電ラックを見つけたら買い換えようかなと思ってます。

お礼日時:2008/01/18 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!