dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高2です。いまさらって感じなんですが最近化粧に滅茶苦茶興味あります。親が化粧しないので・・・妹は100均でアイシャドウとコンシーラーを間違えて買ってくるぐらいだし……
そこで質問です。
(1)初めて化粧するのに最低限必要なものってなんですか???
(2)お小遣いが月1500円なのでできるだけ安い奴でお勧めは??
(3)化粧の仕方は??
(4)顔も最近ちゃんと洗い出したくらい(ふつうの石鹸で。。。)なのですが、友達からは『肌きれいだね』ってよく言われます。ニキビとかはとくにありません。こういう場合下地とかつけなくてもいいんですか??
(5)肌の色は結構白いです。そういうひとにお勧めのチークとかアイシャドウの色は??
あまり化粧について知識がないのでアドバイスとかもらえるとうれしいです。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは(>_<)


わたしも高校生です♪
(1)化粧する時に必要かなと思うのは、
  ビューラー
  マスカラ
  アイシャドー
  グロス
  アイライナー
  アイブロー
  これで結構、化粧してる!!って感じになれると思います♪
(2)一気に買わなくても一つずつ買っていくってゆうのはどうですか??
(3)雑誌で研究したり、
  私の場合童顔なので、アイメイクに力をいれています。
(4)私は、ニキビができやすいので、
  ファンデは使いません。
  なので下地も使ってません。
  周りの友達でもファンデは使ってる子使ってない子半々くらいです。
(5)アイシャドーの色は、腫れぼったくならない色をオススメします。
  似合えば良いのですが、赤系は腫れぼったく見えるので注意です。
  チークとかグロスとかの色は個人的にピンクよりオレンジ系の方が
  自然に見えるかなと思います♪
  似合う似合わないは人それぞれだと思うので、薬局とかで試供品があるので、
  いろいろ試してみて自分に似合う色を見つけるのはどうですか??

専門的なことは私もよくわからないので、参考にならなかったらごめんなさいm(__)m 
    • good
    • 1

同じ学年だったのでちょっと回答してみますね^^



(1)
最低限必要なのはアイライナー・チーク・マスカラ・アイブローですかね。
ベースメイクもするならファンデーションもいると思うのですが、
高校生なので周りを見ても、きっちりファンデーションしているのは
すごい派手な感じの子だけな気がするし、カバーする必要もないと思われるので、
これは別にいいんじゃないでしょうか。

ただ私は、チークのノリを良くするために、化粧水などをつけてから
夏場はUVカットの日焼け止めを塗って、
その上からパウダー(カバー目的ではないもの)をはたいてます。

あと、アイシャドーは個人的には必須なのですが周りにしてない人も結構います。
半々くらいですかね。
もしアイシャドーをする場合は、茶系が1番いいかと思います。
マットな感じよりも、細かいラメとか入ってた方がかわいいかと^^

アイライナーはペンシルとリキッドがありますが、
初心者ならペンシルのほうが書きやすいと思います。
私は最初はリキッドでしたが、ペンシルのほうが書きやすいので
2年くらいずっとペンシルです。

チークの色ですが、とりあえず初めはあまり派手な色は使わないほうが
いいのではないでしょうか。
どうしても最初はチークが濃くなってしまったりすると思うので。
私はオレンジとピンクの中間みたいな微妙な色と
オレンジを暗くしたような色(説明しにくい^^;)を使っていますが、
これがめっちゃ使いやすいです!!
ピンクの強い色はお勧めしないです。

マスカラは好みによると思うのですが、私はカール命です!!
ロングとかボリュームとか、種類が豊富なので、
これはとりあえず使ってみて好みのものを探すのがいいかと思います。
@コスメなんかで評価のいいものから選んでみてはどうでしょうか。

アイブローは、私はパウダータイプのものを使ってます。
あまり眉毛をはっきりさせたくないならお勧めです。

(2)
オルビスは比較的肌に優しくて安いのでお勧めです。
安くてもものが悪いと大人になってから怖いですよー。
私は使ったことないですが、キャンメイクは安くて評判良いみたいですね。

(3)
ここは自信ないので細かくかけないのですが…笑
初めはなんでも全体的にものたりないくらいでいいと思います。
チーク濃すぎたりアイライン太すぎたり顔白すぎたり…
って気づくのは慣れてからだと思うので^^;

(4)
ファンデーションは必要ないと思うのですが、
下地とかパウダーとかワンクッションなしでチークなど塗ったら、
色素沈着とか起こしてしまう可能性があるので気をつけてください。
下地とパウダーくらいは軽くだけでもしたほうがいいです。

(5)
色の話ではないのですが、肌が白くてきれいということなので、
あえてアイメイクとかは控えめにして
薄いピンクのチークを丸く頬に入れたらかわいいと思います。


以上、専門的な知識はないのですが、
同年代からの意見ということで参考になれば幸いです。
とにかくやってみるのが1番だと思いますよ^^
    • good
    • 1

下手にやると肌を傷めるので、ちゃんと道具を揃えましょうね。



1)化粧水・乳液・化粧下地(質問者さんが化粧をどこまでしたいと想像しているのかがわからないので、何ともいえませんが…)
2)質問者さんの年齢なら価格、デザインから見てもマジョリカマジョルカが人気ですね。
3)化粧の仕方はネットで検索すると出てきますよ。
まず洗顔後は化粧水→乳液の順でお肌を整え、それから化粧下地を塗ってからファンデーションを塗ります。
4)下地は必要なものです。いきなり肌につけるとファンデーションが伸びない・落ちる・肌によくない等、色々問題が。
5)チークやアイシャドウの前に肌の色に合ったファンデーションの色を選ぶことが必要でしょう。
ファンデも塗っていないのにチークやシャドウは上手くつきませんよ。

質問を拝見していて、本当に化粧について何も知識がないのだろうな、と感じました。
一応ここまで回答させていただきましたが、ここでは説明し切れませんね(^^;)
メイクのプロである美容部員さんに教えてもらうとか、化粧を知っている大人に尋ねるのが一番かと思います。
    • good
    • 0

1)化粧するのに最低限必要なもの


器用な指先ひとつで十分です。

2)お小遣いが月1500円もあれば十分です。
オススメ
・ファンデーションとしてUVティントミルク:
5AGO(ファイブアゴウ)等1000円以下
これは、日焼け止め乳液と化粧下地なのですが、肌色が付いていて気軽なリクイドファンデーションとして使えます。薄付きで、目立ちすぎず、肌をキレイに見せることができます。また、乳液のような使い心地です。化粧水・乳液を使わずに、洗顔後に直接使っても、肌を痛めません、紫外線から保護してくれます。

・チーク:セザンヌのナチュラルチーク01(光沢のあるピンク)等500円以下
頬に少しつけて伸ばします。キラキラとした光沢の入ったものを購入すると、光の反射でとても肌がきれいに見えます。ピンク系が健康的です。オレンジ系はフレッシュな感じになります。余裕があれば二色あって、気分によって使い分けるのも良いでしょう。

・アイシャドウ:これは難しいです。赤系の色は腫れぼったくなりますし、暗めの色だと、くぼんで疲れたように見えやすいのです。高校生でアイシャドウは目立ちますので、大学になってからか、休日くらいにしましょう。ちなみに私のオススメは、光沢のあるグリーンです。
昔から、美女が使う色なのです。クレオパトラの時代では、孔雀石(グリーン)をアイシャドウとして使っていたようです。
また、これも光沢のあるものを選ぶのがコツです。アイシャドウも安いものでOKといいたいところですが、これは発色の差が一番でるところなので、少し良い物を使った方がキレイな発色が望めます。

眉:これはパウダーがオススメ。なぜならふんわり書けるから。エンピツで書くと濃くなりすぎたり細くなりすぎます。資生堂のパウダー式の筆が一番書きやすい。眉は、技術の差がでるところ、これだけは、デパート等のカウンセリング化粧品のコーナーで書き方を教えてもらって、それを購入しましょう。長持ちしますので、多少高いものでも十分にもとはとれます。

以上、今年で30になる元女の子からのポイントでした。私も肌白い・にきびなしです。肌はかなりきれいな方です。外出するときもほとんどファンデは使いません。親族の結婚式にも既出の化粧品で出席しました。写真写りも問題ないです。(すみません、花嫁よりキレイだと思ってます)
    • good
    • 0

(1)私の中では、最低限必要なのはファンデと眉墨、アイシャドウですね。

できればチークも・・・。

(2)おこづかい1500円を考えると、ケイトのアイシャドウやマジョリカマジョルカあたりがいいと思います。チークやアイシャドウの色物は、安いものでもいいかな、と思いますが、ファンデだけは上等の方が格段にいいです。せめて4000円ぐらいかけた方がいい気がします。

(3)経済的にも厳しいですし、アイシャドウ買っても学校につけて行ったら何か言われると思うので、とりあえず眉カットして(雑誌など見て慎重にしてくださいね)、眉を整えて、肌(もともときれいみたいですけど)をさらに整えて、化粧水塗ったり、将来シミができないようにすること、リップクリーム、ビューラーでまつげをあげて、透明マスカラを塗る、ぐらいでいいと思います。
  本格的に化粧するなら、下地塗って、ファンデを塗ります。次にアイシャドウ塗って、アイラインを引きます。ビューラーで睫をあげて、マスカラ。顔の全体を見て眉を書き、ほんのりチークを塗って完成です。
でも、高2なので、そこまでしなくていいと思います。

(4)下地はファンデを塗るときに、塗るだけなので、ファンデを塗らないなら不要です。お金がないなら、化粧水をコットンに染み込ませて、さっと拭いてから、ファンデを塗ると綺麗にのります。

(5)色白ならピンクとか何でも似合うと思います。ただ、肌の色より目が一重ではれぼったいか、二重かどうかが重要です。
ピンクなど暖色系は目が腫れぼったく見えるので、あまり目がパッチリしてないかも、という状態なら避けた方が無難です。
一重ならカーキなど寒色系がスッキリですし、二重の方でも寒色系は誰でも似合うのでいいと思います。おすすめは、カーキ、パープル、ピンク、ブラウンです。
ただ、やはりお若いので、白のラメがちょっと入ったアイシャドウを軽くまぶたにのせただけでも十分かわいらしいと思いますよ。
    • good
    • 0

1 アイメイクもの(最低でも、シャドーは必要です。


アイラインは目の印象を強くしますが、シャドーは目を1番大きく見せれるものなんですよ☆マスカラはよく分かりません。
個人的に、マスカラとシャドーだけでいいと思います)

2キャンメイク セザンヌ セザンヌスイーツ(ブランド)でいいものを探してみて下さい!アクネスの肌色の日焼け止めは、高校のときから愛用しています。にきび肌にもOKだし、日焼け止めの効果もばっちりです。

3雑誌で学ぶのが1番です。初心者メイクとかどうですか?
STとかで、詳しく載ってます。もちろん、他の雑誌でもOKですが
メイクの初心者の基本でいいと思ったのはSTのメイク特集ですね。
他にもあると思うので、探してみて下さい見出しを見て。

4 いらないです!もったいない!むしろ肌物つけないほうがいいかもしれませんよ。確かに高校で化粧したいと思うけど、肌があれちゃうからファンデはいらないです!アイメイクだけでいいと思いますよ。

5 同じですね。チークは、セザンヌスイーツの薄ピンクのチークなどどうですか?キャンメイクのオレンジチークもおすすめします。
色白にも、ブルーベースorイエローベース(肌の色味)によって似合うかどうか大分かわるので、100均で色々ためしてみてはいかがですか?

アイシャドーは、個人的には、茶色系、パステルカラー(いわゆる春色?)がとても使いやすいし、初心者にもいいと思います。

肌が綺麗なら、肌のメイクはなしでポイントメイク(アイメイク)のみにしてみてはいかがですか?
安くても色々買えます。でも、made in japanのもののほうがいいので、先ほどおすすめしたブランドなどで探されたほうがいいかもしれませんね。高2で今更・・じゃないですよ!肌あれちゃうし、化粧は最小限にしといたほうがいいから☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!