
http://www.e-seculi.com/00-hojyojyou/window-rock …
このタイプの窓の補助錠を使っているのですが、果たして効果の程はどうなんでしょうか?
窓ガラスを割って元々の備え付けの鍵を開け、腕を伸ばせば、このロックも簡単に外れてしまいますよね。(特に腰の高さまでの窓)
全く意味が無いような気がして。
効果的な補助錠ってどんなのがありますか?
ちなみに、ドアの補助錠も、外出時に外側から鍵をかけるだけのタイプだと、在宅時(特に就寝時)にもし狙われた時、効果は全く無いですよね~?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
泥棒には大きく分けて2通りあります。
素人と玄人。玄人は、多少の設備でも突破できる知識があります。リンク先のような補助錠は、ガラス割って手を入れれば簡単に解除できます。そもそも窓からの侵入は、ガラス割ってクレセントを解放するのですから、同様方法で突破できるということです。2箇所割らないと行かないから手間になって嫌がる・・・というのは素人の場合です。ガラス割るのに何秒かかるのか考えれば、それが2箇所になったところで、そんなに問題ないことは分かるでしょう。音を立てずに割ることもできますからね。割らずとも、無理やり押し開けられたこともありました。
そもそもサッシの錠(クレセント)は、施錠だけではなく締め付けの意味もあります。前後のサッシを締め付け、隙間を無くし、気密性をあげる。で、かの補助錠は、それをわざわざ押し広げようとします。確かに、手が届かない上部に設置したり、つまみが取り外し可能なものもあり、それならまだましですが、気密を犠牲にしてまで選択するべきか・・・
効果的な補助錠とは、やはりキーや暗証番号でないと解放できないものでしょう。商品名で言えば、ファスナーロック、マドガードなどというものがあります。ちょっと高価ですが、クレセン2ロックというものも、暗証番号式です。
どうしてもワンロックで処理したいとなれば、カギ付きクレセントや、暗証番号式のあかないんですという商品もあります。ただし、1ロックより2ロックのほうが間違いなく効果的です。
防犯ブザーは、気にしない玄人もいますので、無理につける必要もないでしょう。防犯フイルムは、窓全体に張らなければ無意味です。で、窓全体に張っても、実は効果はそこまで高くありません。防犯ガラスにしてもそうですが、強化したガラスであっても、実は補助錠を付けないと、簡単に突破はできるのです。で、あれば、まずは補助錠かと。
<玄関について>
ご指摘のドアロックは、穴あけ加工不要のものでしょうか。できれば在室中にも利用できるほうが賢明でしょうから、そういったものより、通常の錠を追加設置するほうがいいでしょうね。賃貸だと大家許可が要りますが。外から掛けるだけの錠は、掛かってれば留守だと喧伝してしまいますし。
No.3
- 回答日時:
戸の上下,できれば左右の戸にも付けます.開けるとブザーが鳴るものもあります.鍵の部分には防犯フィルムを貼るのがいいですね.
全部100円ショップにあります.
後は,センサーライトにブザーを付けます.窓下には音の出る石が売っています(1袋980円位)
要は完全なものはありませんが,手間暇掛けさせる算段をします.用心しているなと分からせる所に意義があります.
No.1
- 回答日時:
窓の補助錠、構造は違いますが、上または下で開かないようにするものが多いですね。
確かに窓ガラスを割ってしまえば開けられます。ですが、大きな穴を開けるか、あるいは複数箇所開けなくてはいけません。どうしても時間が余分にかかります。また、補助錠が外から見えなければ更に時間がかかります。
防犯上、絶対に開けられない、というのは無理ですが、開けるのに時間がかかるなら、特別の理由がなければ他の入りやすいところを選ぶと思います。
窓の補助錠、上につけると開けるのはより困難になるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜、洗面所ガラス窓を閉め、窓カーテンは開いておけば、屋内外温度差で室内空気対流が促されますか? 1 2023/03/27 21:03
- リフォーム・リノベーション 複層ガラスからLow-E複層ガラスへの変更 1 2023/03/07 20:22
- 防犯・セキュリティ 鍵屋さんか、鍵に詳しい人に聞きたいですが、 「クレセント錠をかけ、ロックした状態で、外からロックもク 4 2023/03/31 13:48
- 一戸建て 連休に一晩家を空けます。雨戸を閉めるか、何室か雨戸閉めず照明を点けたままか 7 2023/04/11 15:56
- うつ病 鬱っぽいときは日光を浴びるのが良いとよく聞くのですが、外に出ないと意味ないですか? 窓の内側だと効果 2 2022/11/05 08:33
- 防犯・セキュリティ 一軒家で引き戸タイプの玄関がありますが おすすめの補助錠ありますか? マンションの玄関の押したり引い 1 2023/03/16 14:46
- 国産車 冬場、皆さんの車の窓ガラスってこんなふうに結露しませんか?とうけつしようもんならガリガリ削らないと出 12 2023/02/22 16:38
- 防犯・セキュリティ 女性住まい/賃貸マンション1階の防犯対策について 6 2023/04/17 10:59
- 自律神経失調症 不安状態にて、心療内科にて、 メイラックス(朝一錠) ワイパックス(朝、夕一錠) セルトラリン(夕一 1 2022/05/22 13:02
- 認知障害・認知症 認知症の薬について 3 2023/04/08 16:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
お隣に空き巣が入りました
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
覗き見の対処法おねがいします
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
自宅のインターホンが鳴ってる...
-
アパート1階のシャッターについて
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
家の敷地内に犬の糞
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
合鍵の置き場所について
-
彼氏が家の鍵を玄関ドアに挿し...
-
助けて下さい。誰かが郵便ポス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
お隣に空き巣が入りました
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
夜中、家の前に見知らぬ車が止...
-
勝手に玄関のドアを開けるのは...
-
アパート1階のシャッターについて
-
先程アパートのドアノブをガチ...
-
自宅のインターホンが鳴ってる...
-
物置を足場にして屋根からの空...
-
一人暮らしをしている女子大生...
-
女で一人暮らしをしています。...
-
ちょっと怖いので投稿させてく...
-
謎の人物
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
セコムのセンサーが付いた扉を...
-
配達員がマンションのオートロ...
-
家の鍵をポストの中に入れるの...
-
セコムについての質問です。 職...
-
セコムし忘れ
おすすめ情報