dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

一ヶ月ほど前に車を手放しまして、オーディオだけが残りました。
このオーディオ買って一年も経っておらず
家で使えないかと考えています。
機種はパイオニアのDEH-P717だったと思います。

この機種に関係なく、カーオーディオを自宅で繋ぐ方法がございましたら
よろしくお願いします。
オーディオはよくわからないのでよろしくお願いします。^^;

A 回答 (6件)

1、直流電源の容量について、DEH-P717の消費電流は50W×4で


  最大10Aぐらいと思いますが、家庭で使うのであれば通常1~2A、
  最大4Aもあれば十分です。カーショップ等に相談される時の要注意点です。
  容量の大きい電源は重く高価で無駄です。

2、バッテリー電源端子の他にアクセサリー電源端子にも12Vを供給してくださ
  い。一緒で結構です。

3、家庭用のスピーカーも使えます。インピーダンスが通常、カー用4Ω、家庭用
  は8Ωですが、問題はありません。
  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。

カーショップに行って見たのですが。
うちでは置いてませんが・・・といわれてしまい。
現物をみることはできませんでした。
ただ、地元のパーツ屋さんに行って現在検討中です。
4A程度もあれば十分とのことなので正直安心しています。
そんなに大電流なものはそうなさそうなので。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/07 19:29

NO4の回答者です。

接続についてDEH-P717については不詳ですが、
通常は付属の接続コードが付いています。それがあれば接続は簡単です。
先端は通常ギボシ端子になっていますので、そこからスピーカーや電源に
それぞれつなぎす。
これは市販のクリップコードで結んでも良いし、しっかりしたものにするには
カーショップでギボシ端子付きコードを作ってもらうのが良いです。工具を求めれ
ば自作も可能です。

察するに今回はDEH-P717の付属コードを車の方に残してしまわれたようで
すね。その場合、本体側のコードは通常店に置いてないので取り寄せてもらうこと
が必要です。大抵のカーショップでは取り寄せが可能のはずです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遅れましたが、回答ありがとうございます。

今日、先ほど、皆さんからの回答を元に
スイッチング電源を購入し、まだ、未完成ですが
動作を確認することができました。
もう少しすっきりとしたシステムにして動作をするように
考えて見たいと思います。
今回は電源の選択で結構悩みましたが、いろいろと調べていく中で
一番よい選択をできたのではないかと思います。

Hirotさんの回答を持ちまして、質問を閉めさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/19 00:04

取り付け説明書が残っていればケーブルの結線等がわかると思いますがカーオーディオの結線って結構面倒なのでないと大変そうです。

ショップなどで取り寄せてもらうことができるかもしれません。詳しい知人でもいれば結線をやってもらうほうがいいかもしれません。車種別の専用ハーネスみたいなものを使えないので。わたしは以前バラしたコンポを自分で別の車に付けましたが、結線図がなかったので苦労しました。

電源装置に関してはホームセンターにもあるとおもいますが、容量が大きい物は少ないと思います。

容量の大きな物が欲しければアマ無線関係のショップ(最近は少なくなりましたが)にいろいろとおいてありますので12Vの出力ができるもの(電圧固定タイプで十分)を購入してください。
ただし、容量の大きな物は結構高いですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
取り付けの説明書は最近探して見つかりましたので
なんとか配線はできると思います。
やはり、車種別のハーネスは使いませんよね。
あれをどうしたらいいのだろうか?なんて考えてしまいましたが。
カーショップの人に聞いたら線を繋ぐといわれて。
そんなものがあったかな?ってあったような気がするなって思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/07 19:32

使えます。



1,電源ですが1の回答の方が言われる通りで車に装着している状態と同じ
  電源が必要になります。
  具体的にはAC-DC電源といいまして100vの家庭用電源を12v位に
  落としてくれるモノです。

2,DEH-P717をネットで見ましたが詳細は判りかねます。
  CDやMDを再生するのとFM等のラジオ受信も出来ますか?
  ラジオ受信もするならアンテナが必要になります。

3,以前の車からこのオーデイオを外す時スピーカー迄は外して無いと思うので
  スピーカーが要ります。
  これは家庭用のモノでもいいですし、リサイクル業者などで車用等を買い
  ましょう。
  
尚、車に付けてこそカッコいいのであって家庭に置いて使うには不格好ですよ。
なんせダッシュボードに隠れていた部分が丸見えですし、CD等の出し入れも
装置そのものが動くのでやりにくいですよ。

何か金属や木材でラックでも組めば見栄えも使い勝手もいいかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電源は12Vくらいに落としてくれるものですね。
カー用品屋さんに売っていますかね?

車ですが、バッテリーがいかれて発電機もどうも壊れているらしいと
修理に14万かかるといわれてしまい。
結構がたがきており、来年引っ越すため車の存続が怪しくなったため
廃車にしました。ので、スピーカー等は取りはずしました。
今回の目的としては家庭で聞ければいいのですが・・・。
(MP3が再生できるため)
電気系が逝ってしまったためCDを中から取り出すこともできずにいることと
(次の車を買う予定が来年以降とまだ未定なこともあり。)
あと、家で保存しておく間に壊れておりいざ車を買って取り付けたら
動かないなんてことがあるといけないため
作動するかどうかを確認しておきたいということがあり家で
使えないかなって?質問しました。

また、力になってください。ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/30 16:36

☆カーオーディオーは消費電流容量が大きいと思います、そのオーディオのマニュアルに消費電力容量(DC12(V)ボルト・○○ワット(W)又は○○アンペア(A)の記載がないでしょうか。



☆上記で確認した必要量の電源供給装置、12ボルトのAC電源アダプターが必要です、これは家庭の電源電圧交流100ボルトを直流12ボルトに変換するものです、100ボルトを12ボルトに電圧変換、交流から直流への整流変換精度の高ものでないと、電源雑音が発生します。

☆プラスとマイナスの接続には十分留意ください、最悪の場合ICやコンデンサーが焼損し修理代が高くつきます。

☆家電店等で、以上の条件をクリアーできるものを、店員さんに確認して購入がよいと思います。

☆ちなみに、私は12ボルト・2アンペアーの電源アダプターを、自作使用しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

オーディオの消費電力容量については今は少しわかりません。

このようなケースに対して家電店やカー用品店の店員さんは
対応できるのでしょうか?物はこんなものがあるよって言う程度
のアドバイスしかできないのかな?
でも、実際に聞いてみたほうはいいですね。

また、何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2002/09/30 16:05

カー用品店か、ホームセンター等に、


100Vを12Vに変換する装置が売ってます。
それを使わないと、使えません。

というより、
直に繋ぐと12Vの機器に100Vの電気が流れるので、
100%の確立で壊れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございます。
ふむふむ、そうですかぁ。
12Vに変換するのですね。
ホームセンターやカー用品屋にうっているということですか。
これは、普通に手に入りますか?
(大きな店じゃないとないとか)

あと、12Vに変換する機械からどのようにしてカーオーディオに繋ぐのでしょう?私のオーディオは線を集中させた接続具みたいなので繋がっていたと思うのですが。この12Vの変換装置にも同じような物がついているのでしょうか?

あと、カー用品店ではオーディオを普通に繋いで使っていますよね。
あれは同じことをしているわけだから店員さんでもわかりますかね?

お礼日時:2002/09/30 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!